YD ワームステージ攻略
YDの中でも一番簡単なステージは、意外にもワームです。
ワームをいっぱい攻略して鱗を集めましょう。
ワーム爆弾参考動画

◆ワームステージ攻略◆
YDネストの中で一番HPが低いボス。
ギミックさえ連携してクリアできれば、あとは簡単です。
ただしギミックをうまく回避できないと、倒す前に全滅しちゃいますので気をつけましょう。
攻略point1
ステージ開始でいきなりワームに追いかけられます。
土でできた壁を壊し、進みましょう。
最後の壁はタルで爆発しないといけません。時間内に5個のタルを集めて爆発すれば完了です。
これでやっと本戦のスタートです。
攻略point2
本戦は円状のステージに行われます。
このステージに入ったらすぐに奥まで逃げましょう。
ステージの手前にいると、ワーム登場の衝撃で即死をします。
攻略point3
ワーム登場後はダメトラなどの防御バフをしっかりかけましょう。
ワームの攻撃で注意すべきは「ストンプ」です。
素の状態で食らうと即死必死なので、ジャンプで避けるなり要注意。
攻略point4
ワームは口から剣状の爆弾を3つ飛ばします。
この爆弾を60秒以内に3つとも破壊させないと全滅するので、落ち付いて壊しましょう。
慣れないうちは8人固まって一個ずつ壊していくのが安全かもしれません。
またここで大事なpointですが・・・
ワームは通常時では防御が硬く、ダメージがほとんど通りません。
ダメージを与えるにはヘッドを破壊する必要があります。
ヘッドの破壊には剣状爆弾を3回あてる必要があります。
(一回当てると45%破壊するので、3回で100%越える)
ワームが爆弾の近くにいるときに爆発させると、成功します。
攻略point5
ヘッドのゲージが0になるとワームが10秒ほど気絶します。
この時に尻尾を攻撃すると一気にゲージが削れます。
8人で集中攻撃した場合、10秒あれば1ゲージ以上は余裕です。
(火力次第で1ターンキルもありえるかもしれない。)
ワームはこれを繰り返して攻撃し、倒す仕組みです。
攻略point6
大事なギミック登場です。
ワームのHPが3ゲージ切るとすぐに砂地獄に入ります。(吸い込みあり)
ステージの2時、6時、11時方向に3つの爆弾が設置されますが、
これを15秒以内に攻略しないといけません。
また、この砂地獄の爆弾は完全には壊す必要はありません。
爆弾のゲージを半分以上削れば、あとはワームが爆弾を食べて自爆してくれます。
ただし砂地獄は吸い込みもあって制限時間も厳しいので、
あらかじめ誰がどの爆弾を破壊するかは事前にしっかり決めましょう。
ちなみに砂地獄の時はワームの近くにいると吹き飛ばしなどを食らいますので、
砂地獄がやってくる前には離れておきたいところ。
攻略point7
1ゲージを切ったときに、新しいバリエーションが増えます。
通常の爆弾を2個処理したタイミングで、砂地獄が同時に発生するようになります。
このとき、慌てずに砂地獄爆弾から処理することをお勧めします。
処理したのち、ワームが硬直している間に普通爆弾の3個目を破壊してあてて、
その後一気に削れれば討伐です。
以上がワームの攻略になります。
実際にワームを攻撃する時間は数十秒です。
それ以外は全部爆弾処理・・・。本当に爆弾ゲーです。
爆弾処理には当然火力が必要なので、バランスのいい構成で臨みたいですね。
攻撃こそ最大の防御、このステージはこういうコンセプトなんでしょうね。
↓参考になった方はクリックお願いします。

そういえばもうすぐ2012年が終わりますね。
一年間、風来坊へのご愛顧ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
2012/風来坊でした。
ワームをいっぱい攻略して鱗を集めましょう。
ワーム爆弾参考動画
◆ワームステージ攻略◆
YDネストの中で一番HPが低いボス。
ギミックさえ連携してクリアできれば、あとは簡単です。
ただしギミックをうまく回避できないと、倒す前に全滅しちゃいますので気をつけましょう。
攻略point1
ステージ開始でいきなりワームに追いかけられます。
土でできた壁を壊し、進みましょう。
最後の壁はタルで爆発しないといけません。時間内に5個のタルを集めて爆発すれば完了です。
これでやっと本戦のスタートです。
攻略point2
本戦は円状のステージに行われます。
このステージに入ったらすぐに奥まで逃げましょう。
ステージの手前にいると、ワーム登場の衝撃で即死をします。
攻略point3
ワーム登場後はダメトラなどの防御バフをしっかりかけましょう。
ワームの攻撃で注意すべきは「ストンプ」です。
素の状態で食らうと即死必死なので、ジャンプで避けるなり要注意。
攻略point4
ワームは口から剣状の爆弾を3つ飛ばします。
この爆弾を60秒以内に3つとも破壊させないと全滅するので、落ち付いて壊しましょう。
慣れないうちは8人固まって一個ずつ壊していくのが安全かもしれません。
またここで大事なpointですが・・・
ワームは通常時では防御が硬く、ダメージがほとんど通りません。
ダメージを与えるにはヘッドを破壊する必要があります。
ヘッドの破壊には剣状爆弾を3回あてる必要があります。
(一回当てると45%破壊するので、3回で100%越える)
ワームが爆弾の近くにいるときに爆発させると、成功します。
攻略point5
ヘッドのゲージが0になるとワームが10秒ほど気絶します。
この時に尻尾を攻撃すると一気にゲージが削れます。
8人で集中攻撃した場合、10秒あれば1ゲージ以上は余裕です。
(火力次第で1ターンキルもありえるかもしれない。)
ワームはこれを繰り返して攻撃し、倒す仕組みです。
攻略point6
大事なギミック登場です。
ワームのHPが3ゲージ切るとすぐに砂地獄に入ります。(吸い込みあり)
ステージの2時、6時、11時方向に3つの爆弾が設置されますが、
これを15秒以内に攻略しないといけません。
また、この砂地獄の爆弾は完全には壊す必要はありません。
爆弾のゲージを半分以上削れば、あとはワームが爆弾を食べて自爆してくれます。
ただし砂地獄は吸い込みもあって制限時間も厳しいので、
あらかじめ誰がどの爆弾を破壊するかは事前にしっかり決めましょう。
ちなみに砂地獄の時はワームの近くにいると吹き飛ばしなどを食らいますので、
砂地獄がやってくる前には離れておきたいところ。
攻略point7
1ゲージを切ったときに、新しいバリエーションが増えます。
通常の爆弾を2個処理したタイミングで、砂地獄が同時に発生するようになります。
このとき、慌てずに砂地獄爆弾から処理することをお勧めします。
処理したのち、ワームが硬直している間に普通爆弾の3個目を破壊してあてて、
その後一気に削れれば討伐です。
以上がワームの攻略になります。
実際にワームを攻撃する時間は数十秒です。
それ以外は全部爆弾処理・・・。本当に爆弾ゲーです。
爆弾処理には当然火力が必要なので、バランスのいい構成で臨みたいですね。
攻撃こそ最大の防御、このステージはこういうコンセプトなんでしょうね。
↓参考になった方はクリックお願いします。
そういえばもうすぐ2012年が終わりますね。
一年間、風来坊へのご愛顧ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
2012/風来坊でした。
| 未分類 | 01:45 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