質問
「仮想メモリ最小値が低すぎます」への対処方法について
- 投稿日時:2004/11/19 18:32
ネット使用中に「仮想メモリが低すぎます」「システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています」というメッセージが頻繁に出てきます。
ちなみに「インターネット一時ファイル⇒設定⇒使用するディスク領域は最小(1MB?)」になっています。
過去の質問にも当たってみましたが、 パソコン素人のためどう対処したらいいかいまひとつわからなくて困っています。
解決方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
※OSは「WIN・2000」です。
回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.6
- 回答日時:2004/11/21 01:41
#3です。
私もWINDOWS2000(SP4)を使っているのですが、自分の環境で手元計算にて約400MBの
メモリを消費しているのが確認されました。1024MBのメモリを積んでいるので
仮想メモリを使うことが滅多にないのですが、「400MB」が確認された以上、
256MB(262144KB)以下の場合はメモリ不足といえます。
No.5向け補足を拝借しますが、実メモリの搭載量の確認は次のように行います。
1.マイコンピュータ右クリック
2.「プロパティ」をクリック
3.出てきた画面で「コンピュータ」の「***,***KB RAM」を見る
まぁ、根本解決は#3で書いた1.の「メモリ増設」が一番なんですけどね。
あと、前回答の補足をさせて頂きます。
2.の中で書いたアンインストールなのですが、単にアンインストールしただけでは
解決されない可能性があります。「常駐プログラムを起動させないこと」がメインなので
タスクトレイ上(おそらく画面右下にある時計と隣接しておかれているアイコン)にある
プログラムをアンインストールしてあげないと、単にハードディスクの空き容量が
増えるだけでメモリの空間が全く変化がないということがあり得ます。
それから、3.についてはNo.4の方が補足されていますが、まさしく壁紙を取っ払う
(真っ青にする)ことです。仮に解像度が1024×768フルカラーとして壁紙をつけると
最低約2MBを壁紙のためにメモリを使用していることになります。1KBでも
メモリを空けたい状況で「2MB」という数字は非常に大きいと言えます。
#ここでは1MB=1024KB(以下、1024単位)で計算しています。
この回答へのお礼
たびたびのご回答ありがとうございました。
ご指摘のとおり試してみたところ163,380KBRAMとなっていたのでメモリ不足なのでしょうね。
この場をお借り頂きまして、ご回答いただいた皆さんに感謝申しあげます。たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:2004/11/20 15:58
実メモリいくらでしょう? Win2000及びXPはロードする
だけで250MByte食うのでそれ以下だと仮想記憶が非常に
良く使われます。
ページファイルは実メモリの2倍くらいはあったほうがい
いので最低512M位は欲しいので出来れば最低512M 最高
512Mとかして容量固定したほうが安定動作するはずです。
なお、私の場合800M固定にしています。
変更方法は#2の方が指定しているのでここでは書きません。
ちなみにインターネット一時ファイルは別に無くてもか
まわないくらいです。私は1Mにしてますが。
この回答へのお礼
ご回答ありがとうございます。
実メモリ?・・・プロパティ⇒14.2GBのことでしょうか?(使用領域4.68GB、空き領域9.58GB)。
いまのところ500MBに変更して安定しているみたいです。
No.4
- 回答日時:2004/11/20 13:43
>適切な値の目安とかあるのでしょうか?
これは自分の使い方にもよるので、
まずは、適当に(1GBくらいで良いか?)増やして、
ある程度(普段の使い方で)ネットをつかう、
その後、
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings¥Temporary Internet Files
(隠しフォルダになってます)
の中にあるファイルの容量がどの位か見て、
それより少し多いくらいがちょうど良いでしょう。
>壁紙はMS既設のものです。
同じことです。完全に壁紙はずさないと基本的には表示するためにリソース食っちゃいます。
(私は背景真っ青です)
この回答へのお礼
たびたびのご回答ありがとうございます。
500MBに変更したところ安定しているみたいです。
(隠しフォルダ・・・難しいですね・・)
壁紙もはずしてみます。
たいへんありがとうございました。
No.3ベストアンサー10pt
- 回答日時:2004/11/20 01:48
仮想メモリを利用されていると言うことは別の見方をすると「メモリが不足している」
ということが見て取れます。
つまり、WINDOWS2000がインターネットエクスプローラ他アプリケーションを動作
させるのにメモリが不足しているから、しばらく使われていないプログラムを
いったんハードディスクの「仮想メモリ」に退避させて実行させるようにし向けてる
というモノです。おそらく、ここのサイトを見るだけでも5分という時間では
なかなか見られないのではないかと思われます。
ですから、解決方法はいくつかあるのですが
1.メモリの増設する
メモリが不足しているならメモリを増設するまで。当然その分のお金とそれなりの
知識が必要としますが、至極当然の回答になります。
2.常駐プログラムを起動させないようにする
タスクトレイ上にあるプログラムが10個20個位あったりしませんか?
