App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

2012.12.26 14:00:03 記者 : 寄稿 カテゴリー : デジタル タグ :

App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る
今回は電脳くらげさんのブログ『脱社畜ブログ』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/280760をごらんください。

App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る

日本のApp Storeのレビューが酷いという話は有名である。例えば、これはとある無料のニュースアプリのレビューだ。

App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/01125.jpg

このアプリが頻繁に落ちること自体は事実のようである。しかし、個人開発の無料アプリに「はっ?」とか「ふざけんなよ」とまで軽々しく、何の抵抗もなく書き込める人がこんなに多いのはどうなんだろうか。おまけに、呪詛の言葉以外には何ら情報が書かれていない。どのような環境で落ちたのか書いてくれれば開発者としても対応のしようがあると思うのだが、この手の斬り捨てコメントではクレームに真摯に対応しようにも対応のしようがない。

このアプリはあくまで一例であり、日本のApp Storeのレビューは、全体的にこんな感じである。特に、フリーズやクラッシュなどの障害系クレームは凄まじく、たとえ無料アプリであってもレビュー欄は星1の情報量ゼロキレコメントで埋め尽くされる。

一方で、米国のApp Storeのクレームは割と穏やかである。もちろん、日本の水準と変わらないレビューをつける人もいるが、基本的には障害の発生状況や環境などを書き、「修正してくれたらレビューの星を戻す」と付言されている場合も少なくない。どちらが建設的かは、言うまでもなくわかるだろう。

無料アプリにすら全力で呪詛の言葉を投げかける日本のApp Storeのレビュワーを見ていると、日本の消費者がやはり諸外国に比べて要求過剰であることは間違いないと思ってしまう。飲食店で店員の些細なミスも許さず罵倒をしたり、電車が数分遅れたことにクレームを入れたり、24時間時刻指定配達をしろと言ってみたりと、日本の消費者は、はっきり言ってモンスターである。サービス提供者も、自分と同じ人間だということは完全に忘れ去られている。サービスを受ける「顧客」という立場になれば、王様のような横暴も許されるという考え方の人があまりにも多い。「お客様は神様です」という言葉は、店側が使うならわかるが、客側が使うとものすごくみっともないと僕には思えてしまう。

そして、サービス提供者も、このモンスター消費者の過剰なサービス要求に答えてしまっている。そのしわ寄せは、従業員に来る。だから運送・飲食といった接客業は信じられないレベルでブラック化する。「値段相応」という考えが、日本のサービス業にはあまりない。

確かに、1食数万円ぐらいかかるレストランであれば、「店員の態度」を気にするのも理解できる。しかし、吉野家で380円の牛丼を食べて、店員の態度が気に入らないと言って喧嘩をふっかけるのはどう考えても「値段相応」ではない。App Storeの無料アプリにキレるのも、これと変わらないと僕は思う(もっと言うと、「無料」な分だけ吉野家よりも酷い)。

イラッとしてしまうことは仕方がない。これは気持ちの問題である。しかし、それを口に出したりする前に、自分が相手の立場だったら、と少しだけ考えてみるといいだろう。クレームを入れるにせよ、本当に相手に動いてもらいたいのであれば、せめて言い方を考えることをおすすめする。罵倒系のクレームは、言えばスッキリするかもしれないが、何ら生産的ではない。

人に自分の望んだ行動を取ってもらいたいと思う人は、例えば以下の本を読んでみるといいだろう。モンスター消費者的なやり方が、まずいやり方だということがわかるはずだ。

執筆: この記事は電脳くらげさんのブログ『脱社畜ブログ』からご寄稿いただきました。


記者: 寄稿  ≫他の投稿を読む

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

ガジェット通信の記事中に誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメント欄にお書きください。

記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


コメント欄:みんなはどう思う? コメントする、意見を交換する
  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

新着記事一覧

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の接続水域を航行していた中国の海洋監視船3隻は、1日午後9時25分ごろまでに同水域を出た。3隻は先月31日に同諸島周辺の領海に約4〜6時間侵入した。  第11管区海上保安本部(那覇市)によると、3隻は「海監15」「海監51」「海監83」で...

1日放送「中居のかけ算」(フジテレビ系)に出演した中居正広、ビートたけし、作家の伊集院静が「初音ミクについて語っていた」とネット掲示板で話題となっている。 同番組は、中居正広がホスト役を務めるスペシャル番組で、3回目となる今年は、ビートたけしと作家の伊集院静が出演...

今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。 続々・「コードの見た目は後でいい」問題再び むかしの料理マンガ「庖丁人味平」にこんなエピソードがあったと思う。味平が修行を積んでいるキッチンブルドック。そこのマスターはなかなか腕のいい料理人。 とこ...

 正月太りで体重が気になるこの時期。ダイエットを決意した女性にうってつけのシェアハウスが大阪府吹田市にある。家賃は入居時の体重で決められ、痩せれば家賃が安くなる。共用のリビングルームには、無料のポテトチップスが置かれるなど、「わな」も仕掛けられているという。  も...

 ビデオリサーチは2日、昨年大みそかにNHK総合で放送された第63回紅白歌合戦の平均視聴率が関東地区で前半33.2%(前回35.2%)、後半42.5%(同41.6%)だったと発表した。  他の地区は関西が前半32.6%、後半39.9%、名古屋が前半37.9%、後半...

今回はA Yoshidaさんのブログ『アメリカより』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、http://gdgdtrip.jp/p/722をごらんください。 TSAロックのトラブル体験談・・・TSAロックは、掛けないほうが良い! ...

ガジェット女子
›東京撮影会モデル募集中

アーカイブ

エレクトロニクスと家電PR
ガジェ通-MEGWIN TV(仮)
地獄のミサワの女に惚れさす名言集
■ガジェット通信とは
ガジェ通はガチから面白ネタまで幅広く取り扱う「息抜きや暇つぶしのための、ゆる記事ニュースサイト」です。読者には一定以上のネットリテラシーや情報選択能力を持った賢明な層を想定してネタの選別をおこない編集しています。
しかし表現に関しては、移動中やちょっとしたスキマ時間などにくつろいで情報に「ゆるく」「やわらかく」接していただけるよう、ジョーク等を交えながら肩の力を抜いて楽しめる「やわらかな表現」を目指しています。
他にはないユニークなスタイルが多くの方に受け入れられ広く認知が拡がりつつあります。