So-net無料ブログ作成
検索選択
前の10件 | -

箱根駅伝リポート①白バイ編 [神奈川県警]

というわけで、箱根駅伝リポート!お届けしたいと思います。
今回の目的は、撮影する機会がなかなかない神奈川交機の車両たち!!

まずは白バイをご紹介していきたいと思います!

とりあえず。
saitama530_13010601.JPG
今回の撮影場所は、神奈川県と東京都の都県境となる六郷橋付近。復路での撮影だったので、神奈川県警から警視庁へとたすきを渡すポイントとなります!!
写真は、警視庁白バイが隊列を組んで待機している様子です!反対側歩道から撮影したので、こんな感じになってしまいました・・・。

ここに、神奈川側から選手を引き連れて、神奈川交機がやってくるわけです!!
saitama530_13010604.JPG
来ました来ました!
saitama530_13010605.JPG
CB1300P!神奈川でもCB1300Pが幅をきかせていました。

そして警視庁交機へと引き継ぎます。
saitama530_13010602.JPG
警視庁第9交機白バイがスタンバイです。

ポイントに入ってきた神奈川交機隊員が、警視庁隊員へ連絡事項等を伝達します。
saitama530_13010615.JPG
白バイにまたがっているのが神奈川で、立っているのが警視庁隊員です。

では、ここからはじゃんじゃん紹介します!!
saitama530_13010607.JPG
CB1300P!

saitama530_13010608.JPG
僕の一番好きな、VFR800P!
DSC_0265.JPG
フロントカウルの「かながわ」の字がいい味出してます(*´ω`*)
しかしVFRも最近、CBに圧され気味な気がします・・・。

そして!
saitama530_13010609.JPG
(頭が少し切れてしまいました・・・。)
最近、地味にとてもお気に入りのGSF1200P!!埼玉交機では、現役車見かけないなあ。神奈川交機はまだ結構残っている見たいです!
GSFは、ホイールも白だし、エンジン周りも意外と白になっていて、細かな配慮がすごい好きです。
saitama530_13010616.JPG
ここの交差点でUターンし、神奈川へ戻っていきます。要は、神奈川交機の隊員さんは、ここでお仕事終了です。
しかし、GSFに乗っている隊員さんが、動きがすごい機敏で、ものすごく格好良かった!!
saitama530_13010610.JPG
一度停まって、他の隊員さんと会話を交わし。
saitama530_13010606.JPG
帰って行きました。
GSFは撮影出来たのは全部で2台。
saitama530_13010617.JPG
コールサインも連番でした!
いやあ、しかし交機現役のGSF・・・カッコイイ!
saitama530_13010613.JPG
神奈川白バイには、1交機か2交機かの識別ステッカーが貼ってある車両が!というか、GSには貼ってありました。VFRは貼ってある車両もあったかな?CBには貼ってありませんでした。
神奈川って1交機と2交機しか無いんですよね?埼玉ですら(?)東西南北1隊ずつで、計4隊。なんか少ない気がしてしまいます。警視庁なんて10隊ですからね笑
それから。
DSC_0325.JPG
サイドボックスにはこんなステッカーが貼ってありました。

というわけで、続々帰隊です。
saitama530_13010611.JPG
この方は
\おつかれっしたぁぁぁぁ!/
といって、とても笑顔で出て行かれました!笑
ゼブラでずっと神奈川の隊員さんたちを見ていた隊員さんも帰隊準備。
saitama530_13010614.JPG
この角度、かっこいいなあ・・・笑

というわけで、とても長くなってしまいましたが、箱根駅伝の白バイ編、お届けしました!
次回はスマートに、4輪車編をお届けします。

GSF格好いいな!
ドライバーは安全運転励行で!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

謹賀新年!埼玉県警BMレガシィ [埼玉県警]

皆様、あけましておめでとうございます!
年末は、ついにシメの記事が書けずに終わってしまいました。
更新頻度もイマイチ上げられずですが、どうぞ今年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

さて、新年一発目はこちら
saitama530_13010301.JPG
埼玉県警交通機動隊「西部方面隊」所属、BMレガシィ交通覆面パトカー!
いつも紹介しているのは、大抵「本隊」のBMレガですが、今回は「西部方面」のレガシィです!!
12月に、ついに西部交機の狩り場を、上江橋以外に見つけることが出来たのです!!
しかし・・・正面からの撮影は出来ず。この場所も、まあ暗い場所でして、上手く他の車両のライトを利用しないと、全く写りません。正面から撮らせてクレー\(^0^)/笑

