終了イベントはこちらへ→
トランス・ヒマラヤ密教(秘教)への入門書-
改訳決定版『神智学大要』全巻完結
「人間とは何か、人間は何処から来てどこへ還るのか、人間はどう生きるべきなのか」(仲里誠桔)、トランス・ヒマラヤ密教(秘教)への入門書-改訳決定版『神智学大要』全巻完結。是非ご購読下さい。好評発売中
詳しくはこちらへ→
好評発売中
シャンティーマールガ
定価1500円+税
ゼブ・ベン・シモン・ハレヴィのカバラシリーズ全5巻刊行
第一巻『カバラ入門』 ゼブ・ベン・シモン・ハレヴィ著/松本ひろみ訳
<“木”の原理>を学ぶ。
ユダヤ密教をやさしく繙く恰好の入門書。<“木”の原理>を学ぶ。
定価2800円
第二巻『占星学とカバラ』ゼブ・ベン・シモン・ハレヴィ著/丹羽敏雄訳
<“木”の星>を学ぶ。
誕生チャートは、諸個人のカルマの結果の経歴である。<“木”の星>を学ぶ。定価3000円
第三巻『カバラの道』ゼブ・ベン・シモン・ハレヴィ著/松本ひろみ訳
<“木”を生きる道>を学ぶ。
人が、来た<源>に還っていくための道を示す。<“木”を生きる道>を学ぶ。定価3000円
第四巻『カバラの宇宙』ゼブ・ベン・シモン・ハレヴィ著/新村峰子 S.Gillespie訳
<“木”の輪廻転生>を学ぶ。
魂と天国、輪廻転生と霊的成長をカバラで説く。定価3500円
第五巻『カバラの学校』ゼブ・ベン・シモン・ハレヴィ著/松本ひろみ訳
<“木”の「道」>を学ぶ。
「道」の道程と陥穽を灯明する、あらゆる文化伝統のなかの霊的グループにいる人にとっての必読書。
定価3800円
第六巻『カバラの仕事-その目的と方法-』ゼヴ・ベン・シモン・ハレヴィ 著/荒井カツミ 訳
松本ひろみ 監修
<“木”の「仕事」>を学ぶ。
カバラの仕事は、つねに神に奉仕することであり、(神の)偉大なる統合の仕事を援助することである。定価3200円
詳しくはこちらへ→
◎第2回福島の祈り◎
ホーリーバジル一鉢運動IN 福島
伝統医学による被爆対策
全国にホーリーバジル1千万本を。
福島をホーリーバジルで埋め尽くそう!!
●講演と交流会● 4 月22 日(日)pm1.00 〜5.00
コ ラ ッ セ ふくしま4F 多目的ホール(JR福島駅3 分)
入場料無料。入退場自由。
◎第2回福島の祈り-ホーリーバジル一鉢運動-◎
第2回福島の祈りは、伝統医学による除染をテーマに、10年前からホーリーバジルを栽培されている安倍晋三元総理夫人の安倍昭恵さんをゲストにお招きして、満員御礼、大盛況の内に終了しました。
|
写真 安倍昭恵 (敬称略 以下他も同様) |
◎ホーリーバジルの効用(大矢泰司アーユルヴェーダ薬草園)、なかでも◎ホーリーバジルの放射能吸収データの報告(管野光秀健康管理士)は、その驚異的な除染能力をまざまざと示してくれました。
◆データ トゥルシー(ホーリーバジル)の奇跡的なまでの効果
ダウンロードPDF→ ダウンロード・テキスト→
|
|
|
写真大矢泰司 |
|
写真 管野光秀 |
◎アップルペクチンによる核種排泄と放射能に向き合う料理法(田澤賢次富山医科薬科大学名誉教授)はチェルノブイリの経験と臨床データを加えて、ペクチン豊富食品の摂取、台所での食べ物の除染方法などを詳細にレポートされました。
◆データ ベクチン ダウンロードPDF→ ダウンロード・テキスト→
|
写真 田澤賢次 |
こころと魂の健康法(熊代永福島県立医科大学名誉教授)では、健康とは単に身体だけではなく、まさにスピリチュアルでなければならないと力説されました。
|
写真 熊代永 |
◎身体エクササイズによる除染(巫山、木内、テリー中島)は、ビシュッダチャクラの賦活化による甲状腺の機能強化のエクササイズを行い、そして参加者の意識を内側へと向けるようにしました。内側が変わらなければ、外の世界は変わらないのです。
◆データ エクササイズ ダウンロードPDF→ ダウンロード・テキスト→
写真 巫山、木内、テリー中島 |
|
|
|
|
写真 ビシュダチャクラ |
◎免疫作物と農業再生と福島の復興(板屋英俊農商工事業開発振興援助事業機構)は、甘味を増やすことによって失った農作物がいかに多いか、世間ではセサミン、セサミンと騒いでいるが、胡麻は丸ごと食べることによって効能があるなどを例えに、農業再生と福島の復興の道を語られました。
◎そしてインド古典舞踊オディッシー「むゆうじゅ」によるサンスクリット般若心経の華麗な演舞は、あるべき福島の有り様を示唆しました。
|
写真 板屋英俊 |
●トゥルシー(ホーリーバジル)の霊性●
前述のデータでも分かりますように、放射能(セシウム)を大量に吸収したトゥルシー(ホーリーバジル)は、ガイガーカウンターには反応しません。周りの線量と同じ値がが検出されるだけです。
