[ホーム]

自作PC@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 200x200以上は縮小.
  • 現在16人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は2000件です. 規約

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::☆スマホ・携帯ふたば☆ どこでも読める
画像ファイル名:1356425624958.jpg-(6051 B)サムネ表示
6051 B無題 Name 名無し 12/12/25(火)17:53:44 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.528867 del 17日12:08頃消えます
某公共団体のPC入れ替えをやるんだけど、
今さらWindows7を導入するんだと。

で、某ウィルス対策ソフトと
激重暗号化ソフトを高い金出して入れるの。

8のMSEとBitLocker 使えば無料なのに、
税金だと思ってやりたい放題だな。
無題 Name 名無し 12/12/25(火)18:03:57 IP:153.176.*(ocn.ne.jp) No.528868 del 
仕事で使うなら出たばかりの最新OSは無いわな

後、フリーのセキュリティソフトは
個人使用に限りフリーで
それ以外はお金払ってねってのが殆ど

更にWin8のWindows Defenderは
唯でさえ機能的に劣るMSEの更に劣化版だし
無題 Name 名無し 12/12/25(火)18:10:49 IP:219.45.*(bbtec.net) No.528869 del 
>仕事で使うなら出たばかりの最新OSは無いわな
同意
>8のMSEとBitLocker 使えば無料なのに、
セキュリティが必要な仕事場でこれを信頼するなんてあり得ないわ…
無題 Name 名無し 12/12/25(火)18:13:25 IP:219.170.*(bbtec.net) No.528870 del 
>高い金出して入れるの
これは企業でも同様で、無料のはあるけど「お金を出して対策していた」というアリバイが欲しいわけ。
ウイルスなどを食らって情報流出をやらかしたときに「これこれ、こういうソフトを使い、きちんとアップデートして対処していました」と発表できて責任者の責任回避ができるように著名なソフトを選ぶ。
この時「無料のMSEで十分だと思っていました」なんて言ったらマスコミに叩かれ責任追及されちゃう。
以前企業の担当者に「導入コスト引き下げのために無料のソフトを最大限利用しましょう」なんて提案したら、上記のように諭されたことがある。
無題 Name 名無し 12/12/25(火)18:51:30 IP:114.51.*(e-mobile.ne.jp) No.528872 del 
別に間違ったことだと思わんし無駄遣いだとも思わんぞ
無題 Name 名無し 12/12/25(火)18:59:23 IP:106.188.*(uqwimax.jp) No.528875 del 
XPのサポートが続くなら、それに越した事ないような環境がシェアで4割
その4割をホビーユースとか遊びを覗く法人とか事業者で見たら
過半数はまだXPだろうよ
8は論外で、7をサポート切れまでに間に合わすのが限界だろ
無題 Name 名無し 12/12/25(火)19:16:47 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.528877 del 
>セキュリティが必要な仕事場
おすすめおしえて!
無題 Name 名無し 12/12/25(火)19:26:22 IP:114.149.*(ocn.ne.jp) No.528878 del 
2014.04.08でWinXPのサポート終了だから現状でWindowsを導入するなら7か8しかない
8はSP1すら充たってない状態だから7SP1を選択するのは至極当然
セキュリティ関係はキングソフトのアレとかじゃウイルス感染時に採用決定部門が非難轟々袋叩きに遭うのが目に見えてる
名の通った有名処のビジネス用入れとくのが体裁付いて吉だろう
無題 Name 名無し 12/12/25(火)20:11:27 IP:36.2.*(gmo-isp.jp) No.528880 del 
スレはIT業界のインフラ関連の仕事をしてみるといいよ
現実ってのが良くわかるから
無題 Name 名無し 12/12/25(火)20:32:01 IP:221.171.*(mesh.ad.jp) No.528881 del 
普通に釣りスレだろ
こんな分かり易いバカはまず居ない
無題 Name 名無し 12/12/25(火)20:36:00 IP:125.3.*(infoweb.ne.jp) No.528882 del 
7にしても8にしてもセキュリティソフトにしても
中身のわからんバイナリだろ
何をどこから守りたいのか知らんが、情報流出を防ぎたい
ならインターネットに繋がせないのが一番だよ
で、次が身内がUSBメモリ経由で直接ってパターンだな
無題 Name 名無し 12/12/25(火)20:38:00 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.528883 del 
>セキュリティが必要な仕事場でこれを信頼するなんてあり得ないわ…

MSEとBitLocker が信頼できないとかw

糞ウィルスバスターでも入れて
自己満足してるのかな?