つづいて!
saitama530_13010302.JPG
埼玉県警のBMレガシィ(仕様上は)警護用覆面パトカー!友人より、ありがとうございます!
仕様上はというのも、これ、警護課が運用しているようにはまったく見えなかったようです笑
おそらく幹部車両かなにかとして運用されているみたい。
警護車って、高いんだから、できれば本来の用途で使って欲しいですよね。捜査車両ならまだしも・・・。

というわけで、スバル記事続きですが、埼玉のBMレガでした。

しかし、BMレガってすごいデスよね。
捜査車両、警護車両、交通覆面、高速Ⅱ型、県費警ら車、国費警ら車・・・
もれなくすべてですよね笑
国費警ら車、徐々に目撃情報が入ってきていますね!!埼玉にはいつ上陸するのか!?
楽しみです。

そして、本日、箱根駅伝を見てきました!
そちらの様子は、また次回お伝えします!!

というわけで、本年もよろしくお願いします!!
ドライバーは安全運転励行で!

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

スバルパトカー第8弾!GDBインプレッサ特集!! [特集モノ]

さあ、まもなくクリスマスの季節ですが!
今回の記事、なかなかだと思います!!ご覧下さい!!
GDBインプレッサ特集ー!!

まずはこちら!!
saitama530_12122109.JPG
埼玉県警交通機動隊本隊の駐車場画像!友人よりありがとうございます!!
なんだか!!!すごい車両が写っているではないですかぁぁぁぁ!!!!
saitama530_12122110.JPG
これは!!!
埼玉県警、幻の名物車両!交通機動隊北部方面隊所属、GDBインプレッサWRXSTi交通覆面パトカー!!!
県内にも一台しか存在しておらず、また動きが少なく、その目撃情報がとても少ないことで有名な車両です!
今回は、スーツ男性が乗車して交機本隊へ来ていたようです。
他のクラウン覆面などにもスーツで乗車していたようで、事務連絡か会議等での集合だったようです!
saitama530_12122111.JPG
帰隊する際の様子だそうで、ばっちり押さえて頂きました!!ありがとうございます!
前面警光灯は、グリル内埋め込みタイプでフィラメントだと推測されます。
すばらしい画像、ありがとうございます!!遭遇したときの興奮が伝わります笑
自分も見たいなあ・・・
saitama530_12122112.JPG
ルーフの反転灯フタがばっちり確認できます!!
私も一度でいいからこの車両、生で見てみたいです・・・!
(※画像は、他サイトさんへも提供するそうです。)

つづいて!
saitama530_12122105.JPG
こちらは、同白黒パトカーです!何度も記していますが、埼玉のGDBインプは、国費の高速Ⅱ型に先駆け、県費で導入されています。フォグランプをオプション装備し、交機所属の為バグガードはありません。
saitama530_12122104.JPG
友人より、ありがとうございます。割と白黒GDBは、動きが見られます!イベントへも引っ張りだこなので、その移動などで一般道を走行することも多いと思われます。

つづいて!
saitama530_12122108.JPG
こちらは、埼玉県費で導入された後、国費で高速Ⅱ型に採用されたGDBインプレッサです!栃木県警高速隊の車両になります。年頭視悦式で撮影してありました。(それにしても酷い写りです笑 ゴミも付いてるし笑)
saitama530_12122106.JPG
高速Ⅱ型の方は、後期型です。埼玉の県費車両は前期型です!
saitama530_12122107.JPG
車内です!シートは、純正のバケットシートに黒の革カバーを掛けたのでしょうか?

というわけで、GDBインプレッサ特集をお届け致しました!!いかがでしたでしょうか!?
特に、覆面車両は埼玉に1台、高知に2台(現存しているかは未確認)、日本で3台しかない車両です!!取り締まりに従事しているところ、見てみたいなあ・・・。

最後にオマケ!
saitama530_12122101.jpg
GDBではないのですが、以前頂いていたご紹介できていませんでした!ブログ読者の方より、ありがとうございます!
saitama530_12122102.jpg
初代インプレッサですね!北海道警所属になります!
東北・北海道などは、スバル車の雪道走行に対して信頼が厚いのか、昔からスバル車がよく採用されているような気がします!!
saitama530_12122103.jpg
なんと、同型インプのスポーツワゴン覆面まで存在しているようです!こちらもブログ読者の方より、ありがとうございます!!(ご紹介が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m)
大変貴重な画像ですね!!こちらでは、まずこんな車両はありません。

というわけで、クリスマス企画!?インプレッサ特集お届けしました!!笑
ドライバーは安全運転励行で!
(コメントへの返信は、少しずつします・・・もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m)

nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

埼玉県警K13マーチ [埼玉県警]

