現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 国際
  3. アジア・太平洋
  4. 記事
2012年12月11日7時57分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の再軍備「強く歓迎」 フィリピン外相、中国を意識

 【ハノイ=佐々木学】フィリピンのデルロサリオ外相は10日付の英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、日本が再び軍を持つなら「強く歓迎する」と語った。南シナ海の領有権を巡って対立する中国を意識した発言で、「地域バランスを保つ役割として日本が重要」との認識を示した。

 第2次大戦で旧日本軍の侵略を受けた国の閣僚から、日本の軍事的強化に期待する発言が出るのは異例。同紙は「侵略の記憶よりも、現在の中国の脅威が勝りつつあることの表れ」と分析した。

 同紙は、衆院選を控え、自民党の安倍晋三総裁が憲法を改正し、自衛隊の「国防軍」への格上げを目指している点に触れ、外相発言が安倍氏を鼓舞する可能性があるとも指摘した。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

習近平体制において、景気の減速、悪化した対日関係などにどう対処するのか。

習氏の手腕と新体制の行方は。中国の専門家3人が今後の政策面、日中関係を分析する。

米軍が駐留するかぎり、被害者は泣き続けるしかないのか。犯罪の背景と日米の課題を探る。

南シナ海での領有権獲得に向けた中国の巧妙な戦略からわれわれが教訓とすべきものは。

日本企業45社における売上高の中国依存度の調査からは意外な結果が……。

不具合ばかりの地図アプリが話題を呼んだアップル。なぜこんな『出来損ない』を世に出した?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
  • 過去の朝刊
  • 過去のYou刊

29日|30日|31日|1日|2日|3日|4日|5日

29日|30日|31日|1日|2日|3日|4日|5日

アンケート・特典情報

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター