こんばんは(-^□^-)
6日目の報告をします!
今日は非常に緊張した一日でした。
みんなおめかしして向かったのは・・・大使館!
まず最初に藤崎大使との記念撮影をしました。
しかし地震の影響のため大使はとても忙しく
5分くらいしか会えませんでした。
短い間でも大使の人の良さが伝わってきました。
昨年の先輩方の話を聞いて、一高生としてがんばっていこうと思いました。
次にアメリカの科学技術の現状についてプレゼンを受けました。
英語によるプレゼンでしたが、わかりやすく説明をしてくださり、
理解を深めることができました。
質疑応答では原発・宇宙開発についての質問を丁寧に
答えてくださり、アメリカの日本の技術に対する見方を知ることができました。
とても有意義な時間をすごすことができました。
お昼ごはんは、ワシントンD.C.のユニオン駅で食べました。
陸の玄関と呼ばれるだけあって、たくさんの人が行き交っていました。
その後、メトロ(地下鉄)に乗って
スミソニアン博物館に行きました。
まずは、人気No.1の国立航空宇宙博物館で
なにわのガイドさんの説明を聞きながら見学しました。
アポロ11号や、ライト兄弟の飛行機、ゼロ戦がありました。
当時の技術のレベルの高さに驚きました。
次に、人気No.2の国立自然史博物館に行きました。
ここでは、大きい恐竜の骨、ゾウの剥製を見ました。
呪いの宝石と呼ばれるホープダイヤモンドは大人気で、人が多く集まっていました。
宝石は写真で見るよりもキラキラと輝いていました。
夜ご飯は、初めての自由食で、スーパーでなつかしのなんちゃってお寿司や
オバマ大統領もお勧めのハンバーガーなど、各自好きなものを食べました。
明日の見学もがんばるぞー(^O^)/オー
6班 立矢 安田 石原 増本 三浦