つまり、中に放射能(セシウム)をブロックしているのではなく、放射能(セシウム)が浄化されて消えているか、或いは他の物質に、たとえばカリウムに変換されていると推測されます。
もっと人間に近づけて言うなら、意識の変容が起きているということです。
一定の条件さえが整えば、トゥルシー(ホーリーバジル)によって(人間の)意識の変容が促進可能になるかもしれません。
|
|
|
線量写真 福島駅西口広場 |
|
|
放射能を防ぐ ◎ホーリーバジル一鉢運動◎
全国に放射能が拡散しております。全国に原発があります。
今すぐ、ホーリーバジル一鉢運動を全国に広げましょう。
●ホーリーバジル=トゥルシーは、古代からインドの寺院や家庭の庭に植えられている聖なる植物です。
●ホーリーバジル=トゥルシーは、菜の花やヒマワリのように放射能を吸収するだけではありません。三つの酸素原子からなる酸素の同素体、オゾンを放出して半径200メートル以内の空気を清浄化します。いわば自然の放射能防護服 です。
●「ホーリーバジル=トゥルシーは特殊な電気エネルギー持っている」と西洋の科学者たちも認めています。
●ホーリーバジル=トゥルシーは、バクテリアを殺し、蚊や害虫を駆除します。ゴキブリを寄せ付けません。
●ホーリーバジル=トゥルシーは、外用も内服もでき、優れた薬効があります。
◎効能 ◎
*放射能、水銀汚染などの浄化 *邪気を払う *毒素の排泄 *アレルギー・アトピー性疾患の改善 *ストレスの解消
【栽培と用途のヒント】
*種蒔き 5 月から6 月上旬 *発芽 1週間〜10 日前後
*乾燥に気を付ける
*開花 7 月〜10 月(インドでは多年草だが、日本では一年草)必ず種を採取しておく
*葉も種も丸ごと食べられます。
*サラダに、お茶に、ゴマ油で煮詰めてタイラ=ハーブオイルに。
○ホーリーバジルの種子1袋/税込300円
○本『奇跡のハーブホーリーバジル』 税込2625円
詳しくはこちらへ→
お問い合わせ/出帆新社 soul@shuppansinsha.com
*福島県の方は、種を無料で進呈致します。
声に出して読む―パンチャタントラ物語
マノラマ・ジャファ著者(再話)/鈴木千歳日本語訳、小笠原まき画
A4判変形/上製/カラーイラスト多数
[対訳]ヒンディ語、英語、日本語
定価2200円+税
978-4-86103-048-2 C8397
初版/20007年11月
日本図書館協会選定図書
『パンチャタントラ』は、インドの古代説話集のひとつで、サンスクリット語で五巻の本のことをいいます。インドでは子どもから大人まで知らない人はいないほど親しまれているお話です。多くの異本が伝わっていて、話の数も八〇前後とそれぞれ違うようですが、本書には、それらの話の中から再話者が、序文の話を含め三〇話を選んで英語で編んでいます。また、読み継がれる時代の流れの中で、話の細部も解釈も変っていくように、本書にも、再話者自身による現代にふさわしい味付けや省略が施されています。「ワニとサル」や「聖者の娘の結婚」が、日本の民話「サルの生き胆」や「ネズミの嫁入り」とそっくりであることに驚かれるかもしれません。「サギとカニ」や「網にかかったハトたち」も、「サギとカニ」「りょうしとうずら」の題名で日本の民話の中に入っています。この他にもインドから日本に伝わってきた話が知られています(あとがき)。
詳しくはこちらへ→
産経新聞掲載。画面をクリックすると大きな画面が出ます。
ノンニとマンニのふしぎな冒険
ノンニとマンニのふしぎな冒険
ヨーン・スウェンソン[原作]
渡邉奉勝[訳/文]
茨木啓子[編集協力]
クリスチャン・ヨハンセン[絵]
B5判変形/上製/カラー写真多数
定価1400円+税 978-4-86103-060-4 C8797
初版/20008年10月
好評発売中
日本図書館協会選定図書
アイスランド童話作家ノンニ・スウェンソン訪日70周年記念出版
1937年(昭和12年)、「第二のアンデルセンの来日」と話題になった世界児童文学の巨匠、日本のこどもたちをこよなく愛したノンニが、70年後の今日、この本の出版により再び訪日。
「人々に生きる喜びを与えたいというのがわたくしの願いです。
わたくしは、書物によって、こどもばかりではなく、むしろ、多くの大人のために働きかけようと試みたのです」(世界中で、600万部愛読された、ノンニのことば)
詳しくはこちらへ→
京都新聞で紹介されました。画面をクリックすると大きな画面が出ます。
インドからの道 日本からの道--「日印交流年」連続講演録
前田專學 監修 榎泰邦(前インド大使)序文
日印交流年実行委員会(外務省南西アジア課 )編
A5判/並製
定価2800円+税
ISBN978-4-86103-058-1 C0039
初版/2008年8月
好評発売中
詳しくはこちらへ→
英語版出来。ニューデリーのNorthern Book Centreより刊行される。
|