使わないソフトも気づかずにインストール(メーカー品なら特に顕著)されていて
後からインストールしたソフトも結構あってメモリが不足しているということも
考えられます。使っていないソフトがあったら思い切ってアンインストールすることも
必要かと思われます。
3.壁紙をはずす
高解像度の状態で懐かしの写真を壁紙にしているとかしていませんか?高解像度で
その解像度に対応する壁紙設定されているとその分メモリを圧迫します。低解像度でも
壁紙自体のサイズがでかいとやはりメモリを使うのでいったん壁紙をはずしてみるのは
いかがでしょうか。
この回答へのお礼
詳細なご説明たいへんありがとうございます。ご指摘のとおり当サイトを利用中は10分以内には当該メッセージが出てきます。
不要なソフトのアンインストールについても検討してみます。壁紙はMS既設のものです。
No.2ベストアンサー20pt
- 回答日時:2004/11/19 18:52
では、次のように設定してみてください。
1 タスクバーの何もないところで右クリックし、タスクマネージャーを起動させて、「パフォーマンス」のところを見てください。
2 すると左下に、「コミットチャージ」があるはずです。そこの最大値が、PCを起動させてからこれまで使用された仮想メモリの量をあらわします。起動させた直後は参考にならないので、普段の使い方をした後に、この値を見れば、それが仮想メモリを設定する際、最適に近い値ということになります。
3 次に、スタート → マイコンピュータ → 右クリックでプロパティを選択 → 「詳細設定」のタブを押す → パフォーマンスの「設定」ボタンを押す → 「詳細設定」のタブを押す → 仮想メモリの「変更」ボタンを押す
4 その際、コミットチャージの最大値に合わせて仮想メモリのサイズを初期値と最大値を同じにすると、仮想メモリのサイズが固定化され、HDDの断片化を防ぐことになります
5 なお、仮想メモリを設定する前に、デフラグをして連続領域を確保する必要があります。
この回答へのお礼
早速のご回答ありがとうございます。具体的な手順を示していただきたいへん助かります。ご指摘のとおり試してみます。
No.1
- 回答日時:2004/11/19 18:40
>「インターネット一時ファイル⇒設定⇒使用するディスク領域は最小(1MB?)」
これは快適にするには増やした方が良いですが(1Mは少なすぎ)
今回の仮想メモリは別です。
仮想メモリを増やすには、コントロールパネル>システム>詳細設定>パフォーマンス>詳細設定>仮想メモリ(変更)
で、ドライブ選んで、最大値、最小値を増やします。
その際、最大最小は同じ値にした方が良いです。
ファイルが断片化しにくくなります。
仮想メモリとは、HDDをメモリの代わりに使うことです。
この回答へのお礼
早速のご回答ありがとうございます。ご指摘のとおり試してみたいと思います。
なお1MBが少なすぎるとありますが適切な値の目安とかあるのでしょうか?併せてご教授くださればたすかるのですが。よろしくお願いいたします。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
- 4アドオンとはなんですか?
- 5仮想メモリ設定について
- 6PCの動作を軽くする方法
- 7windows-仮想メモリ最小値が低すぎますとはいったいどうすればよいのでしょうか?
- 8Cドライブの容量不足
- 9CPU使用率が高い
- 10仮想メモリが少なすぎるというメッセージが・・・
- 11仮想メモリ最小値が低すぎます。
- 12「仮想メモリ容量が小さすぎます」と出ます
- 13パソコンの起動が遅い
- 14「インターネットサイトを開けません 操作は中断されました」
- 15メモリが不足しています
- 16メモリ 2GB のPCで仮想メモリを設定する時に一番最適な量は?
- 17「御中」の使い方
- 18アドオンを無効にするとは、どういうことですか。
- 19Caps Lockキーの解除
- 20フォルダにパスワードをかける方法
注目の記事
ほんとうに怖い嫁姑問題
嫁姑問題を解決する方法があれば・・・そう思ったことはありませんか?良好な関係の秘訣など大特集!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリで人気のQ&Aランキング
- 4ファイルへの書き込み禁止を解除し...
- 5漢字検索
- 6Win2000にIE6をインストールしたい...
- 7OS入りのHDDを別のPCに換装してその...
- 8HDDの増設時のフォーマットってシン...
- 9windows2000 SP4に出来ない
- 10MEMORY.DMPって・・・?
- 11エクセルにチェックマークを入力す...
- 12インデックスラベルの印刷方法について
- 13FAT32とNTFSとの違いは
- 14Windows インストーラ パッケージ...
- 15FOUND.000~011のフォルダって?
- 16コピーの際、ファイルの作成日時を...
- 171つのキーボードで2台のパソコンを...
- 18「仮想メモリ最小値が低すぎます」...
- 19(EXCEL)CELLの色をカウントする。
- 20Temporary Internet Files のフォ...