JustAnswer は専門家による世界最大のオンライン質問&回答サイトです

認定専門家が毎日 24 時間体制であなたの疑問を解決します。

 
 
 

質問を入力してください

サブカテゴリ

専門家を選択する
残り文字数:

4 名の弁護士が現在オンラインです

 
 
 
  • 法律
  • 自動車
  • バイク
  • 医療
  • ペット
  • 電化製品
  • 住宅設備・リフォーム
  • IT・インターネット
  • その他
  • 税・ファイナンス
  • 学問
  • ビジネス・キャリア
  • 暮らし・子育て・教育
 
 
 

JustAnswer のしくみ

料金は回答に満足した場合にのみ支払うシステムなので、満足保証が徹底されています。

  • 質問をする

    質問をする

    質問を具体的に入力して、[回答を取得する] をクリックするだけ。

  • 専門家と話をする

    専門家に相談する

    数分で専門家から回答が届きます。必要に応じて、いつでもフォローアップの質問ができます。

  • 回答を評価する

    回答を評価する

    回答にご満足いただけましたか?プラス評価を残すと、回答をした専門家に報酬が支払われます。

 
 
 

 
 
 

質問者の質問

私はある弁護士の名誉を二度毀損しました。誤情報をブロガーに与え、それがブログに載り、全国に広まってしまいました。一度目は話し合いの末、賠償金の支払いで決着がつきました。二度目に関しては「猶予つき」であり、その弁護士の気持ち1つ でいつ警察が来てもおかしくない状況です。そして「自分(その弁護士)が何をしても警察・および法律家のところには行かない」旨の書類にサインと印鑑を押しました。
ちなみに私は生保受給者です。
賠償金は分割で、一度でも払いが送れたら法的措置をとらされます。さらに二度も名誉毀損したということで、私は氏に終身、毎月5千円を払うことになりました。これも契約書にあったことです。なお、この終身5千円は、何かが値上がりしたら、払う額も上がる……となっています。
もし、この契約を破棄した場合、私はどのような罪状になり、何年ほど刑務所に行くことになるでしょうか?
すでに「法律家のところにはいかない」という契約をこの時点で破っていることになっていると、私は考えます。
正直言えば、氏のところに行くまで氏が弁護士だとは知りませんでした。氏は弁護士であることを黙っていました。

提出: 17 日 7 時間 前.
カテゴリ: 法律
ステータス: 解決
 
 
 
 
 
 

追加情報 (オプション)

追加情報 (オプション):
該当する都道府県: 東京都
既に行った対応および状況の詳細: すでに賠償金の一部5千円を支払いました。 それと、私は半ば監視されているような状態にあります。そしてTwitterなどで、氏が「良い人」になる印象の文章を書かされています。

 
 
 
 
 
 
投稿者 jo-ban 17 日 7 時間 前.

専門家の回答

弁護士です。

状況が見えにくいところがあるので、もう少し詳しくお願いします。

・一度目の賠償金はいくらでしたか?

・名誉毀損があったのはいつのことですか?

・>正直言えば、氏のところに行くまで氏が弁護士だとは知りませんでした。氏は弁護士であることを黙っていました。

これがよくわかりません。
弁護士であると知らずに名誉を毀損したということでしょうか。

・質問者様が名誉を毀損したわけではなく、ブロガーが毀損したのではないですか?

 
 
 
 
 
 
17 日 7 時間 前.

質問者の返答

一度目の賠償金は情報提供者である私とブロガー、2人合わせて24万円です。ブロガーの分は私が悪いので肩代わりしました。いま5千円払い、残り23万5千円です。名誉毀損は二度とも今年です。一度目は夏、二度目は昨日です。相手が弁護士だとは会うまで知りませんでした。「法律の専門家」を自称し、「資格は持っていない」と常に言っていました。昨日、初めてバッジを見せられました。


なので、私は昨日まで氏が弁護士の資格持ちだと知りませんでした。


「資格を持っているのに持っていないと言うのは犯罪ではない」とのことです。


 


>質問者様が名誉を毀損したわけではなく、ブロガーが毀損したのではないですか?


 


情報提供者で同罪と言われました。


ブロガーに情報を提供した私も悪い、と。


提供した情報が「誤情報」だったこともあります。

 
 
 
 
 
 
投稿者 jo-ban 17 日 4 時間 前.

専門家の回答

わかりました。

あと、これがどうしても気になるのですが、本当にその人は弁護士なのでしょうか。
名前はわかりますか。
これで調べてみてください。
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/

 
 
 
 
 
 
17 日 4 時間 前.

質問者の返答

返答が送れました。現在、その弁護士から、チャットで監視されているような状態でして。名前は「太田豊史雄(おおた・としお)」で男。検索しましたが、出ませんでした。いま書いたとおり、常にチャットをしてくるような人でして、動きが取れないこともあります。

 
 
 
 
 
 

承諾済みの回答

そうであれば、その男は弁護士ではありません。

書いた内容がわからないので、確答は難しいですが、
刑務所に行く可能性はとても低いです。

支払いの約束はなかったことにしましょう。
むしろ、質問者様が詐欺の被害者であるとさえいえます。

専門家: jo-ban
カテゴリ: 法律
プラス 評価: 83.7%
承諾: 832

弁護士

慶應義塾大学卒業。茨城県において法律事務所経営。

 
 
 
 
 
 

関連する 法律 に関する質問

 
 
 
質問 提出日
 
 
 
 
 
 

オンラインの 弁護士 に質問する

4 名の弁護士が現在オンラインです
ここに 法律 に関する質問を入力してください...
残り文字数:
Ask Your Question Now