ここから本文です

回答受付中のQ&A

オークションで靴を出品し、落札されたのですが、落札者が他のオークションで落札...

naoaki0115さん

オークションで靴を出品し、落札されたのですが、落札者が他のオークションで落札したのでキャンセルしたいと言ってきたので断りました。落札者を削除したら相手から非常に悪いと評価されました。

このような場合どう対処すれば良いのでしょうか?ご助力お願いいたします。

この質問は、30代男性に回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(10件中1〜10件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kuzu_itazura_ptさん

裁判に持ち込んで、相手に社会的制裁を食らわすのが1番。
やられたらやり返す。

cr125_444さん

ご助力お願いされてもなにも出ないよ知恵袋(笑)

「他の人のためにきちんと評価して下さい」
と主張する回答者は多い。
でも落札者都合削除して非常に悪いの自動コメントが付いた後に、重ねて手動でぶちぶちコメント入れたら相手もなかなか黙っちゃいられない。
で、こうなると回答側で黙るのは普段、知恵袋で「他の人のためにきちんと評価すべき」と回答している連中。
連中は多分、自動コメントだけで済ませてると私は思う(笑)
連中、今頃ハラ抱えて貴方を笑ってるんじゃないの(笑)


私は落札者都合削除した場合は自動コメントのみ。
手動コメントはその後、相手が報復入れて来たら・・・
まだ入れて来た事はないね(笑)

bussettwalkerさん

>このような場合どう対処すれば良いのでしょうか?

ってことだけど、

ケンシロウじゃないけど「お前はもう死んでいる」ww

つうか「あんたはもう<タチの悪い奴に>やられちゃってる」だよ・・・
(こいつの入札見逃しちゃって・落札させちゃった時点でw既に・・)

>ご助力お願いいたします。

残念だけど お役にたてることはないね、
つかあんたもすでに 今のあんたにできることはしちゃってるし・・・
そのうえで相手とはすでに 事切れ てるしww。


まあ、今回は「相手が悪過ぎた」よww

↓↓言い分はぶっ飛んでるし
(↓↓↓まあこいつの中ではこれで正当性・理屈が通ってるwんだろうケドwww)
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=naoaki011...
すっげーワ 二股出品 二股入札して 都合のいい条件のほうと取引するなんて
ありありだし、ネットオクでは「ゴマンとある」んだと!(つうかなぜ5万件ww?)
そんで、落札・取引キャンセル前提で出品してるような出品者も当たり前に
おるんだとさwww
(んな損得度外視?馬鹿・アホじゃね?
求められれば ペナもなしに自分が損被ってキャンセルOKの ネットオクの出品者なんて?
そんなアホ おるのか?www
こいつにいわせりゃ出品者はわざわざ自分の金つかって慈善事業して当たり前、
入札者は好き勝手に入札して
落札したら取引もキャンセルも制裁なしに好き放題できて当然なんだとさwww)

そもそも 落札後の自己キャン(バックレ?)前科w4犯ww
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sakaryu&f...
↑↑↑コレだもんww


で、極めつけがこいつの自己紹介

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=sakaryu

2011年の5月に鉄道事故でこんな体になっちゃったから
「おれはハンディキャップなんだから
世の中・周囲の者どもは俺が多少悪いことをしても そんなことぐらいは 大目に見ろ」
「世間も周囲(の者ども)も、おれには甘くして当たり前」
とでもいいたいんだろうよ。・・・

体は事故で満身創痍の不自由
いまでも病院通いしてて 薬まで処方されてんだから
「健常な奴らはおれの言い分はなんでもご無理ごもっともと、飲んで当たり前」 ってな
こいつの心理・本音が
こういうことを ことさらに 自己紹介で書いてる裏側にあると思うんだけどナ・・・

同情はするけど、
人間 こういう状態になると 五体満足だった従来と今の自分のありさまをどうしても比べてしまうんで、
暫く(立ち直れるまでどのくらい期間がかかるのかはヒトそれぞれだが、
たいていの人はまた建設的で前向きに戻れるまでに何年もかかることが多い。)
絶望感・喪失感の裏返しで、周囲や他人や世間一般にたいして ものすごく攻撃的で
考えや振る舞いが利己的になることが多い。
たぶん 今 この人もそういう状況にいるのだと思う。

却って 「お気の毒な人」 と考えて 同情してやればいい。

しばらくは あなたにしたようなことも含めて 他人にちょっとしたことでかみついたりやつあたりをしたり
すごく攻撃的で 利己的な行動を 日常・社会生活のなかのあらゆる場面で繰り返すと思う。

でもそれは思い通りにならない自分や、いままで当たり前に自分一人でできていたなんでもないことが
いちいち他人・周囲にお願いしないと、手伝ってもらわないとできない ことへの苛立ち、
オブリゲーションをいちいち感じることへの やり場のない不満鬱憤 を 自分のなかで処理できなくて
もう周囲に対し傍若無人・悪魔のようにふるまうことしでしか発散できなくて
ご自身でもどうしようもなくなってるんだろうね・・・

