2013年はあることが26年ぶり? ある凄い秘密とは……
2013.01.04 15:30:01 記者 : ソル カテゴリー : エンタメ タグ : 2013年 26年ぶり ゴールドラッシュ ソル マメチ 豆知識

2013年はとあることが26年ぶりだったのだ。それに気づいた人が『2ちゃんねる』掲示板に書き込みちょっとした話題になっている。26年ぶりということは1987年以来となるが、何が26年ぶりだったのだろうか。
実は西暦の年号の数字が全て異なる数字になるのだ。西暦の年号が最後に全て異なる数字になったのは26年前の1987年、それ以降は1990年、2000年代に入り数字がタブる機会が多くなった。そして26年後の今年、ようやく全ての数字が異なる「2013」となったわけだ。
2013年以降は2014年、2015年、2016年……と全ての数字が異なる年が連続してしまい、2020年までダブることはない。2020年以降は2031年まで全ての数字が異なる年は来ない。こんなどうでも良いことだが、発見するとちょっと得した気分になってしまう。新年会社に行って自慢するなり、家族に自慢するなり『Twitter』で広めるなり自由にして欲しい。
初出の『2ちゃんねる』に書き込んだ人も相当暇だったんだろうなあ……。個人的にこういうの大好き。
1987 ←
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013 ←
※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]
■関連記事
記者: ソル ≫他の投稿を読む
ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874
TwitterID: sol_getnews
ガジェット通信の記事中に誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメント欄にお書きください。
記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
コメント欄:みんなはどう思う? コメントする、意見を交換する
新着記事一覧
3日放送、テレビ東京『くだまき八兵衛X』では、「一夜限りの復活SP」として、出演者たちの赤裸々トークが復活すると、番組内では、昨年5月、高額年収ながら母親が生活保護を受給していたことで大バッシングを浴びた河本準一が今年も多難な一年となる見通しであることが伝えられた。...
丸山健二氏特別寄稿(5)『文学はこれから始まる』
小説の販売部数を不健康なまでに伸ばさないことにはやってゆけないような贅沢三昧の仕組みにしてしまった大手出版社は、要するにその働きに見合っているとはとても思えない高額の給料を維持するために、「わかり易さ」を至...
12月26日21時よりニコニコ生放送で『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、FF14)の生放送が行われた。この番組に新生FF14プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏、ニコニコ動画管理人のひろゆき氏が出演し、初出しのトレーラーやスペック別PC比...
無料通話・無料メールができるアプリ「LINE」
2012年は無料通話・無料メールアプリの「LINE」が大流行しましたが、今年2013年はさらにLINEが日常のインフラとして使われていくでしょう。そんなLINEですが、まだ使ったことがないという人もたくさんいると...
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、生活習慣病の予防について解説する。
* * *
糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病は、心筋梗塞や脳卒中...
前編に引き続き『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、FF14)のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏とニコニコ動画管理人のひろゆき氏の対談を掲載する。前編ではFF14を通しての仕事や考え方にも広がったが、ここからはどんな話になるのか。後半...