日本人が開発した「喋るフォーク」がイギリスで話題に

  • コメント8
日本人が開発した「喋るフォーク」がイギリスで話題に
イギリスの大衆紙「デイリー・メール」は29日、「奇怪な音がする日本の喋るフォーク」を紹介している。

お茶ノ水女子大学の塚田浩二氏の研究チームが開発したEaThereminというこのフォークは、食べ物の素材や量、食べ方に反応して「パクパク」「ガリゴリ」「ショリ」「がぶり」などの音を出す。

同紙は開発者の声を引用し、フォークが子供の食事やカップル間のコミュニケーションに役立つと説明している。

記事のコメント欄には「アジア人は箸で食事をするので、欧米市場のために作っただろう」「食べる時体重を喋れば、ダイエットに役立ちそう」「レストランで使うとどういうふうになるだろう」といった声が寄せられ、日本の発明にイギリス人も興味を持っている様子が伺えた。


【関連記事】
パクパク、ガリガリ、パクッ! 食べるたびに美味しそうな擬音語が鳴るスプーン&フォーク
テルミン食器「EaTheremin」がCerevo DASHで支援募集中
ついに発表されたノーベル賞だけど イグノーベル賞もチェックしてネ

【関連情報】
The fork that talks! New Japanese gadget makes bizarre sounds while you eat(The Daily Mail)

EaTheremin: 食事を『奏でる』フォーク&スプーン
NGCeBuERY

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

  • コメント8

この記事に対する気持ちをクリックしてください

  • 主要
  • 国内
  • 海外
  • IT 経済
  • 芸能
  • スポーツ
  • ゴシップ
  • トレンド

おすすめ商品

アクセスランキング

  • 総合
  • 国内
  • 政治
  • 海外
  • 経済
  • IT
  • エンタメ
  • スポーツ
  1. 1

    8日間並んだアップル福袋の中身86

  2. 2

    延命期に入った資本主義 - 辻 元 - アゴラ16

  3. 3

    森永卓郎氏がデフレの終焉を予想11

  4. 4

    米の美容師に日本のはさみが人気11

  5. 5

    「白戸家」CMが史上初の連続1位

  6. 6

    独立して成功する人の親の職業5

  7. 7

    ドルと円が対ユーロで下落、米「財政の崖」回避受け=欧州外為市場

  8. 8

    原稿なくされた赤塚さんの名言18

  9. 9

    閉鎖した「保養所」再利用に期待

  10. 10

    育休取得率50%の会社の実情

  11. 11

    成長鈍化でコンビニ正念場 上位と下位の差拡大、PBが優劣の決め手に

  12. 12

    「財政の崖」回避でNY株大幅続伸

  13. 13

    老いてゆく日本で格差は拡大する - 池田信夫8

  14. 14

    省エネ工場建設に補助金 補正予算で1千億円超

  15. 15

    マイルドインフレに転換した場合、株価はどの程度まで上がるか? - 竹中正治

  16. 16

    富士山噴火は必ず起こる?システム誤動作、健康被害、経済被害…62

  17. 17

    米「財政の崖」を回避 議会両院で法案可決

  18. 18

    ウナギ乱獲防ぐため日中台が協力

  19. 19

    増える精神科・減る産婦人科や小児科、外科…医療施設の数などをグラフ化してみる(2011年版)24

  20. 20

    「自動車業界2013」BNPパリバ証券・杉本浩一氏に聞く(中) 復活トヨタ、「世界一」に課題あり 「エポックメイキング・カー」をつくれるか8

  1. 1

    Wi-Fi活用でパケ代ほぼ0円生活39

  2. 2

    往年のアップルの救世主が落ち目

  3. 3

    解約率でドコモを逆転したKDDI1

  4. 4

    米誌が選ぶ「良ゲーム」日本製も1

  5. 5

    無料OS 「Ubuntu」 スマホ版登場4

  6. 6

    「MSは潰れるかどうかの瀬戸際」60

  7. 7

    Appleが「iOS 7」「iPhone 6」をテスト中? - アクセスログから判明1

  8. 8

    アップルストア恒例のLucky Bagを発売 - 銀座の初売りには1000人以上の列ができる

  9. 9

    2013年スマホはどう進化するのか6

  10. 10

    ドコモ社長「iPhoneは魅力的」1

  11. 11

    [コラム]便利!...だけど、ちょい恥ずい「音声入力」。2013年にもっと活用するための【傾向】と【対策】

  12. 12

    伊藤穰一:学ぶべきは、「何を学ぶか」ではなく、「どうやって学ぶか」

  13. 13

    デスクでもNexus7使い放題!純正より安くて充電もデーター転送もできるスタンド【イケショップのレア物】6

  14. 14

    Galaxy S IIIのカメラ連写機能(アンドロイド 4.0スマートフォンの魅力)3

  15. 15

    Apple Storeが今日だけ限定特価2

  16. 16

    外付けHDD録画対応テレビの弱点53

  17. 17

    ハードディスクを簡単に高速化6

  18. 18

    TechCrunch Japanが選ぶ2012年の5大トピック

  19. 19

    「不幸袋」はもうないけれど……2013年元旦のアキバで運試し

  20. 20

    はねプリ第33回「いままで紹介したアプリで、実際にいつも使ってるやつってある?」 - 2012年紹介アプリまとめ

海外トピックス

おすすめ情報

海外写真ニュース

韓国国防部側「RAIN、“芸能士兵特恵”公式調査に着手」 香港で13万人デモ、行政長官の辞任求め 台日学術交流の先駆け  曹永和台大教授に勲章伝達 中華航空、米ローズパレードで国際大賞受賞
豪ドルが対円で4年ぶり高値、米「財政の崖」回避が背景 丹羽・前中国大使、日本の釣魚島「国有化」を疑問視=中国報道 毎日登下校見守る15歳の黒猫、“挨拶”交わして子どもたちを笑顔に。 美乳タレントのエイダ・リュウ、日本人俳優とのキスシーンにファン大激怒!―中国
日米の金融緩和策、世界の「通貨戦争」誘発も―中国報道 佐藤健訪台32時間、ショーロンポウは速攻で クリントン米国務長官が退院 国務省発表、公務復帰に意欲 中国一のスタイルを持つ人気モデルがビーチで魅了! ナイスバディを維持する秘訣

特集

オススメサイト

おすすめサービス