Archive

This page saved from

30 Dec 2012 20:37:15

text image more from www.news-postseven.com other snapshots of this page report abuse
携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20121230_160675.html

注目のビジュアル

葛飾北斎『春宵秘戯帖』第四図(一部トリミングしたもの)
「奇跡のアラフィフ」山田佳子さん、46歳(撮影■渡辺達生)
32歳の黒髪ストレート美女・壇蜜
イチローのヤンキース残留を誰よりも喜んだニッチロー
全裸をホイップクリームで隠す青田典子
22股交際を告白した現役国立大アイドルの谷一歩
新刊『振り子』を上梓した鉄拳
ふかわりょうおすすめ嵐山PAの「ブラックソフトクリーム」
動物園で「ライオン脱走」の緊急アナウンスが流れた
.

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。
QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。
twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報
.

韓国 生け花の起源を主張したいも無理あり“経由”と説明

2012.12.30 07:00

.
  • mixiチェック
  • This page has been shared 34 times. View these Tweets.
  • Like
    8685
.
 韓国の検索サイト、ヤフーコリアが提供する百科事典では「現代の生け花の形態は仏教の起源と発達に由来する点が多い」とした上で、「中国を経て韓国に伝来し、仏教の伝播とともに日本に渡った」と説明している。
 それに対し、「生け花のルーツは大きく3つある」と説くのは、昨年、未生流笹岡三代家元を継承した笹岡隆甫氏だ。
「1つは神の依代としてのルーツです。日本人は古来、八百万の神が自然の山、木、岩などあらゆるものに宿ると考え、崇拝していました。山中にあった1本の枝を切って家に持ち込み、神の宿る依代としたのです。これは仏教伝来以前の話。現在もその名残として門松などを飾ります」
 2つ目のルーツが仏前の供花だという。平安時代後期の作と伝わる『鳥獣人物戯画』には、蛙の本尊の前で猿の僧侶が経を唱える場面に、卓の上の花瓶に蓮の花が生けてある様子が描かれている。
「さらに、『万葉集』には縁側に大きな甕を置き、桜の枝を挿したという記述があります。宗教色の薄い、観賞のための花です。以上3つのルーツが混ざり合い、現在の生け花が出来上がっていったと考えられています。仏教だけが唯一のルーツではないことを、我々日本人もきちんと理解しておかなければならないと思います」(笹岡氏)
※SAPIO2013年1月号

Click Here!
人気ランキング
.
1.
現地発!小向美奈子ムチムチ写真 「何kg太った?」に舌打ち
2.
プロ野球トライアウト 登板時間より長くタバコを吸う選手も
3.
94cmG乳アイドル 看護師の白衣を脱ぎもっと純白の下着姿に
4.
中国 人民の不満に火付けば共産党を吹っ飛ばすと専門家指摘
5.
知らないのは損!本当に「安くて栄養たっぷりな野菜」12個【後編】
6.
野村克也氏 岩隈久志を「本物のエースではなかった」と評す
7.
北川悠仁の教主母 高島彩が特番出過ぎで心労重なりダウンか
8.
白下着と紫下着の美女が2人 透け透けレースで気分もアップ
9.
プロ野球選手「戦力外通告」後に初めて密着取材される不思議
10.
中山美穂の初期主演ドラマ お色気シーン満載で批判が殺到
今日のオススメ
.
提供元一覧
.
話題は沸騰! 50℃洗い
井沢元彦「逆説の世界史」
堀江貴文のブログでは言えない話
.
.
.
小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ
© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。