各地で新春の行事 |

伏見稲荷大社(京都・伏見区) |
|
近畿各地では4日、新春の行事が開かれました。
商売繁盛の神様として知られる京都の伏見稲荷大社では、正月3が日で集まったお賽銭を数える「賽銭開き」が始まりました。
白衣姿の銀行員たちが境内の約50ヵ所の賽銭箱から集められたお賽銭を数えます。
伏見稲荷大社には今年、約278万人が初詣に訪れ、賽銭箱の中には「11104(いい年)」と縁起を担いだ小切手なども見られました。
ずらりと並んだのはキハダマグロやビンチョウマグロなど約3000匹です。
マグロの水揚げで知られる和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港では4日、初セリが行われました。
年末からの漁で獲れた新鮮なマグロは約60トン。
仲買人らが真剣な表情で、次々と競り落としていました。
|
(
2013/01/05 0:09:
更新) |
「知事に専念」嘉田知事が日本未来の党代表を辞任の意向 |

”二足のわらじ”は断念? |
|
滋賀県の嘉田由紀子知事は、兼務していた「日本未来の党」の代表を辞任する意向を明らかにしました。
【嘉田由紀子滋賀県知事】
「代表を降りて、県政に専念できる態勢をつくりたい」
嘉田知事は4日、「日本未来の党」の代表を辞任する意向を明らかにし、「多くの県民にご心配をおかけしたことをお詫びする」と陳謝しました。
滋賀県議会は、先月26日、嘉田知事に対し、兼務をやめるよう求める決議案を可決していました。
嘉田知事は、「地方と国政はつながるべきという認識に変わりはないが、混乱した議会を正常化したい」と話しました。
【嘉田由紀子滋賀県知事】
「県政の中でこれから予算審議も始まるので、重く受け止めるタイミングだろうと判断した」
「日本未来の党」の新代表には、阿部知子衆議院議員が就任する見通しです。
|
(
2013/01/04 18:16
更新) |
和歌山、大阪、京都で火事相次ぐ 3人が死亡 |

宮本さんは体が不自由だった |
|
3日夜から4日にかけて、和歌山・大阪・京都で火事が相次ぎ、3人が死亡しました。
3日午後11時20分ごろ、紀の川市名手市場の住宅から出火し、その後全焼しました。
この火事で、一人の遺体が見つかりました。
遺体は、この家で一人で暮らしていた宮本ミチ代さん(77)とみられ、警察が確認を進めています。
宮本さんは、体が不自由だったということです。
また4日午後1時40分ごろ、大阪府泉佐野市高松北の共同住宅で火事があり、木造2階建ての建物が全焼し、住人の50代とみられる女性が死亡しました。
警察は、1階に住む70代とみられる男性の部屋が火元とみて、今後男性から話を聞く方針です。
また、4日午後2時50分ごろ、京都市左京区でも住宅が焼け、一人が死亡しています。
|
(
2013/01/04 18:16
更新) |
今年はどんな年に?大阪で新年互礼会 |

景気回復への期待の中、、どうなる?2013年 |
|
仕事初めの4日、大阪では新年互礼会が開かれ、今年への期待などさまざまな声がきかれました。
互礼会には、関西の政財界からおよそ2300人が出席しました。
大阪市の橋下市長は、夏の参議院選挙にむけ、自治体の長と国会議員の兼職が可能になれば出馬すると宣言しました。
【大阪市・橋下徹市長】
「今の参議院がどうしようもないからつぶして新しいものしてくれという応援をうければ、僕と松井知事は飛び込んでいって込んで今の参議院を抜本的にかえにいく」
【大阪府・松井一郎知事】
「自公政権をピリッとさせるだけの数がいる。だから、両院で自公政権が過半数をもたない状況を(参議院選挙で)作っていく」
一方、株価が上昇し、景気の回復に期待が高まる経済界は…。
【大阪商工会議所・佐藤茂雄会頭】
「(株価の)出足はいいですよね。これを続けていく努力。日本の再生、活性化のけん引役になるようにわれわれ努力していきたい」
【関西電力・八木誠社長】
「今年は正念場の年だと思っている。できるだけ(原発を)早く再稼働したい」
【新関空会社・安藤圭一社長】
「新関空ができてから1年たつので、非常に重要な年だと認識している」
今年はどんな年になるのでしょうか。
|
(
2013/01/04 18:16
更新) |
鏡開き |

42トンの鏡餅 |
|
奈良県天理市の天理教本部では、新春恒例の鏡開きが行われました。
礼拝場には、信者ら1400人が集まり、正月の間、神殿に供えられた42トンの鏡餅を特製の押し切り器を使って小さく切っていきました。
お餅は、雑煮にして5日から3日間、参拝者に振舞われます。
|
(
2013/01/04 18:15
更新) |
蹴鞠初め |

