パソコンを長い間使っていて、こんな症状が発生したことはないですか?
このような症状が発生する場合があります。 いろいろなアプリケーションをインストール/アンインストールを繰り返すうちにWindowsのsystemフォルダなどに ゴミが溜まり、不具合の原因になる場合もあるようです。 Windowsを再インストールすることによって、不具合が解消される場合もあります。 インストールには大きく分けて二つの方法があり、上書きインストールとクリーンインストールがありますが 上書きインストールは不具合が解消されない場合も多いので、クリーンインストールを強くお勧めします。 ただし、Cドライブの内容は全て消去されてしまいますので、事前にデータのバックアップをされるよう お願いします。 尚、このページを参考にしてWindowsの再インストールを行った結果、データが消えてしまったり その他の不具合が発生した場合、弊社では一切の保証を致しませんので自己責任でお願いいたします。 |
最初にWindowsのDVDから起動させます。 新規インストール(Windowsが入っていない)の場合、パソコンを起動させてからDVDを入れておくと 自動的にDVDから起動しますが、既にWindowsが入っている場合は下記のようなメッセージが出ますので メッセージが出ている間に何か適当なキー(Enterキーなど)を数回叩いて下さい。 (一回だけキーを叩いても反応しない場合がありますので、保険で数回叩くのがポイントです) DVDから起動しない場合、マザーボードのBIOSの設定が、「DVDから起動しない設定」に なっている場合が考えられます。 |
Windows DVDから起動すると下記のような画面になりますので、手順にそって 作業を進めていきます。 |
@ |
DVDから正常に起動されました。 インストールが開始されます。 |
|
|
||
A |
特に変更する項目はありません。 「次へ」を押して次の画面へ進みます。 |
|
|
||
B |
「今すぐインストール」を押して次の画面に進みます。 |
|
|
||
C |
プロダクトキーを入力します。ハイフンは自動的に 追加されるので英数字のみ入力します。 下のチェックボックスはどちらでも構いませんが、 ライセンス認証は必要ですので早い目に済ませて おいたほうが無難です。 |
|
|
||
D |
「条項に同意します」にチェックを入れて「次へ」を押します。 |
|
|
||
E |
カスタムを選択します。 |
|
|
||
F |
インストール先を選択して「次へ」を押すとインストールが開始されます。 パーティションの設定を行う場合は先に「ドライブ オプション」を押します。 |
|
|
||
G |
※パーティションを設定する場合(しない場合はIへ) 「新規」を押します。 |
|
|
||
H |
サイズの項目に容量を入力します。1GB=1024で計算します。 |
|
|
||
I |
インストールが開始されました。 |
|
|
||
J |
ユーザー名やパスワードを設定します。 |
|
|
||
K |
コンピュータ名を入力します。ネットワーク上でも使用されます。 インストール後変更可能ですのでそのまま「次へ」を押しても 問題ありません。 |
|
|
||
L |
セキュリティのレベルを設定します。 「推奨設定を使用します」を選択しておいたほうが無難です。 |
|
|
||
M |
問題なければ「次へ」を押して次の画面へ。 |
|
|
||
N |
状態に合わせて選択します。わからない場合はとりあえず 「公共の場所」を選択しておけば問題ありません。 |
|
|
||
O |
インストールが終了しました。 |
|
|
インストールの途中でプロダクトキーの入力が必要になります。 本体に添付してあったり、WindowsのDVDが入っているパッケージに貼ってある場合があります。 xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxxという形式で数字の羅列が記載されています。 この5文字×5がプロダクトIDになります。 |
今回の手順はあくまでも一例になります。全てのパソコンで同じ作業とは限りません。 メーカー製のパソコンに添付しているリカバリーCDなどは違った作業が必要になる場合があります。 万が一、上記のインストール方法を実行してデータが消えてしまったなどの問題が発生致しましても 株式会社レインは一切の責任を負いませんのでご注意願います。 |
||
|
||
regin@InternetShop Copyright(c) 2005 regin corp. All rights reserved. |