浄 土 宗

松本山 法身院 正 覚 寺


金沢観音三十四ヵ所霊場
  第二十六番札所


神奈川県横浜市港南区港南2‐11‐1



正覚寺 本堂





開 山 載蓮社運誉正阿覚冏 正長元年(1428年)
本 尊阿弥陀如来/十一面観世音菩薩(観音堂内)
宗 派浄 土 宗
宗 祖法然上人
総本山京都 知恩院
近隣の大本山鎌倉材木座 光明寺 / 東京芝 増上寺
寺 宝阿弥陀如来木坐像(伝恵心僧都作)脇仏観音・勢至像
十一面観世音菩薩木立像
 (伝行基作一木彫り:金沢観音三十四ヵ所霊場第二十六番本尊)
法然上人木坐像円光背28センチ
阿弥陀如来立像舟形光背
扁額「松本山」増上寺大僧正顕了書
弁玉長歌(書)
縁 起覚冏上人の開山による浄土宗寺院。正長元年(1428)以来続く古刹。往昔は(高野山?)真言宗の寺院であった。
平安末期以来この地に千年近くの歴史を持つが、不祥である。
教 義お念仏を称えさせて頂くことで、極楽浄土に往生する。
年中行事御忌念仏会(別時念仏会)(1月25日)、涅槃会(ねはんえ)(2月14日)、春季彼岸会(3月20日)、釈尊降誕会(4月8日)、大施餓鬼会(8月16日)、秋季彼岸会(9月23日)、十夜法要・双盤念仏奉納(10月25日)、修正会(12月31日〜1月1日)、その他
双盤念仏鉦張供養(10月15日〜24日)・十夜法要中奉納(10月25日)
毎月の行事25日 別時念仏会
参拝案内横浜市営地下鉄港南中央駅下車徒歩8分
宗 歌月影の いたらぬ里は なけれども
      ながむる人の 心にぞすむ   
                   法然上人作『月 影』