Archive

This page saved from

02 Jan 2013 20:05:38

text image more from getnews.jp other snapshots of this page report abuse

    (i)
    Ads by Google

    韓国の毎日新聞に「合気道は韓国が最初、日本に渡り発展」と記載! 実際はどうなの?

    • このページは165回共有されました。これらのツイートを見る。
    • いいね!
      2221
    • 7
    • Yahoo!ブックマークに登録
    韓国毎日新聞
    柔道や空手、合気道に剣道など日本には様々な武術があり、世界を見渡すと少林寺、少林寺拳法、ボクシング、カポエラなど数々の格闘技がある。その中で護身術として国内で利用者が多い『合気道(あいきどう)』に今回はスポットを当てたい。
    なんとこの合気道だが、韓国発祥だという。そのことが掲載されているのが韓国で発行されている『毎日新聞(メイルシンムン)』(日本の毎日新聞とは無関係)。1991年に発行された韓国の毎日新聞に気になる見出しがあるのだ。そのハングルを訳してみると次の様になる。
    「『韓国(大韓)合気道、柔剣術』道場が最初(嗃矢)
    我が国のチェ・ヨンスル(チェ・ヨンス)氏が伝えた『創始道主』
    日本に渡り発展、“日本武道”間違って認識」
    ※()は直訳した箇所。
    以上の様に書いてある。この見出しが本当なら、合気道の歴史がおかしな事になってしまう。しかし韓国では合気道のことを「ハプキドー」と呼ばれておりその漢字表記は「合気道(合氣道)」となっている。
    しかしあくまでハプキドーと合気道は別とされており、上記毎日新聞に書かれている説も『Wikipedia』にあるのだ。その一部を引用すると、「日本で大東流合気柔術を学んだ崔龍述(チェ・ヨンス、Choi Yong Sul)が戦後、韓国で『大韓合気柔拳術道場』を開いたのが始まりとされる。その後、テコンドーの蹴り、ボクシングのパンチなどを研究、統合して現在のスタイルになった。1958年ハプキドーを名乗り始める。漢字では『合気道(合氣道)』と書くがこの時点ですでに日本の合気道(Aikido)とは全く別の武道といえる」と書かれている。
    この記述が正しければ、日本の「合気道」と韓国版合気道「ハプキドー」は別ということになる。さらに調べていくと現在の韓国の「ハプキドー」は、テコンドーのような蹴りなどの打撃技に投げ技、関節技を組み合わせたもので日本の「合気道」とは全く異なる物になっているという。また、ハプキドーを元にした武道「韓氣道」、「國術院」、「花郎道」という物まで誕生しているようだ。
    その時代に生まれてない私たちからしたら、どっちが起源なのかわからないのが現状だが、韓国毎日新聞に書かれている「韓国(大韓)合気道、柔剣術」道場が最初(嗃矢)」という見出しが本当であれば歴史がひっくり返ることになる。
    しかし先ほど書いたが現在の「ハプキドー」には日本の合気道の要素はほとんど無いそうだ。
    合気道の創始者である植芝盛平と、ハプキドーの創始者チェ・ヨンスルどちらが早いかという問題ではなく、もはや別物という見解が強いようだ。
    一昔前は「ハプキドー」ではなく「ハッキドー」と呼ばれることもあったこの武道。動画投稿サイト『YouTube』には世界向けに作られた「女性のための基礎ハプキドー」という動画が数多く投稿されている。その動画は日本のイメージである富士山が冒頭に登場しさらに国家である「君が代」が流れるのだ。何故韓国の武道に日本の富士山と君が代が、そして日本人が投稿したのか、韓国人が投稿したのかは不明だが何故このような混同するようなことを? また別の動画では口から火をはくシーンも見られる。本当に別物になってしまったのだろう。
    しかし上記の毎日新聞の「最初」という一言が引っかかる。別物なら日本の「合気道」とは関係く最初もなにも無いのだが。あくまで「ハプキドー」が起源だと言いたいのだろうか。
    上記の毎日新聞を訳した文章の最後の一文「日本に渡り発展、“日本武道”間違って認識」がまさにそれを語っていそうである。新聞や週刊誌お得意の煽り見出しと思いたいところだが……。
    女性のための基礎ハプキドー 1
    口から火をはくハプキドー[リンク]
    http://youtu.be/VZ102PswhbI
    ※上記『毎日新聞(メイルシンムン)』は日本の毎日新聞とは無関係。
    ※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]
    ■関連記事

    ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews
    TwitterID: sol_getnews
    ガジェット通信の記事中に誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメント欄にお書きください。
    記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

    コメント欄:みんなはどう思う? コメントする、意見を交換する
    • このページは165回共有されました。これらのツイートを見る。
    • いいね!
      2221
    • 7
    • Yahoo!ブックマークに登録
    (i)
    Ads by Google
    新着記事一覧
    「ごきぶりホイホイ」開発の中心メンバーだった、アース製薬元常務の木村碩志氏が、昨年5月、前立腺がんのため逝去した。享年82。  口癖は「主婦の役に立ちたい」。木村氏は晩年、「ごきぶりホイホイ」の研究に明け暮れていた頃を思い出してこう語っていたという。 「...
     本当に景気回復の兆しは見えているのか。三井住友アセットマネジメント理事でチーフエコノミストの宅森昭吉氏が興味深いデータを示した。以下、宅森氏の解説だ。  * * *  生活から身近なところにあるデータで景気を占う「ジンクス分析」は、偶然とはいえない確率で景...
    年末年始、こわくて体重計に乗れない人もいるのでは? 現実から目を背けてはいけません...今こそ乗るのです! そして、とても残念な結果が出てしまった場合、思いっきり泣きましょう。今はとびっきり悲しくても、2週間後に笑顔を取り戻すことができる究極のダイエット法があ...
      私は鷹だ。 少年世一の叔父の初夢のなかに颯爽と登場し、中空の一角を占めて飛びながら、生命の原義は何か、と世に問う鷹だ。今は醜類と交わりを絶ち、ほとんど俗用にかかずらわずに逼塞して暮らす男を、私は執拗に威圧する。そして彼は、私をひたす...
     沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の接続水域を航行していた中国の海洋監視船3隻は、1日午後9時25分ごろまでに同水域を出た。3隻は先月31日に同諸島周辺の領海に約4〜6時間侵入した。  第11管区海上保安本部(那覇市)によると、3隻は「海監15」「海監51」「海監83」で...
    1日放送「中居のかけ算」(フジテレビ系)に出演した中居正広、ビートたけし、作家の伊集院静が「初音ミクについて語っていた」とネット掲示板で話題となっている。 同番組は、中居正広がホスト役を務めるスペシャル番組で、3回目となる今年は、ビートたけしと作家の伊集院静が出演...
    (i)
    Ads by Google
    深層リポート日本の政治
    アーカイブ
    Ads by Google
    地獄のミサワの女に惚れさす名言集
    (i)
    Ads by Google
    1. App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る http://getnews.jp/archives/280760  App Storeだけではなく、ヤフオクなんか見てても異常に神経質なクレームつける奴は後を絶たないよな。
      1 favorite Expand · 1 favorite
    2. App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - ガジェット通信 http://goo.gl/BeOKG 
      1 Retweet Expand · 1 Retweet
    3. コミックマーケット83 やっぱりあった『どうぶつの森』のしずえさん同人誌! http://getnews.jp/archives/281906  うわマジで記事になってるwwww
      1 favorite Expand · 1 favorite
    4. "海外移住を検討する山本太郎夫妻に「何のための反原発だったの?」 - ガジェット通信" ( http://bit.ly/LUry3A  )「結局逃げるのかよ!!何のための反原発だったの?」「あんだけ騒いでおいて自分だけトンズラとかww」「もう二度と帰ってくるなよ!!」
      1 Retweet Expand · 1 Retweet
    5. 全日本人必読だな。どうして日本の産業が韓国に負けてガラパゴスの道を歩んだか実によくわかる。 App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る http://getnews.jp/archives/280760 
      2 Retweets 2 favorites Expand · 2 Retweets 2 favorites
    6. QT サービス提供者も、このモンスター消費者の過剰なサービス要求に答えてしまっている。そのしわ寄せは、従業員に来る。だから運送・飲食といった接客業は信じられないレベルでブラック化する「値段相応」という考えが、日本のサービス業にはあまりないhttp://getnews.jp/archives/280760 
