1: サイベリアン(家):2013/01/01(火) 10:31:27.75 ID:pcE4xW+D03: ブリティッシュショートヘア(茨城県):2013/01/01(火) 10:32:10.04 ID:QX6/fspp0
本日で「ヤフーコリア」サービス完全終了 ネット上は惜しむ声
今年10月、韓国でのサービスを終了することを電撃発表した検索サイト「ヤフーコリア」が、本日(12月31日)をもって完全に幕を下ろす。
ヤフーコリアは1997年からサービスを開始。90年代は韓国の検索エンジンシェアでトップを誇り、電子メールや広告など各種サービスを展開した。
現在のポータルサイトが提供するサービスの「基本形」を作りあげ、“元祖”といえる存在だった。
15年に渡り利用されてきたが、近年急速な成長を果たした「NAVER」や「DAUM」とのシェア争いに負け、完全撤退へと至った。最近の市場シェアは、0.2%に過ぎなかったという。
現在、ヤフーコリアのサイトには、サービス終了に関する公示が掲載されている。
電子メールやメッセンジャーなどのサービスは、30日までにユーザーが希望すれば、アカウントを米国ヤフーに移転できるようにした。
韓国のインターネット上には、「初めて利用したポータルサイトがヤフーだった。残念」「昔、ヤフーのゲームコーナーで遊んだな…」「NAVERやDAUMが出る前はいつもヤフーだった」「みんなヤフーでネットの利用方法を学んでいた」「コメント欄に関してはどこのポータルよりもよかった」などサービス終了を惜しむ声が集まった。
http://news.livedoor.com/article/detail/7279204/
また世界が韓国から孤立していく
7: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/01/01(火) 10:33:37.78 ID:3lPL2dRZ0
>>3
Yahooは日本企業
>>3
Yahooは日本企業
14: スナドリネコ(兵庫県):2013/01/01(火) 10:41:24.14 ID:OcKJIKG40
>>7
>>7
17: ターキッシュバン(埼玉県):2013/01/01(火) 10:43:24.22 ID:cMecc/uL0
>>7
>>7
19: オセロット(栃木県):2013/01/01(火) 10:44:41.90 ID:QiPMt6B20
>>7
はあ?
>>7
はあ?
21: シャルトリュー(東京都):2013/01/01(火) 10:47:54.51 ID:DllkwCGx0
>>7
本当にやわらか銀行はどうしようもないなぁ
>>7
本当にやわらか銀行はどうしようもないなぁ
25: マンチカン(静岡県):2013/01/01(火) 10:50:57.14 ID:153DzQWD0
オラ>>7出てこいやバッキンガッコン
オラ>>7出てこいやバッキンガッコン
48: アメリカンショートヘア(中部地方):2013/01/01(火) 11:17:48.04 ID:tsY2Hyx30
>>7
初苦笑い
>>7
初苦笑い
53: エキゾチックショートヘア(三重県):2013/01/01(火) 11:21:11.74 ID:3/nPzJUT0
>>7
記念真紀子
>>7
記念真紀子
64: マンクス(福岡県):2013/01/01(火) 11:35:00.82 ID:MzFmMi8L0
>>7
そこに痺れる憧れる
>>7
そこに痺れる憧れる
78: クロアシネコ(佐賀県):2013/01/01(火) 12:20:55.94 ID:cSZwOqnt0
>>7
新年早々爆釣だなおい
5: ボブキャット(チベット自治区):2013/01/01(火) 10:32:51.03 ID:6pBpnxCw0>>7
新年早々爆釣だなおい
NAVERやDAUMが出る前、韓国ではLYCOSが人気だったろw
92: ジャガランディ(庭):2013/01/01(火) 14:02:56.80 ID:svcTc0DB0
>>5
LICOS懐かしいな
情報量多いけど精度は糞だった…
6: スノーシュー(神奈川県):2013/01/01(火) 10:33:08.55 ID:fv41a/Al0>>5
LICOS懐かしいな
情報量多いけど精度は糞だった…
>現在のポータルサイトが提供するサービスの「基本形」を作りあげ、“元祖”といえる存在だった
またまたご冗談を
日本はヤフオクがある限り絶対終わらないと思う
11: バリニーズ(愛媛県):2013/01/01(火) 10:39:46.92 ID:VPvN799m0
>>10
オクよかショッピングやろ、ファイナンスやらなんやら楽天パクってそのままミニ楽天になってるわ
>>10
オクよかショッピングやろ、ファイナンスやらなんやら楽天パクってそのままミニ楽天になってるわ
46: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/01/01(火) 11:14:40.47 ID:x/1Q0rjs0
>>11
ショッピングはアマに負けるんじゃね?
34: 縞三毛(東京都):2013/01/01(火) 10:58:48.13 ID:+42pO9F90>>11
ショッピングはアマに負けるんじゃね?
1997年からサービスを開始。
90年代は韓国の検索エンジンシェアでトップを誇り
97、98、99だけじゃねーか
ディズニーランドやセブンイレブンみたいなもんで
どこよりも日本で成功してるイメージがあるな、ヤフー
ヤフーの勢いがあるのは日本だけという不思議だからな
韓国はNAVERだし中国は百度
日本はどうしていつまでたってもYahooせいぜいGoogleなのか
だめだコリア
Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】