Archive

This page saved from

03 Jan 2013 07:47:18

text image more from vipper2ch.doorblog.jp other snapshots of this page report abuse
Click here to find out more!


1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:18:31.80 ID:SLGZZOvu0
1_1


なんていうかうん





3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:19:45.70 ID:QoVIZCkp0
流行り廃りはあるさ





12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:25:25.28 ID:q8q6u1gpP
>>1
2000年代に収束してきていた絵柄傾向が、ここ数年でまた個性が広がってきた感じがある。




10 暗黒騎士ヴイスクエア2012/12/02(日) 21:22:47.04 ID:4NOFVvWpO
萌え系の絵は、目が前より小さくなった感じがする。





6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:20:42.38 ID://nNWZw7O
ハルヒ1期と2期でもかなり違う





7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:21:19.30 ID:hNATedKr0
京アニの堀口絵とA-1の薄味な感じの2タイプ
※堀口:ハルヒ、けいおん、氷菓など
※A-1:SAO、あの花、宇宙兄弟など




9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:21:37.33 ID:XmjwxpMS0
true tearsの絵が最高にして至高だからな
あそこから下がるばかり





11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:24:30.99 ID:BDQmVbG/0
true tears良かったなあ
作監の人が良かったのかなんなのか



true tears





14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:29:47.27 ID:q8q6u1gpP
俺の中では「けいおん!」の前後で絵が決定的に変わったと思う。





15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:31:47.76 ID:CucF4J/a0
女の子が丸っこくなったな





17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:35:20.89 ID:wXqLklFh0
絵自体は視聴者の目が肥えてきたせいもあり
描きこみが増えて それに耐えられなくなってデフォルメに避難したように見える
内容に関しては・・・






18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:41:10.08 ID:q8q6u1gpP
2000年前半ぐらいの代表作というと、

リリカルなのは

18_1


ローゼンメイデン

18_2


苺ましまろ

18_3


ふたりはプリキュア

18_4


あたりかね。あと鋼の錬金術師の1作目の方とか。





21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:47:38.88 ID:NKMADDsq0
昔の萌え絵は顔が平べったく目が大きく正直気持ち悪かった
今のが断然良い





41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:08:29.99 ID:+1E42vXS0
>>21
keyとかのエロゲの影響だな
もともと絵が下手なだけなのに、信者が持ち上げるからあの絵柄が流行したって言う。





22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:48:51.98 ID:JVN3LaT60
22_1

22_2





23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:51:53.83 ID:dwpkSA3n0
>>22
80年代ええな
てかラムちゃんが可愛い





28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:56:53.01 ID:q8q6u1gpP
>>22
これは分かりやすい!GJだ!

何か2000年代初期から絵が大きく変わりはじめたんだよな。
最近の絵はかなり立体を意識していて、フィギュア化とかしても違和感少なめというか。





52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:18:35.86 ID:EoJs1uO2O
>>22
80年後期から90年代あたりが色々な意味で冒険してていいな
最近のは技術的には高いんだけど
ネット等の反応で流行りを知れるから
どれも流行りに乗ろうと小綺麗にまとまってしまってる印象





24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:53:28.16 ID:gE/iO0+u0
けいおんよりラガンぐらいのキャラデザがやっぱり好きです





25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:54:31.84 ID:+5aNBY2q0
高橋留美子は時代を一回り先取りしてるな
※めぞん、らんま、うる星、犬夜叉などの原作者




26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:54:41.03 ID:wXqLklFh0
ラムちゃんは今でも可愛く見えるな





45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:11:25.42 ID:lfoW4+q60
女の子のカワイさは断トツで80後期~90初期だな





46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:12:25.02 ID:B4kI++EZ0
>>45
だよな






29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 21:59:54.03 ID:Gbi0YuCE0
昔の男前は眉毛が太いって言うのも時代の変化を感じておもしろい





31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:01:34.40 ID:DHsa1VHd0
アトムとか眉毛むちゃくちゃ細いぞ





32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:02:55.06 ID:Gbi0YuCE0
アトムは男前設定じゃないじゃん?





