関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
入院患者が看護助手を刺す 大阪・大東市の病院
滋賀・草津で住宅が全焼 長女を殺害した疑いで73歳の女を再逮捕
阪神・淡路大震災 「追悼のつどい」の竹灯籠づくり
阪神・福留選手が入団会見
1800人参加の書き初め大会
かるた名人・クイーン決定戦
新春を祝う 池坊「初生け式」
冷水で身を清める「寒水行」
韓国総領事館に発煙筒 男を逮捕
最終更新日時:2013年1月6日 00:18
 

入院患者が看護助手を刺す 大阪・大東市の病院

大阪府大東市の病院で、入院中の78歳の男が看護助手の女性を刃物で刺して全治4週間のケガをさせたとして逮捕されました。

逮捕されたのは、大東市寺川の阪奈病院に結核で入院していた樋口長壽容疑者(78)です。

樋口容疑者は5日午前8時半ごろ、朝食のお膳を下げに来た72歳の看護助手の腹部を背後から刃物で刺して、全治4週間のけがをさせた殺人未遂の疑いがもたれています。

女性は別の病院に搬送され手当てを受けていて、命に別状はないということです。

【阪奈病院の医事統括部長】
「問題を起こすような人だとは、我々は聞いていませんでした」

樋口容疑者は容疑を認めていて、調べに対し「看護助手の女性に洗濯物を頼んだが、靴下が無くなったことで口論になった」と話しているということです。
( 2013/01/06 0:18: 更新)
滋賀・草津で住宅が全焼 長女を殺害した疑いで73歳の女を再逮捕

北川容疑者は容疑を認める
先月、滋賀県草津市で自宅に放火した疑いで逮捕された女が、長女を殺害した後に放火した疑いが強まったとして、警察は女を殺人の疑いで再逮捕しました。

逮捕されたのは無職の北川治子容疑者(73)です。
北川容疑者は先月、草津市野路町の自宅に放火した疑いで逮捕され、焼け跡からは長女の薫さんの遺体が見つかっていました。

薫さんの死因は窒息死で、その後の警察の調べで北川容疑者が薫さんの首を絞めて殺害した後、放火した疑いが強まったとして、警察は5日殺人の疑いで北川容疑者を再逮捕しました。

調べに対し北川容疑者は「殺害したことに間違いない」と容疑を認めています。
( 2013/01/05 18:19 更新)
阪神・淡路大震災 「追悼のつどい」の竹灯籠づくり

震災から今年で18年
阪神・淡路大震災から間もなく18年となります。
神戸では「追悼のつどい」で灯りをともす、竹の灯籠づくりが進められています。

竹灯籠は18年前に被災した人たちが手作業で作ります。
一筆一筆、鎮魂の言葉が綴られていきます。

神戸市では毎年1月17日、震災の発生時刻に合わせて追悼のつどいが開かれ、「1・17」の形に並べた、この竹灯籠に灯りがともされます。

今年は東日本大震災の被災地の復興を願って、被害を受けた市町村の名前も書き込まれました。

【神戸・市民交流会 山川泰宏事務局長】
「子どもたちに震災というものがあったということを教えてあげるのが、私たちに与えられた宿命であるんじゃないのかなと思っている」

追悼のつどいは今月17日午前5時から、神戸市中央区の東遊園地で開かれます。
( 2013/01/05 18:18 更新)
阪神・福留選手が入団会見

背番号は「8」
プロ野球・阪神タイガースへの入団を決めた福留孝介選手が5日会見を開き、抱負を語りました。

【福留孝介選手】
「熱心に誘って頂いて、最後まで我慢強く待っていただいた。すごくありがたい」

福留選手の背番号は8番、末広がりで縁起がいいと言われる数字を選びました。

福留選手は、メジャーリーグでカブスなど3球団を渡り歩いたあと、去年9月、戦力外になりました。
その後、複数の日本の球団から声がかりましたが関西の高校や社会人球団でプレーしていた縁もあり、阪神への入団を決めました。

