パソコンにメモリを増設する方法

対象機種 VALUESTAR、LaVie、Mate、他… すべて表示する、   折りたたむ
VersaPro、その他PC98-NX、ValueOne、PC-9821
VALUESTAR、LaVie、Mate、VersaPro、その他PC98-NX、ValueOne、PC-9821
対象OS Windows 7 Home Premium、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 7 Professional
Windows Vista Home Basic
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business
Windows Vista Ultimate
Windows XP Professional
Windows XP Home Edition
Windows XP Media Center Edition 2005
Windows Millennium Edition
Windows 98 Second Edition
Windows 98
Windows 95
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
Windows NT Workstation 4.0
Windows NT Server 4.0
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional
Windows Vista Home Basic
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business
Windows Vista Ultimate
Windows XP Professional
Windows XP Home Edition
Windows XP Media Center Edition 2005
Windows Millennium Edition
Windows 98 Second Edition
Windows 98
Windows 95
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
Windows NT Workstation 4.0
Windows NT Server 4.0

Q&A番号:004456  更新日:2012/09/27

パソコンにメモリ(メインメモリ)やVRAMを増設する方法を教えてください。

パソコンにメモリ(メインメモリ)やVRAMを増設する方法について案内します。

パソコンにメモリ(メインメモリ)やVRAMを増設する方法について案内します。

はじめに

パソコンでは、メモリやVRAMなどを増設することができます。
各種メモリを増設することにより、パソコンの動作が向上する場合があります。

  • 増設メモリを取り付ける際には、出荷時に搭載されていたメモリを全て取り外し購入されたメモリと入れ替える場合があります。
    この場合、障害時の切り分け、再セットアップ時に必要となる場合がありますので、取り外したメモリはお客様にて保管しておいてください。

  • パソコンにメモリを増設する場合、この場合、パソコン本体のカバーなどを取り外す必要がありますが、機種によって取り外す場所や方法が違います。
    パソコン本体のカバーなどを取り外し方やメモリの取り付け場所などの増設方法は、パソコン添付のマニュアルを確認してください。

  • 使用するWindows(OS)によって、パソコンが快適に動作するメモリ容量は違います。以下を参考にしてください。
    ※パソコン起動時に起動するアプリケーションの種類など個別のパソコンの使用環境により変わる可能性があります。

    Windows(OS) 推奨メモリ容量
    Windows Vista 1GB以上
    Windows XP 512MB以上
    Windows 2000 256MB以上
    Windows Me 64MB以上
    Windows 98/98SE 32MB以上
  • 下記で案内している内容は、「サポートナビゲーター」などでも案内しています。
    マニュアルで確認できない場合は、「サポートナビゲーター」などを参照してください。
    案内場所例
    「サポートナビゲーター」の「使いこなす」→「パソコン内部に取り付ける」→「メモリ」の順にクリック。
    「サポートナビゲーター」の「パソコン各部の説明」→「パソコン内部に取り付ける」→「メモリ」の順にクリック。
    「サポートナビゲーター」については、以下の情報を参照してください。
    Q&AサポートナビゲーターのQ&Aリンク集

1. メモリを増設する場合の注意事項

パソコンにメモリを増設する場合、以下のような注意事項があります。

  • 使用するパソコンによって増設できるメモリなどの容量や型番、増設方法は違います。

  • パソコンに添付マニュアルやカタログで案内してある以上のメモリを搭載した場合、メモリ容量を正常に認識できなくなります。
    この場合、パソコンの動作保証できませんので注意してください。

  • 一部のパソコンではBIOSの設定でVRAMの容量を増やすことができます。この場合、メモリの一部をVRAMに割り当てます。
    BIOSの設定方法は添付マニュアルより「BIOS設定ユーティリティ」を確認してください。

  • BIOSの設定以外でVRAMの増設ができる機種は、ほとんどありません。

2. パソコンに増設可能なメモリの型名や容量を確認する

パソコンに増設可能なメモリの型名や容量は、パソコン添付のマニュアルやカタログで確認することができます。

パソコン添付のマニュアルを紛失された場合は、以下のホームページでパソコン添付マニュアルを案内しています。
121warePC98-NX 電子マニュアルビューア

また、弊社のホームページ「121ware.com」でも商品情報を案内しています。
「121ware.com」より調べる方法は、以下の情報を確認してください。
Q&A新パソコンや発売中のパソコンに関するメモリやCPUなどのスペック(仕様)を確認する方法

3. パソコンに登載済みのメモリ容量を確認する

現在パソコンに登載済みのメモリ容量を確認する必要があります。

搭載されているメモリ容量を確認するには、以下の情報を確認してください。
Q&Aメモリ追加の注意点とメモリ容量の確認方法について

搭載されているVRAMを確認するには、以下の情報を確認してください。
Q&Aビデオメモリの容量を確認する方法

4. 増設するメモリを購入する

パソコンに増設するメモリを購入します。

増設するメモリの型番が確認できましたら、次の箇所に相談してください。

  • お買い上げのお店
    販売店で購入される場合は、一度販売店に増設するメモリについてご相談ください。

  • NEC Direct
    弊社が案内しています「NEC Direct」より購入できます。
    「NEC Direct」より購入する方法は、以下の情報を確認してください。
    Q&Aパソコンに増設するメモリの購入方法

5. 購入したメモリを増設する

パソコンに購入したメモリを増設します。

この場合、パソコン本体のカバーなどを取り外す必要がありますが、機種によって取り外す場所や方法が違います。
パソコン本体のカバーなどを取り外し方やメモリの取り付け場所などの増設方法は、パソコン添付のマニュアルを確認してください。

パソコン添付のマニュアルを紛失された場合は、以下のホームページでパソコン添付マニュアルを案内しています。
121warePC98-NX 電子マニュアルビューア

補足

  • メモリは、静電気に大変弱い部品です。メモリに触れる前に、何らかの金属に触れ、身体の静電気を取り除くようにしてください。

  • メモリを増設する場合、必ずパソコン本体より電源ケーブルやACアダプタ、バッテリを取り外してから増設してください。電源ケーブルなどを取り付けたまま増設すると故障する可能性があります。

6. 購入したメモリを増設する

メモリが正常に増設できたか確認します。
取り外した電源ケーブルなどを取り付け、パソコンを起動します。

確認方法は、2. パソコンに登載済みのメモリ容量を確認すると同じ操作を行い、増設したメモリ分の容量が増えたか確認します。

増設したメモリ容量が確認できた場合
増設は正常に行われています。そのまま、パソコンをご利用ください。

増設したメモリ容量が確認できない場合
増設したメモリ容量が増えていない場合、取り付けが正常に行われていない可能性があります。

この場合、パソコンを終了し、5. 購入したメモリを増設すると同じ操作を行い、増設メモリが正常に取り付けられているか確認してください。

増設したメモリが正常に取り付けられているにもかかわらず増設メモリが正常に認識されない場合は、次の箇所に相談してください。

  • お買い上げのお店
    購入したメモリに不具合が発生している可能性があります。一度購入された販売店にご相談ください。

  • 121コンタクトセンター
    増設メモリが正常に認識されない場合、次の「故障かな?と思ったら」を参照の上、故障診断、相談するなどの対処を行ってください。
    Q&A故障かな?と思った場合の対処方法

7. 購入したメモリを増設する

代行でメモリ増設を行う出張サービスを提供しています。 サービスの詳細などは、以下ホームページでご確認ください。
121ware121ware.com - パソコン全国出張サービス

↑ページトップへ戻る

↑ページトップへ戻る