34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:03:17.61 ID:d/AEHtl80
昔のはやたら濃ゆい





36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:04:47.74 ID:MQZAPURu0
原色バリバリだったのが若干マイルドになったような気がする





44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:10:52.33 ID:q8q6u1gpP
>>36
90年代と比べると、彩度はかなり控えめになったと思う。
あと、90年代はハイライトとか影色の差が激しくてかなりパキッとした色使いだった感じ。





40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:07:59.14 ID:czZZ2iOF0
樋上いたる絵ブーム→いとうのいぢ絵ブーム→supercell絵ブーム





44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:10:52.33 ID:q8q6u1gpP
>>40
supercell絵ってなんぞ…あそこは音楽メインだから特定の絵師おらんがな…。





53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:18:49.46 ID:czZZ2iOF0
>>44

シュタインズゲート、ギルティクラウン、ブラックロックシューター
この辺のピクシブとかにありそうな感じの絵





63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:30:29.10 ID:q8q6u1gpP
>>53
シュタゲはsupercel関係ねぇww

でも言わんとする所は分かった。
要はシュタゲ・B★RSのhuke、ギルクラのredjuce辺りの絵柄ってことか。
hukeの絵は癖が強すぎるから、pixivはともかくアニメで流行ってるって印象はないなあ…。
redjuceのはちょっと分かる。





67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:34:44.28 ID:gE/iO0+u0
>>63
supercellはサイト見に行くと分かるけど一応イラストレーターも含まれるよ





84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:52:19.99 ID:q8q6u1gpP
>>67
それは知ってるが「supercellの絵」ってのはないからさ。
huke、redjuce、三輪士郎、ぎた、マクー…全部絵柄違うから
supercellといえばこの人って絵は、少なくとも自分の中にはないんだよな。
音に関しては、ああ、supercellっぽいというかryoっぽいな、ってのがあるんだけどね。





43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:10:31.95 ID:ZVwVrHMKO
ハルヒからメインで受ける絵柄がアニメとは別に独自進化を遂げてたパソのエロゲっぽいのになった
黒目がちで極端に鼻が小さいデザインのやつに





47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:13:06.78 ID:DHsa1VHd0
色合いとかコンピューターで調節する様になって 大分変わったんじゃない
色々調節出来そうだし





49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:15:46.77 ID:czZZ2iOF0
>>47
ソフトウェアのクセっぽいものをなんとなく感じるな





55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:21:27.33 ID:q8q6u1gpP
俺は堀口絵好きだから2000年代後半~2010年代の絵も良いな~。

>>47
グラデーションをかけられるようになったのはデジタルの恩恵だよな。

55_1


これを初めて見たときは度肝を抜かれた。





51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:17:24.74 ID:+1E42vXS0
51_1


80年代は3、90年代前半は4ぐらい
90年代後半~00年代に一旦7まで行って最近は6ぐらい





54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:19:11.52 ID:8WWBhHufO
デジタル移行初期はドギツイのが多かった印象
それまではセルだったからうまく隠れてたのかな





57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:22:06.16 ID:EENAsGKN0
漫画は相当絵柄のバリエーションがあるけどアニメはモロに年代の傾向があるよな





59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:25:28.59 ID:wXqLklFh0
俺には
今でも可愛く見えるのはラガンと高橋留美子作品とギリでさくらちゃんかな





61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:28:56.81 ID:Gbi0YuCE0
61_1

61_2


90年代の特徴の中ならトップクラスだと思う





62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:29:16.38 ID:gE/iO0+u0
古臭さを残しつつ進化したキャラデザを残す錦織は地味な天才