      1 Retweet Expand · 1 Retweet
    7. QT 日本の消費者は、はっきり言ってモンスターである。サービス提供者も、自分と同じ人間だということは完全に忘れ去られている。サービスを受ける「顧客」という立場になれば、王様のような横暴も許されるという考え方の人があまりにも多い。http://getnews.jp/archives/280760 
      From Mitsuke City, Niigata, Japan
    8. 【ガジェット通信】 内田篤人キッパリ 「長友さんのああいうところ、マジ嫌いです」 http://dlvr.it/2kjsT3  ✿´◡`✿)ノ
      2 Retweets Expand · 2 Retweets
    9. 「柳井正は人として終わってる」を読んで http://getnews.jp/archives/281413  #getnewsfeed @getnewsfeedさんから
      3 Retweets 4 favorites Expand · 3 Retweets 4 favorites
    10. 「他界したごきぶりホイホイ開発者 数十万匹のゴキと寝起きした」by ガジェット通信 http://goo.gl/wun7Y 
      1 favorite Expand · 1 favorite
    11. これだ…! @DIET_TIMES: 2週間で痩せられる!? 究極ダイエット法「10個のルール」でリバウンド知らずに - ガジェット通信 http://ow.ly/2u32AC 
      1 favorite Expand · 1 favorite
    12. 2週間で痩せられる!? 究極ダイエット法「10個のルール」でリバウンド知らずに - ガジェット通信 http://ow.ly/2u32AC 
      4 favorites Expand · 4 favorites
    13. 芸能・金融・興味ニュース♪ 他界したごきぶりホイホイ開発者 数十万匹のゴキと寝起きした http://dlvr.it/2kj0yy 
      1 Retweet Expand · 1 Retweet
    14. 【ガ】 他界したごきぶりホイホイ開発者 数十万匹のゴキと寝起きした: 「ごきぶりホイホイ」開発の中心メンバーだった、アース製薬元常務の木村碩志氏が、昨年5月、前立腺がんのため逝去した。享年82。... http://dlvr.it/2khyM5 
    15. 2週間で痩せられる!? 究極ダイエット法「10個のルール」でリバウンド知らずに - ガジェット通信 http://bit.ly/WkV6bK 
    16. 競馬売り上げ増と自殺者減が景気回復を予言していると専門家 http://dlvr.it/2khkLh  #applejp
      1 Retweet Expand · 1 Retweet
    17. 《記事》生保患者診たくないんで、内科医辞める。 http://getnews.jp/archives/275301  #getnewsfeed
      15 Retweets 5 favorites Expand · 15 Retweets 5 favorites
    18. 12づくしのスペシャルキャンペーン!『十二国記』公式サイトでポストカード&スマホ壁紙をプレゼント中 - ガジェット通信 http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&usg=AFQjCNERoos5Rab-aSw0mH_OZ5a4RajpHA&url=http://getnews.jp/archives/278233 
    19. これはその通りだ、消費者を王様にしてしまった企業の責任でもあるんじゃない? ガジェ通:App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る http://getnews.jp/archives/280760  via @getnews
    20. 【ガ】 競馬売り上げ増と自殺者減が景気回復を予言していると専門家:  本当に景気回復の兆しは見えているのか。三井住友アセットマネジメント理事でチーフエコノミストの宅森昭吉氏が興味深いデータを示した。以下、宅森氏の解説だ。  * *... http://dlvr.it/2khWGG 
    There are no more Tweets in this stream.
    ■ガジェット通信とは
    ガジェ通はガチから面白ネタまで幅広く取り扱う「息抜きや暇つぶしのための、ゆる記事ニュースサイト」です。読者には一定以上のネットリテラシーや情報選択能力を持った賢明な層を想定してネタの選別をおこない編集しています。
    しかし表現に関しては、移動中やちょっとしたスキマ時間などにくつろいで情報に「ゆるく」「やわらかく」接していただけるよう、ジョーク等を交えながら肩の力を抜いて楽しめる「やわらかな表現」を目指しています。
    他にはないユニークなスタイルが多くの方に受け入れられ広く認知が拡がりつつあります。