Hatena::ブログ(Diary)

HHeLiBeXの日記 正道編 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-03-14

Webページの最終表示日時を表示するユーザースクリプト

私は、個人所有のノートPCとかだと、滅多にシャットダウンせずにサスペンド状態にしたりする。もちろん、Webブラウザなんかは起動しっぱなし。

そんな中で、「このページに表示されている情報はいつ現在のものだろう?」と思うときが時々ある。はてなダイアリーアクセスカウンターなんかもその一つ。為替レートの情報なんかでは“○月○日○時○分 現在の情報”というのが表示されていたりするけど‥

というわけで、FirefoxGreasemonkeyスクリプトを作ってみた。

displayed_at.user.js - hhelibe-tool-box - DisplayedAt v1.0 - user script for GreaseMonkey - collection of small tools - Google Project Hosting

とはいっても、純粋なJavaScriptプログラムだけど‥

このスクリプトを使用すると、ページの右下に、ページを表示した時点の時刻が表示される。

f:id:hhelibex:20090315040345p:image

数秒たつとこの表示は消えるが、時刻が表示されていた領域にマウスカーソルを持っていくと、また表示される。マウスカーソルをほかへ移動させると非表示になる。

‥またつまらぬものを作ってしまった

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hhelibex/20090314/1237057676