そんなだから、金食い虫と言われるんだよwww
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:00:34 IP:122.249.*(asahi-net.or.jp) No.528886 del 
それでスレ主が全責任を負うなら説得力があるんだがな
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:04:27 IP:221.116.*(ucom.ne.jp) No.528887 del 
マイクロソフトとか著名もいいところだろう
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:17:56 IP:222.158.*(infoweb.ne.jp) No.528888 del 
そいやぁ、ウイルスバスターはコーポレートエディションという企業向けがあるんだけど、
未だにWindows8対応版を出してなくてちょっと困ってるんだけど
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:20:47 IP:115.163.*(so-net.ne.jp) No.528889 del 
>MSEとBitLocker が信頼できないとかw
BitLockerはともかくMSEは実体験で見ただけで感染する
偽セキュリティ食らったことがあるので完全には信用してねぇ
それとFW機能が脆弱ですやん。普通に冤罪リモートソフトとか食らうで
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:24:23 IP:118.8.*(ocn.ne.jp) No.528891 del 
>何をどこから守りたいのか知らんが、情報流出を防ぎたい
>ならインターネットに繋がせないのが一番だよ
各々が大型コンピューター室で計算結果をプリントアウトして
各部署に持ち帰るIBM全盛時代が理に適って来た気がした
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:29:04 IP:220.13.*(bbtec.net) No.528892 del 
    1356438544969.jpg-(39084 B) サムネ表示
39084 B
小さな声でいう、キングソフトが最狂
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:35:59 IP:153.176.*(ocn.ne.jp) No.528895 del 
セキュリティを破って攻撃してくる相手なら
まず最初にOSに標準で入ってる
セキュリティ対策を攻略してくる
その次が有名所の対策ソフト

だからMSEやDefenderは真っ先に破られる可能性が高い
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:36:09 IP:58.188.*(eonet.ne.jp) No.528896 del 
導入実験やソフト開発以外で8を導入する馬鹿企業があったら実名で教えてくれ
7ですらようやく普及って感じなのに
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:40:24 IP:218.226.*(infoweb.ne.jp) No.528897 del 
セキュリティソフトを標的にしたウイルスって想像付かないんだけど
検体スキャン時に不正処理させんの?

素直にブラウザ周りの新しい脆弱性狙えよ…
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:43:27 IP:153.176.*(ocn.ne.jp) No.528898 del 
標準で入ってたら同時に狙うしかないでしょ?
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:50:19 IP:106.182.*(uqwimax.jp) No.528899 del 
7も8も中身はほとんど変わらないのに。
無題 Name 名無し 12/12/25(火)21:58:42 IP:115.163.*(so-net.ne.jp) No.528903 del 
>セキュリティソフトを標的にしたウイルスって想像付かないんだけど
とりあえず検出されるかどうかは有名どころをそれぞれ実際にスキャンさせて
実験してるとか聞いたが
無題 Name 名無し 12/12/25(火)22:03:08 IP:122.249.*(asahi-net.or.jp) No.528904 del 
個人で使うなら今更7入れるとか無いが、仕事なら今8を入れる理由が無い
実際に操作する現業部門の人間に新しい操作を教えるとか混乱を起こすだけだろ

現場は仕事に使う道具を求めてんだよ
無題 Name 名無し 12/12/25(火)22:24:11 IP:114.182.*(plala.or.jp) No.528905 del 
行政や大企業だと企画が1年前とか普通だろ
無題 Name 名無し 12/12/25(火)22:53:53 IP:113.42.*(ucom.ne.jp) No.528909 del 
98ランチャーみたいなスタート画面は仕事しようって気にならない
無題 Name 名無し 12/12/25(火)23:07:12 IP:119.244.*(mesh.ad.jp) No.528911 del 
少し前まで役所は7のPC買って来ても
わざわざXPにダウングレードして使ってたな
無題 Name 名無し 12/12/25(火)23:07:47 IP:221.94.*(bbtec.net) No.528912 del 
うちの部署は最後のXPのがやっと7に変わった。
某アンチウイルスと某グループウェアは毎回入ってるな。
それより全部にオフィスプロが入ってるのが気になる。
いくらかかってんだろ
無題 Name 名無し 12/12/25(火)23:13:15 IP:106.182.*(uqwimax.jp) No.528914 del 
公共団体も「税金の無駄遣いをやめろ」ってずっといわれてるから、
7よりはるかに安い8のボリュームライセンスを導入しないといけなくなったのかもね。
無題 Name 名無し 12/12/26(水)00:02:09 IP:210.197.*(odn.ad.jp) No.528918 del 
運送の配車端末が液晶の裏に設置できる小さい奴に7で鯖がNTだよ
無題 Name 名無し 12/12/26(水)00:15:14 IP:125.203.*(plala.or.jp) No.528920 del 
今時は公共団体もリースだけどな
保守契約込で
無題 Name 名無し 12/12/26(水)00:38:32 IP:180.28.*(ocn.ne.jp) No.528923 del 
そもそもMSEの法人利用は制限あるだろ
無題 Name 名無し 12/12/26(水)00:44:58 IP:153.176.*(ocn.ne.jp) No.528924 del 
MSEは制限が有るけど
Win8のWindows Defenderは標準で入っちゃってるから制限ないと思う
ただ、細かな設定やスキャンが出来ない困った仕様だが・・・・
無題 Name 名無し 12/12/26(水)01:16:59 IP:112.70.*(eonet.ne.jp) No.528926 del 
金払って何かあったときはそこに責任とってもらうんだよ。
いわせんなよ
無題 Name 名無し 12/12/26(水)04:14:41 IP:220.146.*(infoweb.ne.jp) No.528933 del 
Linuxで無料できないのか?
無題 Name 名無し 12/12/26(水)04:17:16 IP:220.146.*(infoweb.ne.jp) No.528934 del 
そのうちアンドロイドかクロムOS?で何もかも無料になるのかな?
無題 Name 名無し 12/12/26(水)05:16:19 IP:126.126.*(bbtec.net) No.528935 del 
無料だろうが有料だろうがいくらソフト入れてもこんなところにこんな書き込みされてる時点でダメだろ
無題 Name 名無し 12/12/26(水)07:30:43 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.528936 del 
>Linuxで無料できないのか?