更新がかなり滞りまして、ご覧頂いている皆様には申し訳ありませんでした(>_<)

気づけばあっという間に、今年もあと少しとなってしまいました。
今回はこちら!
saitama530_12121803.JPG
埼玉県警察、K13(現行型)マーチパトカー!
こちら、以前、柵ごしに撮影した朝霞署の車両になります。事故現場へ臨場していたところを、撮影!
以前紹介したときにも書きましたが、この車両、埼玉県警のご当地車種、アトレー7の後釜で入っています。
saitama530_12120804.JPG
アトレー7。友人よりありがとうございます!
こいつが、
saitama530_12120805.JPG
というわけです笑
しかし、アトレー7の後がマーチって、現場では戸惑うと思います。
アトレー7は、小型警らの排気量ながら、7人乗り・その分荷物も乗るよ!という、便利な代物です。
スライドドアでもありますし、容疑者護送の時にも一役買っています。
それがマーチに変わっちゃうとなると、少々使いにくいのではないでしょうか。

このマーチ、各署のアトレー7の置き換えとして配備されています。
まずは熊谷警察署!
saitama530_12121801.JPG
当ブログ読者の方より、ありがとうございます!交通規制に当たっています。

こちらは川越警察署!
saitama530_12121802.JPG

こちらは上尾署!
saitama530_12121806.JPG
友人よりありがとうございます!

もう一カ所、東入間署のアトレーも置き換えられた事を確認していますが、未撮影です(>_<)

というわけで、県内のアトレー7が一気に置き換えられました。
うーん、いいのか悪いのか笑

年末の取り締まり強化が始まっています!ドライバーは安全運転励行で!

nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

未だ現役VFR750P [埼玉県警]

先日、元富士見川越有料道路を走行していた時のこと。
交差点に、白バイの姿を発見!!
こちら!
saitama530_12111901.JPG
埼玉県警東入間警察署所属のVFR750P!!VFR750が未だ現役なのです!そして、埼玉も所轄白バイがしっかり取り締まりしてる所を始めて見ました!!赤無視&ケータイの取り締まりだと思われます!
交差点にこんな感じで。
saitama530_12111902.JPG
ただ、ハザードを点灯しないまま交差点の先頭位置で停車しているため、後ろに信号待ちで並んだ車両は、どうしていいのか戸惑いながら抜かしていく車両ばかりでした。ちょっと問題では・・・。
ちなみにこの交差点、手前の信号との関係か、黄色に変わる頃には通行車両が無くなり、全然検挙できていませんでした。

つづいて!
saitama530_12111904.JPG
同じ日に目撃した、200系クラウンの東入間1号!
今日は東入間デイだなあー笑
この東入間1号、新座1号と連番です。
saitama530_121029032.JPG
県費導入だと思われます。
気になるのは、新座1号にオプション装備されている、コーナーポール。
この東入間1号には・・・
saitama530_12111905.JPG
無いように見えますね。新座1号だけ装着・・・?

ちなみにこの日、日が暮れてからも東入間1号に出会いました。
saitama530_12111906.JPG
ファインダー覗かずに撮ったので、ブレブレです笑

オマケ!
saitama530_12111903.JPG
富士見バイパスの渋滞をかき分けて進む、ハイメディック!

というわけで、東入間PSデイでした!笑
ドライバーは安全運転励行で!
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

実業団駅伝2012リポート [埼玉県警]

今回は、先日行われた実業団駅伝のリポートをお届けしたいと思います!
埼玉県庁の辺りからスタートし、深谷を経由、熊谷の方までのコースでした。

リポートと言っても実は私は行けず・・・。ブログ読者の方より、たくさんの写真を頂きました。ありがとうございました!
中継で少しだけ見たのですが、警視庁と違って埼玉は覆面は出してきません。また、ほぼ白バイです。4輪の数が、警視庁と比べて圧倒的に少ないように思いました。

まずはこちら!
saitama530_200series.JPG
交機本隊所属、200系クラウン!先行車両です。
もう一台。
saitama530_senkou.JPG
こちらは北部交機所属、180系クラウン。こちらも先行車ですね!男女別レースのそれぞれの先行車両でしょうか?

