PR for guests

匿名ご意見箱
ヤマレコについて、ご意見をお聞かせください!
[全画面]


※返信が必要なご質問は、お問い合わせへ。

ヤマレコメニュー









ヤマレコ -->> 個人記録 -->> 山行記録の表示

雲取山(鴨沢ピストン) (ハイキング / 奥多摩・高尾)

情報量の目安:
この記録の訪問者数:536



now loading ...
日程:
2013年01月01日(火) [日帰り]
メンバー: 天候:
快晴 山頂付近気温0度ときどき風 ブナ分岐付近気温5度


アクセス:
  利用交通機関: 電車 バス
0700 奥09[西東京] 鴨沢西行 乗車人数はたった10人ほど。もっと混むものと思っていました

コースタイム:[注]
   ■往路
07:30 鴨沢BS
08:04 登山口
10:49 ブナ板分岐
11:22 ヘリポート
11:25 奥多摩小屋
11:55 小雲取山?
12:20 雲取山山頂
(昼食20分ほど)

■復路
14:18 ブナ板分岐
16:02 登山口

コース状況/その他周辺情報:
   七つ石山まき道〜小雲取山間は凍結とやや泥と普通の道が混ざっています。
積雪がまだ少ないためか泥もそこまではひどくありません。
小雲取山以降はほぼ雪道です。

写真:
自分の初日の出は登山口から!w
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

自分の初日の出は登山口から!w
七つ石山巻き道は大きな木橋を渡った先から凍結バリバリです。たまに凍結してない箇所もありますがもうずっとアイゼンつけっぱでよい気もします
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

七つ石山巻き道は大きな木橋を渡った先から凍結バリバリです。たまに凍結してない箇所もありますがもうずっとアイゼンつけっぱでよい気もします
七つ石山を振り返ります
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

七つ石山を振り返ります
ヘリポート着。結構遠いですね・・
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

ヘリポート着。結構遠いですね・・
スケートリンクと化したヘリポート
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

スケートリンクと化したヘリポート
カラマツ帯をゆく。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

カラマツ帯をゆく。
こういう道は大好きです
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

こういう道は大好きです 1
結構きつい登り
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

結構きつい登り
うわーまだあるのかTT
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

うわーまだあるのかTT
避難小屋が見えました。あそこかー
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

避難小屋が見えました。あそこかー
飛龍山および奥秩父の山並みを眺めながら進みます。初めてみるので感動です
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

飛龍山および奥秩父の山並みを眺めながら進みます。初めてみるので感動です 1
ここらへんからはそれなりに積雪の道が続きます
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

ここらへんからはそれなりに積雪の道が続きます
もうすぐ・・・
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

もうすぐ・・・
つきました!まさかこの三角点が後に掘り返される事になるとは・・・
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

つきました!まさかこの三角点が後に掘り返される事になるとは・・・ 10
ありすぎ。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

ありすぎ。 1
雲取山山頂!初めて2000m台の山に登ることができました
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

雲取山山頂!初めて2000m台の山に登ることができました 1
パノラマで。南アルプスも登っている途中はクッキリしてたのですがシルエット化してしまいました
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

パノラマで。南アルプスも登っている途中はクッキリしてたのですがシルエット化してしまいました
石尾根を一望
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

石尾根を一望 2
七つ石山も小さく見えます。最奥に丹沢山系も見ることができました。
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

七つ石山も小さく見えます。最奥に丹沢山系も見ることができました。
写真じゃ多分わかりませんがうっすら筑波山
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

写真じゃ多分わかりませんがうっすら筑波山 1
あけましておめでとうございます
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

あけましておめでとうございます 1
川苔山方面もバッチリ
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

川苔山方面もバッチリ 1
富士山
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

富士山 3
ヘリポートに警察庁がっ なんかスコップもってました。後のニュースで知りましたが、つまりはアレですかね・・・
[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

ヘリポートに警察庁がっ なんかスコップもってました。後のニュースで知りましたが、つまりはアレですかね・・・ 7
その後小走りで下り16:48発に無事乗車。お疲れ様でした!

[拍手] [こっそり拍手] | [詳細ページ] | [元サイズ]

その後小走りで下り16:48発に無事乗車。お疲れ様でした!
  
感想/記録:(by oosato1210)
   七つ石山・鷹ノ巣山に行ったことはありますが
今回初めて雲取山に挑みました。
七つ石山以下の石尾根と比べて明らかに展望が違い感動しました。
奥多摩・丹沢を一望する事でき、さすがは東京イチの山だ、と思いました
奥秩父山塊も見れたので大満足でした。
もう少し雪があればよかったのですがこればっかりは仕方ないですね



お気に入りに登録:
  

※ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくと、登録できるようになります。





この記録で登った山/行った場所:
   雲取山 (2017m)   

※この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!



コメントを書く

ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくことによって、
コメントが書けるようになります。

-->> ヤマレコにユーザ登録する

COPYRIGHT (C)2005-2012 Yamareco