オフィスがまともに動かないと
クレーム来る。
無題 Name 名無し 12/12/26(水)07:55:09 IP:114.152.*(ocn.ne.jp) No.528937 del 
スレ主は仕事をすることをオススメする

事故があればマスコミの良い突きポイントになるだけ
無題 Name 名無し 12/12/26(水)08:50:43 IP:202.215.*(vectant.ne.jp) No.528939 del 
>何をどこから守りたいのか知らんが、情報流出を防ぎたい
>ならインターネットに繋がせないのが一番だよ

銀行みたいに、勘定系を物理的に別ネットワークにするか……
無題 Name 名無し 12/12/26(水)09:27:02 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.528941 del 
Windows8を入れるだけで、無駄な出費を抑えられるのに
シス管の責任逃れのために血税をダバダバ注ぎ込まれて、
お前ら頭来ないの?
無題 Name 名無し 12/12/26(水)09:46:56 IP:114.187.*(plala.or.jp) No.528944 del 
どちらかというと税金もらってるほうだからな〜
無題 Name 名無し 12/12/26(水)09:52:27 IP:180.57.*(ocn.ne.jp) No.528945 del 
管理側からすれば8は使いづらいだろ。
評価版の出来が酷すぎてテストで管理すんのが苦痛で仕方なかったと思うぞ。
販売版はかなり直ってるけど、7で簡単に出来た事が出来なかったり無くなってたりしてて、やっぱ使いづらいわ。
最初のメトロ画面で勝手にネット繋がって何でもDLしちまう仕様が公共使用ではどうにもヤバイだろ。
無題 Name 名無し 12/12/26(水)09:58:35 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.528946 del 
要はサクサク動くPC寄こせって話なだけだろ
シス管関係なしに
無題 Name 名無し 12/12/26(水)14:20:37 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.528951 del 
>どちらかというと税金もらってるほうだからな〜

こういうクズをどんどん追い出さないと、
財政赤字が膨らむ一方だな。
無題 Name 名無し 12/12/26(水)15:05:40 IP:219.98.*(so-net.ne.jp) No.528953 del 
いまさらだけど
MSEが無料なのって個人用途の場合だけじゃなかったっけ
無題 Name 名無し 12/12/26(水)15:55:15 IP:59.133.*(dion.ne.jp) No.528956 del 
スレ主みたいなのに税金で入れ替えの手数料払われるほうがずっと無駄じゃね?
無題 Name 名無し 12/12/26(水)16:11:27 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.528957 del 
>MSEが無料なのって個人用途の場合だけじゃなかったっけ

8は無料。
これは、ビジネスユースじゃ革命的なサービス。

BitLocker が無料と言うのも凄まじい。

8は、Windows史上、最強のOS。

しかし、シス管殺しにもなるので、
過去の遺物で飯食ってる奴には大不評。
無題 Name 名無し 12/12/26(水)18:59:00 IP:124.101.*(ocn.ne.jp) No.528966 del 
ひょっとしてMSEとBitLockerがあれば
システム管理人が不要になるとでも思っているのだろうか
無題 Name 名無し 12/12/26(水)19:12:50 IP:61.89.*(kcn.ne.jp) No.528967 del 
シス管の手間が増えてサビ残忙殺という意味でシス管殺しで大不評なんじゃね?
無題 Name 名無し 12/12/26(水)19:36:28 IP:124.87.*(ocn.ne.jp) No.528969 del 
>オフィスがまともに動かないと

何処かの市町村で OOorg使っていたな....
無題 Name 名無し 12/12/26(水)21:42:05 IP:110.1.*(yournet.ne.jp) No.528980 del 
>何処かの市町村で OOorg使っていたな....
会津若松が導入してたと記憶
無題 Name 名無し 12/12/26(水)22:32:26 IP:153.176.*(ocn.ne.jp) No.528987 del 
Win8でMSEと言い続けてるし
スレ主は実際に使ってないんじゃない?

