女性に「イタイ!」と思われてしまう武勇伝9パターン

  • コメント0
女性に「イタイ!」と思われてしまう武勇伝9パターン
男たるもの、できれば女性にいいところを見せたいものです。しかし、的外れな武勇伝を披露すると、逆効果になることも十分考えられます。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートを参考に「女性に『イタイ!』と思われてしまう武勇伝9パターン」をご紹介します。

【1】「昔はヤンキーでよく教師を困らせた」とワルぶる
「この手の話よく聞くわ(笑)」(20代女性)など、男性のワル自慢は話半分に聞く女性もいるようです。多くの男性が、言うほど悪くなかったことを経験上知っているのでしょう。実態を見透かされて話す武勇伝ほど悲しいものはないので、口をつぐみましょう。

【2】「甲子園を目指していた」と遠い過去の話を持ち出す
「そんな昔の話、今さらされても…」(20代女性)と、いい年の大人が学生時代の功績を自慢したりすると、女性を困惑させてしまうことがあるようです。あまりに遠い昔の話なら、控えたほうがいいかもしれません

【3】「女にモテて何十人も経験した」と女性遍歴を誇示する
「他人に言うことじゃなくない?」(20代女性)と、呆れ顔の女性もいます。同じ女性として、人に口外されることへの抵抗もあるのかもしれません。また、女性経験の多い男性にキュンとする女性は少なく、アピールにはならないことを肝に銘じましょう。

【4】「救急車で運ばれるくらい大酒を飲んでいた」と自慢できないことを言う
「そんな人と飲みたくない。超迷惑!!」(20代女性)と、拒否反応を示す女性もいます。「たくさんお酒を飲める男」アピールなのでしょうが、この話に好感を持つ女性はほとんどいないようです。それよりは「遠くまで地酒を飲みに行った」など、酒好きエピソードのほうがマシかもしれません。

【5】「ギャンブルにハマって○万円も勝った」と強運自慢をする
「そもそも賭け事する男の人はちょっと…」(20代女性)など、ギャンブルにいい印象を持つ女性は少なく、結果的に何のアピールにもならないと言ってよさそうです。「昔はギャンブル好きだったけどすっぱりやめた」などと言うほうが、よほど女性ウケはよさそうです。

【6】「有名な芸能人と会ったことがある」と知り合いのように言う
「ただ会っただけでしょ? 偉くもなんともない」(20代女性)と、器の小さい自慢話にガッカリする女性もいるようです。特に東京であれば、有名人を見ることはさほど珍しくありません。わざわざ話すほどの内容ではないと心得ましょう。

【7】「大した大学じゃないけど実はIQが高い」と負け惜しみを言う
「本当かどうかも怪しいし」(20代女性)と、疑いの視線を投げかける女性もいます。IQというあまり実感できない能力を自慢されても、ピンとこないのでしょう。「昔は神童だったのに」などと冗談っぽくいったほうが、笑いがとれて好感度も高いでしょう。

【8】「昔は芸能人の○○に似ていた」とコメントしづらい自慢をする
「今似てないと褒められないじゃん!」(20代女性)などの訴えが多数届いています。イケていた自分を知ってほしいのでしょうが、過去の姿を想像してくれというのは無理な注文です。「○○似」自慢は、今現在のことだけにしましょう。

【9】「ケンカが強い先輩がいる」とまるで自分のことのように威張る
「それはあんたの自慢にならないでしょ」(20代女性)と、冷静にツッコミを入れる女性もいます。知り合いの功績を自分のことのように言う人がいますが、なかでもこの話はかなりの勘違いっぷり。子どもっぽい感覚は改め、自分の実力の範囲でアピールしましょう。

ほかにも「武勇伝で笑われた」というエピソードがあれば教えてください。皆さんのご意見をお待ちしています。(大高志帆)

【関連コラム】合コン終了後、幹事としてやった方が良い9つのアクション
【関連コラム】「おもしろい人ですね。」と言い放つ女性の本音8パターン
【関連コラム】女の子に「ちょっとダサい…」と思われてしまう携帯ストラップ9パターン

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

  • コメント0

CULTURE | LINK

category recommend