つづいて、最後尾車両で規制解除車。
saitama530_170seriessaikoubi.JPG
まずは交機本隊所属、170系クラウン!埼玉交機の170系なんて、普段は専ら庁舎に止められたままなのですが、こういう時は稼働するんですね笑
埼玉交機が白黒で取り締まりをしてるところ、見たことないなあ。ほとんど庁舎に停まってますからね、17に限らず。
saitama530_695saikoubi.JPG
こちらも最後尾車両。西部交機の180系クラウン。

では、白バイ部門へ!
今回は、埼玉に生息する白バイを種類別に見ていきたいと思います。
まずはこちら。
saitama530_VFR800kuro.JPG
VFR800P!こちらは黒ミラー車。

同じ黒ミラーでも。
saitama530_VFR800kurogard.JPG
女性白バイ隊SKIPの車両!こちらは黒ミラーに、ナックルガードが付いています。このガード、埼玉県警の独自装備でして、おそらくお手製品です。後付してある車両と、付けていない車両が存在し、おそらく隊員の好き好きで装着しているのではないかなあと思っています。

つづいて。
saitama530_VFR800gin.JPG
こちらはVFR800Pの銀ミラー。
ちなみに、ミラーの銀か黒かは導入年度の違いです。黒が先で、銀が後です。
saitama530_VFR800gingard.JPG
同じく銀ミラーにナックルガード付きです。

つづいて。
saitama530_CB1300.JPG
CB1300P!この隊員さん!!
今年の夏にテレ東で放送された警察24時で、車間取りしまりしてた隊員さん!おそらく。
車種もCBだし、0102ステッカーも貼ってあるし!笑
saitama530_CB1300gard.JPG
こちらは、CB1300のナックルガード付きです。

最後にオマケで、CBとVFRの後ろ姿の違いを!
はじめにVFR。
saitama530_VFR800ushiro2.JPG
次にCB
saitama530_CB1300ushiro.JPG
CBはテールランプがLEDの丸形となっています。ウィンカーも、テールランプとは別に独立して付いています。VFRは、テールランプとウィンカーが並列で同じ所に付いています。

というわけで、とにかく白バイだらけの実業団駅伝でした!笑
写真を送って頂き、ありがとうございました!
ドライバーは安全運転励行で!

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

カメラが付いている車両とついていない車両 [埼玉県警]

前回の記事で取り上げた、所轄地域課クラウンのフロントウィンドウに設置されている4連カメラ。
このカメラがどの車両にはついていてどの車両には付いていないのか、少し調べてみました。

まず、自ら隊車両。
埼玉102号
DSC00231.JPG
搭載されていますね!!
友人より頂きました、ありがとうございます!

しかし。
saitama530_12111503.JPG
saitama530_12111502.JPG
私が確認した、122、123号には非搭載。
んー、自ら隊は装着率が低いのでしょうか?

逃走車両や、交通違反車両の証拠採証用カメラなのか?と考えても見たのですが。
だとすれば、交機の車両には取り付けられてないとおかしいよな?
saitama530_12111501.JPG
交機の200系クラウンですが、未装着。他の車両も見た感じ付いていませんでした。

なんなんだろう笑

続いて所轄車両。
saitama530_12111506.JPG
元浦和1号(現在は200系に更新)。友人よりありがとうございます。
装着されていますね!

こちらは上尾署所属。
saitama530_12111507.JPG
装着されていますね!友人より、ありがとうございます。

さらにさらに。
saitama530_12111508.JPG
なんと170系にも装着されています。友人より、ありがとうございます。

先日ご紹介した車両ももう一度。
新座1号
saitama530_12111504.JPG

東入間車両
saitama530_12111101.JPG

朝霞車両
saitama530_12111104.JPG

こう見ると、基本的に所轄車両に装着しているように感じますね。
もう少し情報収集してみたいと思います!
なにかご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください!

ドライバーは安全運転励行で!

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

所轄パトに取り付けられているカメラは [埼玉県警]

昨日、あまり広くはないバス通りで、大きな事故があったようで、周辺道路が通行止めになっていました。路線バスが通行できず足止めを食らい、周辺の抜け道道路は大渋滞。

通行規制に当たっていたのが、所轄のゼロクラでした。
saitama530_12111103.JPG
道路上にナナメに停車させ、赤色灯をあげている感じ・・・カッコイイですねえ(*´ω`*)笑
後ろに停まっているバスが、通行できずにずっと停まっていました。このバスより一回り小さいバスは、抜け道の方へ入って通行していたのですが、このサイズはどうも通れないようで、ずっと待っているようでした。

ところで、ここ最近(といっても1年くらい前から?)見かけるようになった、所轄警らパトへのカメラの搭載。
saitama530_12111104.JPG
ルームミラーの部分へ取り付けられているようです。自ら隊にも装着されているのかは未確認なのですが、このカメラなんなでしょう?普通のドラレコ?
にしては、4連カメラになっているように見えますよね。4視点を撮影しているのでしょうか?