使ってたらMSEよりも機能を削られた
Win8のDefenderなんて薦めれないし
無題 Name 名無し 12/12/27(木)13:58:34 IP:119.243.*(mesh.ad.jp) No.529028 del 
社内システムの検証
社内システムの8対応
ドライバ類の対応

だけでいくらかかると思ってる?

ウイルス対策ソフトは他の人が言うとおりだし
公共団体だと標準があるだろ?
市場に出回って実績が無いものなんて選択肢にはない
シス管の権限を明らかに超えている

スレ主は中学生かい?
少なくともIT関連会社の社員では無いよな
IT関連社員なら馬鹿営業でもそれ位は理解している
無題 Name 名無し 12/12/27(木)16:51:21 IP:59.156.*(dti.ne.jp) No.529030 del 
「僕パソコンに詳しいんですよ」
と鼻息の荒い中途半端なPCオタクの新入社員にこういうやついるよ。
無題 Name 名無し 12/12/27(木)20:28:14 IP:222.3.*(dion.ne.jp) No.529061 del 
どうせテヘ権田だろw
まるで上っ面だけのことしかしらない在日君だよ
無題 Name 名無し 12/12/28(金)01:40:16 IP:61.207.*(ocn.ne.jp) No.529088 del 
>IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)
こいつは2年位の間に2度も仕事を変えて、最近また辞めたんだよな
こんなヤツにPC入れ替えなんて頼んだら、どんなことになるか目に浮かぶよ
無題 Name 名無し 12/12/29(土)09:22:07 IP:112.138.*(t-com.ne.jp) No.529176 del 
>何処かの市町村で OOorg使っていたな....
情シスの上の連中がガンな自治体なんだろうなって思っちゃうわ。
無線LAN構築運用までしてたのに、突然セキュリティポリシに反するから禁止とか言い出したり、もういい加減にしてくれ
無題 Name 名無し 12/12/29(土)16:40:18 IP:112.70.*(eonet.ne.jp) No.529205 del 
マカフィーとかは端末がちゃんと定義ファイル最新のあたってるか
鯖で監視できるしMSEってそんなことできんよな?
暗号化ってSafeBootとかか?
無題 Name 名無し 12/12/29(土)16:43:45 IP:112.70.*(eonet.ne.jp) No.529206 del 
MSEのアプデート状況はWSUSで見れるのか・・
無題 Name 名無し 12/12/29(土)22:57:11 IP:61.201.*(odn.ne.jp) No.529231 del 
セキュリティ?
倉のセキュリティなんてMSEでも糞バスターでもなんでもいいよ
ルーターの根っこでネットスクリーンかけてるから正直要らないんだけど
一応USBなんかの物理メディアからの感染にだけ効けばいい
メールも自社垢のco.メール以外は勝手には使えないし
企業管理のメール鯖でウイルスメールは全部焼くし
無題 Name 名無し 12/12/29(土)23:24:06 IP:114.167.*(ocn.ne.jp) No.529232 del 
>こんなヤツにPC入れ替えなんて頼んだら、どんなことになるか目に浮かぶよ
偽装請負で人工いくらで入ってるんじゃないの
受注元で仕事してたら客の決めた仕様に興味なんか無い
無題 Name 名無し 13/01/01(火)06:44:16 IP:210.138.*(vmobile.jp) No.529411 del 
リース期間が5年として、win7でまずいという理由がわからん
対応ソフト、実績から言って断然win7だろ

さらにセキュリティソフトをいつ潰れるかわからん企業の物にかえる理由もわからん
無題 Name 名無し 13/01/02(水)23:40:14 IP:59.86.*(tnc.ne.jp) No.529553 del 
つ安物買いの銭失い

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 TDK USBメモリ 16GB 【ドラゴンクエストX対応】 セキュリティ対応 ブラック UFD16GS-TBA 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B002AJ9ATG?tag=futabachannel-22
TDK
形式:Personal Computers
参考価格:¥ 5,679
価格:¥ 1,040

- GazouBBS + futaba-