日本経済新聞

1月5日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

東京ふしぎ探検隊

渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来

(1/4ページ)
2012/6/22 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日本有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来像を探った。

■埼京線と山手線が並列に 銀座線も移動

 2012年4月、渋谷駅東口に開業した商業施設、渋谷ヒカリエ。地下鉄半蔵門線を降…

関連キーワード

東急百貨店、JR東日本、東京メトロ、東急

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

【日経Wプラン 初割】いま申し込むと2月末まで電子版が無料

今すぐ登録(無料・有料プランを選択)ログイン(会員の方はこちら)

意外な歴史スポット

都会のミステリー

バブルの痕跡を探して

【PR】

【PR】

東京ふしぎ探検隊 一覧

東京ゲートブリッジとダイヤモンド富士。公園は広くしかも丘になっているので、多くの人が詰めかけても余裕がある。田代さん撮影

東京23区から見える富士山、ベスト10は

 空気が乾燥する冬場は、富士山を見るのにいい季節だ。東京23区内で富士山が見えるおすすめの場所はどこか。「富士見研究」の第一人者、筑波大学付属高校教諭の田代博さんに、ベスト10を選んでもらった。雄大な…続き (1/1)

右手の茶色いビルが西武新宿の駅ビル。新宿プリンスホテルと一体化している

「直通化で座れない」 東京の鉄道計画に読者の本音

 街の様々な疑問に切り込む「東京ふしぎ探検隊」。2012年はこれまでに26本の記事を掲載した。鉄道の新路線や駅の再開発計画、バブルの痕跡などのテーマの中で、読者の関心が高かったのはどれか。閲読ランキン…続き (2012/12/21)

地下鉄有楽町線「銀座一丁目」駅の出口。この周辺は3番だった

銀座に1番地がない理由 東京の1丁目1番地はどこに [有料会員限定]

 衆院選が公示された。選挙となるとよく耳にするのが「○○は改革の1丁目1番地」という言葉。○○は「郵政民営化」「地域主権」「脱世襲」など様々だ。この「1丁目1番地」、実際にはどんな場所なのか。訪れてみ…続き (2012/12/7)

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について