墨点字フォント を無償提供 (True Type,Windows98,Me,2000,XP対応) |
---|
著作権者:社会福祉法人日本ライトハウス
1 使いやすい墨点字が手軽に利用できます
点字表記の説明や点字ソフトの解説などで、点字の形を墨字文書の中で表示するとき、
これまでは、「外字」を作ったり、作図して貼り付けたりしていました。
しかし、外字だと、既に使用している領域と重なって使用できなかったりして、
使いやすくはありませんでした。
そこで、日本ライトハウスでは、見やすく標準となる墨点字をフォントとして設計し、
無償で公開・提供いたしました。これによって、墨点字を含む共通のデータをだれもが
利用できます。
点字線付と点字線なしの二つを
用意しました。
説明書などでは、点の位置が一目で分かるように、点のない部分に「−」を
付けたパターンが使用されます。
点字を実物に近い形で表示する場合には、凸点部分だけのパターンが
使用されます。
2 導入方法は簡単です
3 利用も簡単です
この墨点字フォントは、WORDや一太郎など、フォント指定できる
ワープロソフトで利用します。
ダウンロードしたファイルは、実行すると自動解凍され、次の4つのファイルができます。
ファイル名 内容
BWLbrail.TTF 点字線付フォント
BNLbrail.TTF 点字線なしフォント
墨点字解説.pdf 墨点字フォント説明書
(PDFファイル)
スミテンジカイセツ.txt
墨点字フォント説明書
(テキストファイル)
スミテンジカイセツ.txt は、音声でも分かりやすいテキストファイルの解説です。
Windows の Fonts のフォルダーに
BWLbrail.TTF と BNLbrail.TTF の二つをファイルコピーするだけで、
すぐに利用できます。
「あいうえお」と書いて、その部分を「ゴシックにする」ときと同じように、
「点字線付フォント」または「点字線なしフォント」に指定します。
すると、その部分が6点の点字の「あいうえお」で表示され、
そのまま墨点字を含んだ文書がプリントできます。
なお、このフォントは、墨字1文字を1マスの墨点字として表示するだけで、
点字変換ソフトではありません。「が」や「きゃ」は、点字の表記を考慮して、
「・ か」や「¥ か」のように、点字一マスずつに対応する文字や記号を
入力します。
このフォントは、「目で見たときに最適な見やすさが得られる」形状に
できるだけ近づけて設計しています。
この墨点字フォントの「点字線なし」は、立体コピーやUV印刷などの
版下として利用することも可能ですが、それぞれの版下用として設計した
ものではありません。版下用には、それぞれの印刷方法に適した点の
大きさのパターンが必要です。
上加点の漢点字や下加点の8点点字の表示ができるように、上2点用と
下2点用の形状のフォントも用意しましたので、2行を密着改行することに
よって8点点字も表示できます。