【福留孝介選手】
「自分で選んで阪神という球団に来ましたので、優勝するために、自分自身ができることに力を注いで、やっていきたい」

推定年俸は1億5000万円、Bクラス脱出に期待がかかります。
( 2013/01/05 18:12 更新)
1800人参加の書き初め大会

奈良・橿原市
奈良県橿原市では新春の書き初め大会が行われ、約1800人が参加しました。

多くの人に書道に親しんでもらうため、橿原神宮などが行っているこの書き初め大会は、今年で62回目を迎えました。

会場に、ほのかな墨の香りが漂う中、参加した小学生は「ひので」や「たこ上げ」など、学年ごとに決められた課題に取り組みました。

作品は、用意された2枚の紙に書き上げられ出来栄えが良い方を提出します。
中には、2階席で応援している母親に相談しながら提出する作品を選ぶ小学生もいました。

書き上げられた作品は今月21日から27日まで、奈良県の橿原神宮で展示されます。
( 2013/01/05 18:10 更新)
かるた名人・クイーン決定戦

今年の名人・クイーンは?
百人一首競技かるたの日本一を決める名人・クイーンの決定戦が、滋賀県で行われています。

決定戦は、百人一首の一番札を詠んだ天智天皇をまつる、大津市の近江神宮で行われています。

男子の「名人戦」は、14連覇を成し遂げた名人が34歳で引退したため、横浜市と京都市の、ともに25歳の会社員同士の対戦となりました。
女子の「クイーン戦」は、史上最年少で永世クイーンになった福岡県の大学院生(23)に、石川県の小学校講師(23)が挑みます。

日本一を決める白熱した戦いは、夕方まで続きます。
( 2013/01/05 12:39 更新)
新春を祝う 池坊「初生け式」

花には一年の願いが込められる
華道の家元・池坊では、門下生が着物姿で花を生ける新春恒例の「初生け式」が行われました。

初生け式は室町時代から続く恒例行事で、全国の門下生約1500人が京都市中京区の「六角堂」に集まり、参拝の後、新春の花を生けます。

初生け式には今年一年の願いを込める意味もあり、参加した10歳から99歳までの門下生は思い思いの花を生けて、新春の門出を祝いました。
初生けには伝統的な梅や水仙に加え、バラやチューリップなども使われます。

【参加した橋本一輝君(11)】
「一足早く春の風が吹いているようにイメージして生けました。僕も将来は華を教える先生になりたいです」

次期家元の池坊由紀さんも自ら花を生け、今年1年の精進を誓いました。
( 2013/01/05 12:38 更新)
冷水で身を清める「寒水行」

延寿寺(兵庫・市川町)
5日は二十四節気の一つ小寒です。
兵庫県市川町のお寺では、冷水で身を清める冬の荒行「寒水行」が始まりました。

午前5時から市川町の延寿寺で始まった寒水行は、家内安全・無病息災を願って冷水で身を清める荒行で、大正時代に初代住職が近くを流れる川で身を清めたのが始まりと言われています。

手元の温度計が氷点下4度を示す中、4歳から72歳までの22人が、この荒行に挑みました。
身を切るような冷たい井戸水を何度も浴びると、体からはもうもうと湯気が立ち上っていました。

この寒水行は、5日から節分まで毎朝続けられます。
( 2013/01/05 12:36 更新)
韓国総領事館に発煙筒 男を逮捕

神戸・中央区
神戸市の韓国総領事館に向かって発煙筒を投げたとして、無職の男が現行犯逮捕されました。

4日午後10時前、神戸市中央区の韓国総領事館前を歩いていた男が、突然、発煙筒を投げつけました。

発煙筒は隣の建物に飛び、男は警戒中の警察官に軽犯罪法違反の現行犯で逮捕されました。

逮捕されたのは、兵庫県三木市の無職・実井昌雄容疑者(40)で、「韓国が靖国神社への放火事件で容疑者を中国に送還したことに納得がいかず、気持ちが抑えられなかった」と話しているということです。


※実井容疑者の「実」は警察発表では「實」
( 2013/01/05 9:13: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.