日本経済新聞

1月6日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ソーシャル革命の裏側

任天堂・岩田社長が語る“本当の”ソーシャルゲーム
「3DS」「Wii U」の逆襲(前編)

(1/5ページ)
2013/1/6 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
リプリント
共有

 任天堂のゲームビジネスをめぐる潮目が変わりつつある。2012年3月期、決算公表以来初の営業・最終赤字に転落。世間では「スマートフォン(スマホ)とソーシャルゲームに押され、じり貧に陥っている」と解釈された。しかし、ここにきて「Wii U」と「3DS」という2つのハードとソフトの販売が好調に推移。岩田聡社長は「スマホは味方」「ソーシャルゲームとしても、うまくいっている」という。いったい任天堂に何が起きているのか。岩田社長が語った。

 岩田社長がこれほど気分が晴れた正月を過ごすことができたのは何年ぶりのことだろう。

画像の拡大

 2012年12月に発売したばかりの新しい据え置き型ゲーム機、Wii Uは好調な滑り出しを見せた。シンクタンクのメディアクリエイト(東京・千代田)によると、Wii Uの国内販売は発売3週目で累計55万7901台。6年前、06年12月に発売された前世代機、Wiiの3週目の数字、54万4034台に並ぶ。

 岩田社長は「テレビと手元のコントローラーの画面、これら2つの画面を使った新しい提案を実感してくださった方には、かなり満足していただけている。手応えはある」と話す。それ以上に岩田社長が好感触をつかんでいるのが、この2月で発売から丸2年が経つ携帯型ゲーム機の3DSだ。「3DSに関していうと、『どうぶつの森』が流れを変えた感じが明らかにあるんです」

■3DS向け「どうぶつの森」、発売1カ月半で約230万本のヒット

 12年3月期の赤字は「3DS」不振によるものだった。期初の業績予想は、3DS本体の年間販売見込みが世界1600万台、ソフトが同6200万本。だが結果は、11年8月に本体の値下げをしたにもかかわらず、ハードが1353万台、ソフトが3600万本と及ばない。ところが12年11月発売のソフト「とびだせ どうぶつの森」がヒットすると、引きずられるように3DS本体の売れ行きも伸び始めたのだ。

「とびだせ どうぶつの森」の画面。自分だけの「村」を作ったり(左)、自室の家具をリメイクしたりして過ごす
画像の拡大

「とびだせ どうぶつの森」の画面。自分だけの「村」を作ったり(左)、自室の家具をリメイクしたりして過ごす

 どうぶつの森は、どうぶつたちが暮らす森でさまざまなイベントをゆったりと楽しむソフト。ゴールや目標はない。その最新版、とびだせ どうぶつの森には、村長となって「村」を運営できる機能が追加され、ほかのユーザーの村と互いに行き来する交流機能も強化された。

 これが発売からわずか1カ月半強、12年末までに国内で約230万本も売れ、大ヒットとなった。パッケージ版の生産が部品供給の遅れで滞り、岩田社長がお詫びする事態に。どうぶつの森発売以降、3DS本体の国内販売も100万台以上上乗せされ、累計販売台数はこの1月中に1000万台の大台に乗る見込みだ。

 実は、どうぶつの森の230万本のうち、約50万本はパッケージ版ではなくダウンロード販売。任天堂のダウンロード販売では過去最高の数字で、岩田社長も「4800円のソフトが、ダウンロードだからといって安くせずに50万本以上売れたというのは、ちょっとした事件なんです」と驚きを隠さない。

■「私、見たことないです。こういう売れ方」

 “事件”はほかにも起きた。岩田社長は「まずデータの話からちょっとね」と愛用の「MacBook」を取りだし、理系大学、エンジニア出身らしく、数字に裏打ちされた説明を始めた。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 5ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

3DS、Wii、Wii U、任天堂、ニンテンドーDS、岩田聡、どうぶつの森、ソーシャルゲーム、スマートフォン、スマホ、メディアクリエイト


【PR】

【PR】

ソーシャル革命の裏側 一覧

「ニンテンドーダイレクト」シリーズの「とびだせどうぶつの森ダイレクト」という動画は、ユーチューブで累計160万回以上の再生がある

任天堂・岩田社長が語る“本当の”ソーシャルゲーム

 任天堂のゲームビジネスをめぐる潮目が変わりつつある。2012年3月期、決算公表以来初の営業・最終赤字に転落。世間では「スマートフォン(スマホ)とソーシャルゲームに押され、じり貧に陥っている」と解釈さ…続き (1/6)

comm戦略室の山敷守室長(手前中央)を中心とする開発チームの主要メンバー。両脇は新卒1年目の松江萌氏(左)と山本麻友美氏。後列左から坪田朋氏、長田一登氏、宮田善孝氏

無料通話アプリ「comm」、開発の舞台裏

 ディー・エヌ・エー(DeNA)の無料通話・メールアプリ「comm(コム)」が知名度と人気を上げている。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けアプリの人気ランキングでは、先行する「LINE」を上…続き (2012/12/2)

日本での活動を支えるNPO法人「Startup Weekend」のウェブサイト

起業コンテスト世界大会へ挑戦、27歳の思い

 来年3月にブラジルで開催される起業家の世界会議に「日本代表」として出場するため、27歳の若者が賛同者からの投票を得ようと必死でコンテストの世界大会を戦っている。コンテストは米マイクロソフトなどが協賛…続き (2012/11/27)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2013年1月4日付

2013年1月4日付

・サムスン、独創はなるか
・シマンテック、中小向けウイルス対策をクラウドで
・大和ハウス、排せつ支援ロボットを海外販売へ
・三桜工業、中国にエンジン部品の新工場
・伊藤園、缶コーヒー向け焙煎工場を新設…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について