Facebook上の投稿や様々な情報を調べる時に絶対使いたい4つの検索サービス
SPONSORED LINK
Facebookの検索がいまいち使いにくい。
検索対象を絞り込みたいけど、色々出てきてしまう。
検索結果に友達や「いいね!」しているFacebookページが優先されて表示される。
確かに、Facebookの画面上部にある検索窓を使うと使いづらいですよね。
しかし、実は便利な検索サービスがあるんですよ。
今回は、便利なサービスを4つご紹介します。
実はFacebook公式機能でも便利
実はFacebook公式機能でもそこそこ便利に検索できます。
以下へアクセスしてください。
Facebook検索
左メニューから検索対象を選びます。
投稿を検索したい場合は「全ユーザーの投稿」ですね。
このように検索結果が表示されます。
シェアされたブログ記事が表示されるのでとても便利です。
しかし、公式の検索機能は、少々精度が低いのが難点です。
そこで便利な外部サービスを利用してみましょう。
便利な外部サービスを使う
openbook
Openbook – Connect and share whether you want to or not
絞り込みは性別のみ。
とってもシンプルで簡単ですね。
もちろん、日本語にも対応しています。
Social Searching
Social Searching
利用するには、Facebookアカウントで認証する必要があります。
ちなみに、Facebookだけではなく、Twitter検索も可能です。
kurrently
Kurrently – A real-time search engine for Facebook and Twitter.
個人的にはここが一番好きです。
FacebookとTwitterを同時検索してくれます。
検索エンジンも選べます。
まとめ
Facebookでは、プライバシー設定によって、投稿の公開範囲を設定できます。
そのため、検索してヒットするものは、一般公開されているものだけです。
これは、どのサービスを使っても一緒です。
逆に、ヒットしちゃったら大問題ですよね (^_^;)
しかし、Facebookで何かを検索したい用途もあると思います。
その場合は、これらのサービスを賢く使いたいですね。
SPONSORED LINK
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
もし気に入っていただけましたら、ブックマークお願いします。
引き続き、このブログを読んでいただける方は、RSS登録お願いします。