64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:32:02.22 ID:DHsa1VHd0
りんしんとか昔からいるけど今でも可愛いと思う
エヴァは破でもレイのアゴが尖ってるカットが結構多かったな





65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:32:36.69 ID:iltnuyt40
最近のはオサレ感があるからな





66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:32:45.80 ID:gaRlKZro0
90年代全般の立体的な鼻が懐かしい





68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:36:18.51 ID:G4ePmp/E0
68_1





71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:38:12.67 ID:Igo5vNzO0
>>68
江戸時代が無いとは





72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:38:18.28 ID:/qKWfe6n0
>>68
ことぶきつかさチョイスに悪意を感じる





73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:40:00.18 ID:Igo5vNzO0
73_1





74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:42:14.94 ID:jqE0fYlb0
そういや妹ブームとかあったっけな…
その後はツンデレ





75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:45:35.88 ID:MxOwWNp70
日本の萌を意識したアニメはほとんど

あかほり 広井 真鍋 高橋留美子 のえいきょうを受けてるからな。


最近やっと上の四人の呪いが解け始めた






80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:48:43.97 ID:jqE0fYlb0
てか90年代のアニメがああいう低価格路線になったのって大月の仕業だろ
あいつが消えてようやくまたまともな質のアニメが出てくるようになった





81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:49:36.77 ID:MxOwWNp70
俺も、アニメがまだてれびまんがと言われてた時代のアニメ大好きだかんな。

サッカーファンがラッパ吹いてた時代のアニメも大好き。負けるな魔剣道とか





85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:55:17.66 ID:jqE0fYlb0
90年代後半~00年代初頭が事実上の暗黒期だな
あの頃は動きカクカク&作画崩壊が基本で
話の内容もやたらとぺらっぺらでしょうもない内容だった





94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:22:31.49 ID:EoJs1uO2O
>>85
人が育ってないのにアニメブームというか市場規模が一気に拡大したせいで
結果的にアニメーション部分が粗悪乱造されちゃってた時期だししゃーない





87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 22:58:43.31 ID:Gbi0YuCE0
87_1


実質最後の名劇





91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:14:10.31 ID:Gbi0YuCE0
回の作監によって癖が顕著だったな
最近だとそういうのは作画崩壊とか言われちゃうけど





93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:21:45.51 ID:BDQmVbG/0
考えてみたら最近4クール物の朝アニメとかでも作画がそこそこ安定してる気がするな





96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:23:52.13 ID:USxN6zP80
ハルヒ1期

96_1

96_2

96_3

96_4

96_5



ハルヒ2期

96_6

96_7

96_8

 

消失

96_9

96_10





100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:30:15.40 ID://nNWZw7O
>>96
2期長門かわいい





101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:33:17.67 ID:vafy5So60
>>96
ハルヒはどちらがいいかっていうと2期なんだろうけど
あの1期の特徴的なカエル面見慣れてると、2期で普通っぽく
なっちゃってちょっと寂しかった





104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:38:58.67 ID:ZTylB1nE0
今は明らかに良くなっているが
これ以上を求めるといきなり技術が衰退しそうで危うい絵柄





105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:40:09.28 ID:HeYRtLUf0
>>104
のいぢが劣化してるのがいい証拠かもな
主観だけど





97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:25:13.51 ID:+5aNBY2q0
ネットワークと作画ツールの普及率が良くなって

アニメ漫画(オタク文化)の認知度も増えて
奴隷でもいいって言うアニメーターが相当いるからな





98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/02(日) 23:27:10.43 ID:BDQmVbG/0
ありがとうアニメーター!




