kotobank > 投票時間繰り上げとは
投票時間繰り上げ
1件の用語解説(投票時間繰り上げで検索)
朝日新聞掲載「キーワード」の解説
-
投票時間は公職選挙法で、午前7時から午後8時と定められているが、例外的に市町村選管の判断で変えることができる。04年参院選では、全国5万3291の投票所のうち21・5%の1万1457投票所で繰り上げた。三重以外でも増加傾向にあり、今回の参院選では、岐阜が929投票所のうち23・7%の220、愛知が1828投票所のうち1・3%の24で繰り上げる予定。
( 2007-06-20 朝日新聞 朝刊 1社会 )
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
投票時間繰り上げに近い言葉→投票時間の短縮|手繰り上げる|地方債の繰り上げ償還|繰り上げ償還の特例措置|繰り上げ返済|繰り上げ減額|弥生時代繰り上げ説|繰上げ|開票時間の短縮運動|釣上げ
投票時間繰り上げの関連情報
ニュース検索
- 「県外からも投票を」東京で会見へ 岩手県と大槌町(2011-8-16)
- 「余震が」「日中に」 岩手知事選、投票時間繰り上げ(2011-7-22)
「投票時間繰り上げ」に関連するTwitter
- Powered by twitter
ショッピング検索
「投票時間繰り上げ」のスポンサー検索