巧みな足さばきで・・ |
|
京都の下鴨神社では、今年一年の豊作や健康を祈って「蹴鞠初め」が奉納されました。
蹴鞠は、中国から日本に伝わり、平安時代に貴族の遊びとして広まりました。
鹿の皮でつくられた重さ50グラムほどの鞠が見事な足さばきで蹴りあげられると、見物客からは大きな歓声があがっていました。
|
(
2013/01/04 18:15
更新) |
玄さんが初詣 |

玄さんの2013年はどんな年に? |
|
兵庫県豊岡市の出石神社。
初詣の人にまじって現れたのは、地元のゆるキャラ玄武岩の玄さんです。
石にちなんで、1月4日午前11時14分、「いい石」の時間に初詣です。
【玄武岩の玄さん】
「今年1年な、いいことがあるように、みんなでお祈りしような。おおきに。」
|
(
2013/01/04 18:15
更新) |
大阪証券取引所 大発会 |

大証も日本取引所グループに |
|
今月1日「日本取引所グループ」として船出を切った大阪証券取引所で大発会が開かれました。
藤倉基晴社長は「魅力ある市場を実現すべくチャレンジしたい」と抱負を述べました。
4日の日経平均株価は、一時1万700円台を回復するなど、2011年3月以来の高値水準となっています。
|
(
2013/01/04 12:28
更新) |
橋下市長 「前例主義からの脱却を」 |

幹部職員を前に年頭挨拶 |
|
官公庁は4日が仕事始めです。
大阪市役所では橋下徹市長が年頭の挨拶で「前例主義からの脱却」を訴えました。
大阪市役所では午前9時半から、橋下市長が幹部職員らに対して年頭の挨拶を行いました。
去年は労働組合を敵視する過激な挨拶でしたが、今年は穏やかな口調で「前例主義からの脱却」を訴えました
【橋下徹・大阪市長】
「”前例がないから出来ません”ということを口にしないことをテーマとしてこれからの市役所運営をやっていきたい」
一方、大阪府庁では松井一郎知事が大阪都構想の実現に向け意気込みを述べました。
【松井一郎・大阪府知事】
「今年は更なるチャレンジの年です。新たな大都市制度の構築は日本を変える原動力となるものです」
また松井知事は職員に、大阪が先頭に立って国の形を変えていくという自負を持って欲しいと話しました。
|
(
2013/01/04 12:28
更新) |
紀見トンネルで側壁の一部が崩落 |

先月の点検は目視のみ |
|
3日、大阪府と和歌山県を結ぶ紀見トンネルで、側壁の一部が崩落しているのが見つかりました。
このトンネルは先月、天井の緊急点検を実施したばかりでした。
3日正午ごろ、大阪府河内長野市と和歌山県橋本市を結ぶ紀見トンネルで、縦90センチ・横40センチ・厚さ10センチほどのコンクリート片が落下しました。
ケガをした人はいませんでした。
このトンネルは約45年前に開通し、先月、山梨県の笹子トンネルで起きた天井崩落事故を受け和歌山県は、天井の緊急点検を行いました。
その際、目視で側壁を点検し、異常は無かったということです。
和歌山県は近く、側壁の緊急点検を行う方針です。
|
(
2013/01/04 12:23
更新) |
34歳の妻を殺害の疑い 夫を逮捕 |

川崎航容疑者の車 |
|
4日、京都市伏見区の府営住宅で34歳の女性が殺されているのが見つかった事件で、警察は女性の夫を逮捕しました。
殺人の疑いで逮捕されたのは会社員の川崎航容疑者(36)で、川崎容疑者は京都市伏見区小栗栖の自宅で、妻の富子さん(34)を殺害した疑いが持たれています。
川崎容疑者は3日正午前、徳島県阿南市で子ども4人を乗せた車で警察の検問を突破して道路から転落し、身柄を確保されていました。
川崎容疑者は母親に「妻を殺した」と電話で伝えていました。
警察は今後、犯行に至った経緯や動機などを調べる方針です。
|
(
2013/01/04 12:23
更新) |
お正月の成人式 |
和歌山県那智勝浦町では一足早い成人式が行われ、振袖姿や真
新しいスーツに身を包んだ新成人の門出が祝われました。
那智勝浦町では、若者のほとんどが
進学や就職で町を離れているため
毎年お正月の帰省にあわせて成人式が行われています。
おととしの台風12号で大きな被害を受けた那智勝浦町では
町長が「災害からの復興に、皆さんの若い力を
生かしてくれることを期待します」と祝いの言葉を贈りました。
【新成人】
「今日から20歳という自覚をもって頑張ります」
「シンガーソングライターとして活躍できるように頑張ります」
「あれ(台風12号の災害)があったからどうというよりも
新しく皆で協力することを忘れないで毎日を過ごしていきたいです」
式にはおよそ150人の新成人が参加し
社会人としての一歩を踏み出しました。
|
(
2013/01/04 6:18:
更新) |