日本経済新聞

1月7日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Financial Times

[FT]米気候政策はシェール革命と両立を(社説)

2012/11/19 14:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

(2012年11月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 オバマ米大統領は先週、久しぶりに温暖化ガス排出削減の必要性を訴えたが、タイミングとしては最悪だった。つい数日前に国際エネルギー機関(IEA)が、「シェールガス」などの非在来型の石油・ガス資源のおかげで、米国は世界最大の原油・ガス産出国になるという予測を発表していたからだ。

■石炭よりもガスの利用を奨励

記者会見に臨んだオバマ米大統領(11月14日、ホワイトハウス)=AP
画像の拡大

記者会見に臨んだオバマ米大統領(11月14日、ホワイトハウス)=AP

 天然ガスや石油の開発ブームに沸く国で規制を強化するのは難しい。大統領自身、雇用と成長を犠牲にしてまで気候問題に取り組むことを望む者はいないと語ったことがある。

 一方、IEAの予測は大統領の懸念を裏付けた。大量の化石燃料消費が続けば、温暖化が壊滅的な被害をもたらすリスクが高まるという。

 米国は、成長や安全保障から見た「シェール革命」の短期的な恩恵と長期的な温暖化ガス削減の必要性とを調整する必要がある。

 重要なのは、シェール革命に抵抗するのではなく、両立する道を探ることだ。

 政策としてはまず、石炭に代わる発電燃料としてのガスの利用を奨励するものでなくてはならない。石炭の使用を抑えることで、米国では既にエネルギー関連の二酸化炭素(CO2)排出量が2012年1~3月に20年ぶりの低水準となった。こうした傾向は中国などに波及するだろう。

 次に、エネルギー効率を向上させ、米国の原油自給率の増加とCO2排出量削減に向けた進展を促す規制が必要だ。

■CO2排出への課税は避けられない

 さらに、米国はキャップ・アンド・トレード型の排出量取引制度の導入や課税を通じて排出量に対価を課す動きを復活させるべきだ。

 CO2排出量やエネルギー消費への課税は給与や利益への課税よりも歳入増加には有効だ。ただ、これらの案への政治的抵抗は強く、炭素税の導入は見送られた。

 しかし、形はどうあれCO2排出への課税は避けられない。どのくらいの速さで温暖化が進み、地球への影響はどの程度あるのかは依然不透明だが、その脅威は現実のものだ。

 気候問題に長く沈黙を続けてきたオバマ大統領の発言は歓迎すべきだ。大統領がこの問題を再び放置しないことを望む。

(c) The Financial Times Limited 2012. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

【PR】

【PR】

Financial Times 一覧

バチカン市国に続く通りでATMを使う旅行客(1月3日、ローマ)=AP

AP

[FT]資金洗浄対策で不合格 バチカンのATM網停止

 イタリア銀行(中央銀行)とバチカンという巨人同士の対立で、現金を持っていない観光客はシスティーナ礼拝堂の訪問をあきらめざるを得なくなった。…続き (1/7)

クリスマスのテレビ演説に臨んだスペインのフアン・カルロス1世国王(12月24日、マドリード)=ロイター

ロイター

[FT]失地回復を目指すスペインのフアン・カルロス1世国王

 スペインのカルロス国王が4日夜、十数年ぶりにテレビ番組のインタビューに出演する。昨年の失態や不祥事からの挽回を目指す。今回のインタビューは国王の75歳の誕生日を5日に控え、ゴールデンタイム枠で放送される。…続き (1/4)

大型ハリケーン「サンディ」で被害を受けたニューヨークの街並み(1月2日)=AP

AP

[FT]地球温暖化防止に向け政治的前進を(社説)

 気候変動の物理的兆候が急速かつ頻繁に現れているのに、それに対する政治的対応が遅々として進まない1年がまたしても過ぎた。事態はすでに深刻だが、さらに悪化しかねない。…続き (1/4)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

1/7 7:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について