元スレ:最近のアニメ絵って明らか2,000年初期と違うよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354450711/
.
タグ :
アニメ
絵柄
2000年
変化
VIP
.
1001以下、あっ・・・VIPPERだ/// がお送りします2012/08/21(火) 02:33:32.11 ID:vipper2ch
..★【画像】 戸田恵梨香がショートカットにした結果wwwwwwwww
..★ラブホにおいてある利用者のラクガキ帳撮ってきたwwwwwwwwwwwww
..★これで女を黙らせられるらしいぞwwwwwwwwwwwww
..★【悲報】 俺の正月がオワタwwwwwwwwwww (画像あり)
..★【画像】 東京の女子高生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
..★【画像】ソフマップのフィギュア福袋かってきたんだけど
..★【閲覧注意】 この画像怖すぎ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
..★声優イケメンランキングが美人ランキングと違いレベルが高いと話題に
Powered By 画RSS

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
org2862094

「漫画/アニメ」カテゴリの最新記事

.

コメント一覧

    • 1. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 00:13

    • 俺男だがカードキャプターさくら好きだ。
    • 2. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 00:27
    • ハルヒは1期が良い
      長門は2期が良い
      ただし、全体像では1期が圧倒的
      つまりけいおん!要素が邪魔
    • 3. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 00:39
    • 綾波のデザインはやっぱすごい
    • 4. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 00:46
    • ノリコ可愛い過ぎwwwラムちゃんと女らんまもいいなw

      個人的に神無月の二人がすげえ好みw
    • 5. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 00:49
    • ことぶき絵と大張絵みたいな絵は当時からして受け付けなかった
      今見てもまったく受け付けないww

      動いてるとちょっとマシに見えるんだが
    • 6. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 01:34
    • のいぢは今のが一番良いだろ
    • 7. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 01:49
    • なんか消失ハルヒは可愛く見えないなー
      なんでだろ
    • 8. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 01:52
    • 髪の色の付け方が一番分かりやすいのかな
      影すらなかった時代からハイライトをつけるようになり
      最近ではまたハイライト消え気味なのか?
    • 9. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 02:00
    • SAOとかの絵柄が薄味って表現的確だと思うわ
      小綺麗なんだけど何か表情が乏しいっていうかあんまり魅力ないあの絵柄最近多くて萎える
      堀口や錦織と似ている感じはするけど全然違うんだよなぁ
    • 10. ���á�����̵̾�������///
    • 2012年12月05日 02:43
    • 80年代から
      髪の毛の色がカラフルになりだしてる
    • 11. 山村正
    • 2012年12月05日 03:16
    • 山村正です。
      この記事いいですね!
    • 12. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 04:15
    • 80年代がもっとも実際の人間に近いな
      何で目玉が直径10センチとか15センチで顔が成り立つんだよ
      ドンだけてめーの目玉にコンプレックス抱えてんだアニメ業界と馬鹿オタども

      目玉大きくしたほうが表情だし安い?
      それってお前ら線と色塗るだけは上手くなったが、肝心の絵画能力がまったく進歩してねーってことじゃねーか。
    • 13. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 05:39
    • 人生で一番カッコイイキャラと思ったアニメはテッカマンブレード
    • 14. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 09:29
    • 90年代後期が最高だわやっぱり
      いちばんアニメらしい
    • 15. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 11:29
    • ばくはつ五郎が入っていてうれしかった。
      ♪そんなこぉとぉ~ そんなことぉ 考えているからぁ~あ~あ~
    • 16. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 12:28
    • 順調に鼻が退化してるな
    • 17. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月05日 20:43
    • 純粋に2000年あたりから徐々に塗りとかをデジタルへ移行したからなんじゃね?
      ちょうどガンダムSEEDあたりが移行期だったはず・・・
    • 18. あっ・・・名無しさんだ///
    • 2012年12月26日 19:02
    • ハルヒのやつ違いがわからん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
.
お世話になっています!
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)様!
9d1fcda7

ハムスター速報様!
9d1fcda7

カゼタカ2ブログch
TOP絵ありがとうございます!

9d1fcda7

VIPのスレでくれた方ありがとうございます。
画像はこのブログについてに移動しました。
人気記事
おしながき
タグクラウド
アクセスカウンター(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
.
.