okb34のブログ

自由民主党宮城五区支部長に公募で就任した大久保みよのブログです。0歳児を育てながら、復興に全力前進中です


テーマ:
私は離婚経験者です。前の夫との間には子どもがいません。

「子どもを作らない」という選択を、夫婦で話し合って行なっていたから。

就職氷河期世代の私、地方はもっと就職難で、頑張っても頑張っても

正社員にはなれませんでした。結婚したらいよいよ

きちんと雇ってくれるところはなくなりました。当時の

夫の収入だけで家計をやりくりするのは、かなりたいへんで

「我が家の収入では、子どもを大学に行かせられない。

日本社会もどんどん貧乏になるばかり。こんな日本に生まれては

可哀想だから、子どもはつくらないことにしよう」

という決断だったのです。


ところが、出産のタイムリミットが近づくにつれ、私は子どもを

産みたくなりました。だけど、家計は先細っていくばかり。

「子はかすがい」

とは言ったもので、子どもがいなかった当時の夫婦は

あんなに愛しあって結婚したはずなのに

喧嘩ばかりになって、離婚。今でも心の大きな傷の一つです。


今の夫と結婚したら、運良くすぐに子どもを授かりました。

子どもがお腹にいることがわかった時、欲しくて欲しくて

産むこども。親の勝手で産む子どもなんだと思いました。

前の夫と結婚していた時より、日本社会の財政難はもっと

深刻になっています。苦労するのをわかっていて、それでも

親の勝手で、世に生み出そうとするのだから、親には

日本社会をよくする責任があるのだと思いました。

子どもを産んで二ヶ月、支部長に就任したのは、我が子のためであり

わが子への責任を果たすためです。


ポスター案その2ができました。前回の案より、私はとっても

気に入っているのですが、県議の先生方には大不評です。


okb34のブログ

Amebaおすすめキーワード