所変わって別の所轄車両。
saitama530_12111102.JPG
この車両にも付いています。
saitama530_12111101.JPG
埼玉独自の装備ですよね?他県でも採用ありますか?
このカメラに関しては、全然知識がありません。

ご教授くださいm(_ _)m

ドライバーは安全運転励行で!
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

アリオン特集パート3!珍種アリオン! [特集モノ]

こんばんは!
昨日は、井荻TNへ警らへと行ってきました。
初め、4交機の希望ナンバーサルーンを発見!!しばらく1台しか見つけられなかったのですが、その後オートカバーの黒を発見!さらに!YPY31まで参戦!と、すばらしいラインナップでの取り締まりが行われていました。
しかし・・・
どうもタイミングが合わず、一枚も撮影出来ず・・・。なくなく撤収しました。

というわけで(?)今回は、アリオン特集第3弾をお届けします!!
今回は、希少な!?アリオンをお届けします!

まずはこちら!
saitama530_allion12.JPG
260系後期型アリオン!なんと、栗色です!!笑
初め、覆面ではないのかと思ったのですが、ルーフにポッチなど、様々な特徴を確認、覆面と判断しました。
この色は、未だかつてこの一台しか見たことがありません笑

つづいて!
saitama530_allion20.JPG
友人より頂きました。260系前期型アリオン!栗色よりは見かけますが、それでも数はそんなに多くないであろう水色です!アリオンは、シルバーや黒、白などのオーソドックスな色が多いですよね!
saitama530_allion337.JPG
こちらも水色!友人よりありがとうございます!
こちらは240系アリオンになります!赤灯を載せていますね^^
前期型のため、ユーロアンテナは純正装備になります。TLアンテナ仕様ですね!
つづいて!
saitama530_allion29.JPG
こちらは・・・緑色というべきでしょうか?笑
これまた珍カラーですね!知人より、ありがとうございます!

つづいて!
saitama530_allion36.jpg
一見なんの変哲もない240系アリオン!
よーく見てみると!
saitama530_allion21.JPG
A18グレード!!町中で見かけるほとんどのアリオンはA20ですが、中にはA18なんかも存在するんですよね。ブログ読者の方より、ありがとうございます!
saitama530_allion32.JPG
こちらもA18グレードの260系アリオン!ブログ読者の方より、ありがとうございます!!
saitama530_allion24.JPG
こちらは、たまーに見かける、コインパーキングに停車中の覆面!240系アリオンですね!
友人より、ありがとうございます!!

そして、最後に!!
saitama530_allion38.jpg
当ブログ読者の方より、ありがとうございます!!
240系前期型アリオン覆面。ホワイトですが・・・
なんとなんと・・・このアリオン・・・笑
初めて見ました、こんなアリオン!
なんというか・・・笑
くっつけ方も結構適当ですし・・・笑
とにかくすごいアリオン!!笑
としか言いようがありませんな!

というわけで、アリオン特集第3弾をお届けしました!!
いかがでしたでしょうか?!

ドライバーは安全運転励行で!
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

国道を見守る所轄200系クラウン [埼玉県警]

国道に面した駐車場に、200系クラウンパトの姿を発見!!
saitama530_12102901.JPG
これはこれは。新座警察署の新座1号でした。
私もしばらく様子を見ていたのですが、この場所でしばらく国道を見ていたようです。
ただ、信号があるわけでもなく、この横の脇道に一時停止があるわけでもなく。違反取り締まりの目的で居たわけではなさそうに見えました。
某道警などは、所轄署の小型警らですら、赤無視を待ち伏せているようですが、埼玉ではそのような様子はあまりみかけません。たまたま見つけたら取り締まるくらいなもんで、わざわざ赤無視を期待してっていうことは無いような・・・?一時停止の監視はたまにやっていますが!
で。
saitama530_12102902.JPG
5分ほどして、撤収していました。
新座警察署のパトには、昇降機の部分にコールサインが朱色で入れられているのですが、この200系にも納入からしばらくして入りました。
saitama530_121029032.JPG
この車両の特徴は、なんといってもフロントバンパーにコーナーポールがオプション装備されているところです。ばっちり利用していますね。

オマケで!
saitama530_12102904.JPG
埼玉県警高速隊、所沢本隊に保管されている、スカイラインGT-Rの前期型パトカー!
なぜか所沢市内の一般道ですれ違いました。どこかのイベントに出向いていたのか、はたまた事務連絡等で使っていたのか!?1名乗車でした。

というわけで、ドライバーは安全運転励行で!
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | -