NHK京都府のニュース 京都放送局

研究施設でことし初の茶摘み

京都府南部の関西文化学術研究都市にあるお茶の研究施設で、ことしはじめてとなるハウス栽培の宇治茶の茶摘みが、5日、行われました。
京都府木津川市にある宇治茶の製造販売会社の研究施設では、農業用ハウスを利用して、年間を通して新茶を収穫する研究を続けています。
ハウスは正月に新芽が芽吹くように、およそ1か月前から暖房が入れられて室温が20度ほどに保たれています。
5日、研究員10人がハウスの中に入り、鮮やかな緑色をした、やわらかそうなお茶の新芽を選び、摘み取っていきました。
このハウスでは、湿度や温度、それに水やりなどの管理をコンピューターで行っていて、去年の夏場に通常よりも多めに水を与えてみたところ、お茶の木が例年よりも20センチほど長く成長し、やわらかな新芽が育ったということです。
研究員の宮地諒さんは「この栽培方法は、一年中香りの良い新茶を楽しむことができるので、新しいお茶のファンを増やしていきたい」と話していました。
摘み取られた3キロの茶葉は、すぐに加工されて、宇治市で開かれた新年を祝うお茶会で振舞われたということです。

01月05日 20時58分

京都府のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。