もぉ。今となっては、いつのことぉ
っつー話ですが・・・・
後ちょっとなので、お付き合い下さい。
はい。ソウル最終日のお昼ご飯からの
お話しです
本当は、朝食として食べたかったビビンパのお店で・・・
「お昼からの営業です!!」と
韓国語で言われ(たと思う)
お昼過ぎに出直しました。
そのお店がこちらです。
日本語のメニューがないので・・・・
「ビビンパ!!ビビンパ!!」としきりに言う私たち
すると・・・・
何やら、ビビンパの他に何かいらないか?と
言っているようで
「チヂミ?」とか他の食べ物の単語が聞こえてくる。
慌てて、携帯に画面メモしたページを見せて
「コレ!!コレ!」と携帯を差し出すと
「おぉーーーっOK」
「ビビンパセットねぇー」
とニッコリ笑顔で対応してくれました。
どうも、ビビンパとお味噌汁(テンジャンチゲ)のセットとゆーのが
あったらしーです。
14:00ぐらいに行ったので・・・
店内には、私たちの他に韓国人のステキなご夫妻が
いただけでした。
店内は、古民家のようで、とても落ち着きました。
お料理を待っている間、韓国人ご夫婦のご主人が
流暢な日本語で
「ここのビビンパは、とってもおいしーですよ」と
教えてくれて。
私も友達をここのお店に連れてきただけ合って、誇らしげでした
さぁ、とーっても感じのいいお母さんが
次々とお盆からお料理を並べてくれました。
お通しだけで、なんと9皿
それが、どれを食べてもぜーーーーんぶおいしーの。
お母さんが、お料理のお皿をテーブルに1枚置くたびに
私たちは、感動して「わぁぁぁぁぁすごぉぉぉぉい!!!」と
連発していたので・・・・
お母さんも、とっても楽しそうに・・・・
ニコニコお料理を出してくれて
とーっても癒されました
こーんなステキなお母さんが作ってくれたお料理なら
おいしーのも当然だなぁ。
って思った。
これは、セットのお味噌汁。
んー。やっぱり、お味噌の味が日本のお味噌と違う味みたいで
だーいぶ、変わったお味・・・・
でも、ビビンパに入れる、豆板醤を入れてみたら
辛くて、おいしくいただけました。
肝心のビビンパの写真が、別の写真に上書きされて、
なくなっちゃった
私の手に持ってるのが、ビビンパなんだけど・・・
かなり大きいどんぶりに入ってます。
で、このビビンパに自分で、豆板醤を好きな量入れて
食べるんだけど。。。
本当に、優しいお味なの。
お母さんが作ってくれたような家庭の味。
ビビンパもお野菜たーっぷりだし・・・・
お通しもお野菜いっぱいだし・・・・
すーっごくヘルシーなんだよね。
めーっちゃくちゃお腹いっぱいになっちゃったけど
お母さんが一生懸命作ってくれたものを
残すわけにはいかないので、
がんばって全部食べました。
あ~~~何か癒される~。このお店。
どこのお店に行っても、意外と人が多くてガヤガヤしてたから
ここのお店は、隠れ家的な感じでとーっても気に入りました。
ご馳走さまでしたぁ。
そうそう。これだけ食べて・・・・
一人前7000ウォンですよー。
日本円で700円しないなんて、すばらしーですよね