KTM 125
DUKEのナンプレを
ご当地
ナンバーに換えてみた。
もともと
ピンクナンバーなので、サクラのデザインも近くでないと気が付かないくらいだし
派手すぎずオキニだったりする。
今ならすでに登録済み車両のナンバーからの交換も
無料で受付けてもらえるよ!
是非!
…とはいってもこのナンプレは各務原市だけだけど。
各務原市の名産品(?)はニンジンなんだから、
ニンジンが入っていたほうが、DUKEには似合いそうなんだけどな…
よろしければバナーをポチッとしてもらえると、うれしいです(笑)
にほんブログ村
2012-07-07 20:13
nice!(6)
コメント(13)
トラックバック(0)
共通テーマ:バイク
トラックバック 0
この記事のトラックバックURL:
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
こんなご当地ナンバーならオッケーです。
地域によっては、変な形にしたりキャラクターが描いてあったり…(^^;
神戸は変な形なので、旧来のナンバーから交換したくはありません。
将来、新しい125に買い換えるときも、ナンバープレートは持ち越す予定です。
by j-taro (2012-07-08 07:17)
富士山プレートもありますよ。
桜もかわいいですね。ピンクがおされ~
by にゃびのママ (2012-07-08 07:35)
素敵なデザインですね~
「かかみがら」って読むんですね~思わず調べました(笑)
by たくや (2012-07-08 20:06)
>j-taroさん
nice!とコメントありがとうございます!
形そのものが、変な形だとバイクのデザインに溶け込まないと困りますね。
特にDUKEは一刀彫のような直線的なラインが多いので
丸っこい雲のような形とかだったら変えなかったと思います。
これの場合外枠の形は旧来どおりで、サクラの模様が
レリーフになっており木の幹には
『KAKAMIGAHARA』
と、入ってます。
比較的秀逸なデザインだと思って、即決しました。
by たんたん (2012-07-08 20:49)
>にゃびのママさん
nice!とコメントありがとうございます!
富士山はいいかもですね~
日本らしくて、外国人にもウケそう(笑)
ちなみにお隣の岐阜市にもご当地ナンバーがあるのですが
こちらは鳥の『鵜』のデザインなのですが
黒リボンをかけた遺影の額のように見えて仕方ないです…
by たんたん (2012-07-08 20:52)
>たくやさん
nice!とコメントありがとうございます!
極端に奇をてらったところも無く、特にピンクナンバーには
自然に馴染んでるところが なかなかいいでしょ?
『各務原』は正確には『かかみがはら』と読むのですが
地元の人でも、「ががみはら」とか「かかみはら」って読む人が少なくないです。
by たんたん (2012-07-08 20:56)
>YOHさん
>MHRさん
nice!ありがとうございます!
by たんたん (2012-07-08 20:58)
ほっほ~なかなかオシャレですね~。
by 半世紀少年 (2012-07-08 21:22)
ほんと可愛いです^^
ピンクのナンバープレートはもともと大好きですが
黄色はちょっとな~ って思ってます。うちの車(;^ω^)
by えっちゃん (2012-07-08 22:11)
>半世紀少年さん
nice!とコメントありがとうございます!
このテのお役所系デザインには、全くといってよいほど
期待をしていない当方なのですが、今回のこの各務原市の
ご当地ナンバープレートの出来栄えは、比較的良い方だと思います。
木の幹の部分に『KAKAMIGAHARA』って入ってるあたりに
正しく読んで欲しいって気持ちが垣間見えたり…(笑)
by たんたん (2012-07-09 19:44)
>えっちゃん
あまりにもカワイイので、シャープで精悍なイメージのDUKEと
上手く合うかなぁ…?
と少し不安だったのですが、思いのほかこのサクラが
ピンクナンバーだとあまり目立たないので、気付いた人だけが
「ん?」
って顔してます(笑)
by たんたん (2012-07-09 19:48)
今の御当地ナンバーって凄いな…洒落てる( ^ ^ )/□
by 熊鹿夫婦 (2012-07-10 07:52)
>熊鹿夫婦さん
なかなかシャレオツでしょ?(笑)
けど各務原市住民として、イメージとしてはサクラよりも
ニンジンなんですけどね。
今の市長が、サクラ推しみたいですからこううなったのだろうけど
ま、デザインがダサダサじゃないので満足です♪
by たんたん (2012-07-10 21:57)