ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

ネットサービス研究室 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2009-12-20

Googleサイトを独自ドメインで使ってみた。ついでに、FF13の攻略サイトも作ってみた。

wikiが手軽に作成できるGoogleサイトを独自ドメインで使ってみました。

Googleのサービスだけど意外と知られてないサービスのひとつのGoogleサイト。wikiを簡単に作成できるサービスで、自分もつい最近知って使ってみているんだけど、使い勝手はまぁまぁいい。Adsenseだったり、Googleマップだったり、Picasaだったり、Googleカレンダーだったり、GoogleドキュメントのプレゼンテーションだったりのGoogleの他のサービスを手軽にサイトに貼りつけることもできる。で、一番のポイントが、URLに独自のドメインを使えるということ。以下のサイトがGoogleサイトで自分のドメインを使って作ってみたFF13の攻略サイトだ。

http://ff13.gamewiki.in/

と、こんな感じで自分で取得したドメインを使ってサイトを公開することができる。

独自のドメインを使ったGoogleサイトの作り方は、GoogleサイトのページからGoogleのアカウントにログインする。で、適当にサイトを作ったら、右上の「その他の操作」から「サイトの管理」を開いて、サイドバーの「ウェブアドレス」から「ウェブアドレスの追加」を行い自分のドメインを追加する。しかし、追加できるのはサブドメイン付のもののみらしい。(例えば、ff13.gamewiki.inならいいけど、gamewiki.inはダメみたいな)で、その後CNAMEの設定をする必要があるので、DNS設定に

cname ff13 ghs.google.com.

と追加する。(ff13のところは好きなサブドメイン名)

これである程度時間がたつと、自分のドメインでGoogleサイトのページにアクセスすることができるようになる。

自分のドメインで手軽にwikiサイトが作れるので結構使えそうです。

koooooojikooooooji 2009/12/20 23:40 私もSeikennさんみたいに忍者ツールとか使ってホームページ作って、PHPダウンロードして、インストールして、サンプルプログラム作ってみようかな。

ぴーたんぴーたん 2011/05/31 12:22 はじめまして

Googleサイト、存在を今日知りましたw
HPを自宅サーバー本体で作り、Ameblo連携といろいろ考えていましたが、、、
これで、またいろいろ出来そうな気がしてます。

あきこあきこ 2012/04/30 16:13 はじめまして。
突然のコメントを失礼いたします。
私もGoogleサイトを利用してHPを作っているのですが、自作ドメイン変更に四苦八苦しております。
様々な検索の結果あなた様のページに行きつきまして、一番分かりやすかったので質問させて下さい。

ウェブアドレスの追加まではできました。
その次の、「CNAMEの設定」「DNS設定」というのが、どこでできるのか分かりません。
お恥ずかしい限りです。

お時間のある時にでも、御教示いただけますと幸いです。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証