2009-12-20
Googleサイトを独自ドメインで使ってみた。ついでに、FF13の攻略サイトも作ってみた。
wikiが手軽に作成できるGoogleサイトを独自ドメインで使ってみました。
Googleのサービスだけど意外と知られてないサービスのひとつのGoogleサイト。wikiを簡単に作成できるサービスで、自分もつい最近知って使ってみているんだけど、使い勝手はまぁまぁいい。Adsenseだったり、Googleマップだったり、Picasaだったり、Googleカレンダーだったり、GoogleドキュメントのプレゼンテーションだったりのGoogleの他のサービスを手軽にサイトに貼りつけることもできる。で、一番のポイントが、URLに独自のドメインを使えるということ。以下のサイトがGoogleサイトで自分のドメインを使って作ってみたFF13の攻略サイトだ。
と、こんな感じで自分で取得したドメインを使ってサイトを公開することができる。
独自のドメインを使ったGoogleサイトの作り方は、GoogleサイトのページからGoogleのアカウントにログインする。で、適当にサイトを作ったら、右上の「その他の操作」から「サイトの管理」を開いて、サイドバーの「ウェブアドレス」から「ウェブアドレスの追加」を行い自分のドメインを追加する。しかし、追加できるのはサブドメイン付のもののみらしい。(例えば、ff13.gamewiki.inならいいけど、gamewiki.inはダメみたいな)で、その後CNAMEの設定をする必要があるので、DNS設定に
cname ff13 ghs.google.com.
と追加する。(ff13のところは好きなサブドメイン名)
これである程度時間がたつと、自分のドメインでGoogleサイトのページにアクセスすることができるようになる。
自分のドメインで手軽にwikiサイトが作れるので結構使えそうです。
- 47 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=aLW&q=firefox+パスワード&btnG=検索&lr=lang_ja&aq=f&oq=
- 42 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP352JP352&q=ff13+攻略
- 36 http://www.google.co.jp/search?q=Firefox+パスワード&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
- 26 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=ゲームの作り方&lr=&rlz=1W1GGIT_ja&aq=0r&oq=げーむのつくりかた
- 19 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=lNW&q=ff13+攻略&revid=1544513802&ei=4YYtS96UGI3s7APgrNiHBg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=1&ct=broad-revision&cd=10&ved=0CE4Q1QIoCQ
- 18 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=rm+サムネイル+表示&lr=&aq=3r&oq=rm+さ
- 17 http://www.google.co.jp/search?q=ゲーム アルゴリズム&btnG=検索&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=Es3&sa=2
- 16 http://search.yahoo.co.jp/search?p=ゲーム フリーフォント&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 15 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=rm+サムネイル&lr=lang_ja
- 14 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=paint.net+グラデーション&lr=&aq=0r&oq=paint.net+ぐらで