たぶん この人のヤフオクでの落札がらみでの評価の 非常に悪い は今後も増え続けると思う。

でも、すべては この人自身が 今の弱った 拗ねた 心根に打ち勝って
今の自分の状態を素直にうけいれて そのうえで
自分の周囲・他人・社会と どう付き合って どう生きてゆくべきか を
この人本人が 自分で 悟らないと 解決・改善しないと思う。

なにも障害をもつ人ばっかじゃない、健常な人だって 自分一人じゃあ 社会では生きてゆけない
他人に助けてもらって 他人にやってもらって でなければ できないことだらけだ
自分も周囲も 結局同じだ と、気づくまで・・・・

自分の今の状況 たぶん、 どこかへ出かけるにしても、バスや電車にのることひとつにしたって、
周囲の他人に迷惑かけてる?と感じてて オブリゲーションを感じなければならない=屈辱でさえある
ことばかりで、そのことが苦痛で、そのことにイラついて、しかし自分にはどうにもならない と感じてしまって
どうしようもなく やり場もなく (おそらくは半分以上は今の自分・今の自分の状況に)腹がたってるんだと思う。

評価ページでのあなたのコメントへの反論にしても、
言葉だけみると 丁寧で 冷静に見えるけど 書いてることは 「とても利己的」だし、
ヤフオクに参加する上での 基本的な ルールというか お約束自体無視 してるし、
自分でも「十分悪いことだと分かったうえで」 あえて 自分勝手な理屈で 堂々と
自分のやってる悪さを 正当付けよう「開き直ってる」のもうかがえるwww。
↓↓↓↓↓
>世の中には五万とオークションがあり掛け持ちで出品する人、入札する人もいる。
>キャンセル可能な出品者もいれば、
>不可な出品者も居る。
>出品者側の都合は、商品説明に書くのが義務だと考える。
>商品説明にはキャンセル不可の記述は無し。

これ、あまりに 堂々とww(実はシレっと ともいう)書いてるもんだから、
ぱっと見 なるほど なんて 一瞬納得しそうになるけどさw
よく見たら とんでもないけしからん言分 だし
自分は相手への迷惑になることや サイトの規定するルール違反・悪いことであっても
出品者が いちいち これ禁止する これお断り これは対応しない
と、出品ページで明確に記載しないかぎりは なんでもあり なんでも仕掛けるよ
っつてるのとおんなじだかんねww

こんなもん こいつの詭弁一言一句逆手にとって
「だったら お前のいってること・やってることも こうこうこうだし
いちいち こうこうこうして、然るべきだよな? 入札ポチる前に!」
って 1ダース以上も反論返り討ちできるけどね・・・・


けど、おれは、そもそもこういう手合い相手に「そんな無駄なことしない」けどねww
過去評価みても もう4回も 落札して バックレ(かどうかはかならずしも知らんけど)
自己キャンやらかして 非常に悪い がついてる・・・

こういう奴は物事の善悪とか、「道理や理屈なんぞまともに通用する相手じゃない」。

そのとき その場の「手前勝手な」気分・理屈・損得勘定が最優先で
その前には、サイトのガイドラインも 取引する上での信義誠実則もへったくれもない!
そんなものは 破ってもかまわない 自分さえ 自分に有利な条件で 欲しいものが
ゲットできれば、 相手に迷惑損害がどんだけ掛かろうが、 評価が汚れ
あるいは 相手の評価を下げようが 構わん てえのが 「こういう手合いの本性」w だから。

おれだったら 入札してきてる時点で 評価の総数が300あろうが
落札後の自己キャンすでに4件も繰り返してる つうことは おれが5件目の
キャンセル食らう お人よし無防備出品者候補 にされたってこと?
んじゃ 転ばぬ先の杖ww ね! つうことで、
こいつの入札なんぞ、おれなら「見つけ次第 削除!」 同時に「ブラリ登録」!しちゃって、
問題・損害はは事前回避!
「だれかに迷惑かけたいなら 余所でヤッテくれ」 で、おしまい。ww

そんでこいう奴だって 余所をさがすわさ さっさとww
いつまでも 削除&BL登録されてる相手の出品にどうこうしようたって
質問すらさせてもらえなくなって 手も足も出ないw からwww

んな、オメオメ落札されちゃってから、 あなたのやってることは云々 なんて
むなしいお説教したって のれんに腕押し 馬耳東風 猫に小判だよwww

だから こんな奴らに
ヤフオクでは そもそも 一旦入札したら 安易に入札者には
入札の取り消し はできない仕組み になってる
一旦落札したら 落札の削除をするには 出品者 落札者 どっちの都合であれ
どっちかに 非常に悪い 評価がつけられつペナルティが設けてある
自分の都合で落札をキャンセルしたい と申し出て 相手に落札削除されれば
評価は自動的にサゲられる なんて 延々・こんこんと説諭するなど
「時間の無駄X2」wwww

つうか 道徳だろうが ルールにだろうが 悖る 触れる 外れる 行為だなんてことが
「最初から自分でも十重わかったうえでw」「敢えてやってるww」のが
こういう奴らだからw


この件の落札者の評価晒してくれた他の回答者さんありがとう!
おれも このカテで出品するんで、こういう奴にひっかかる前に
事前に情報得られて助かったヮ・・・さっそくBLブチ込んだヮ! 転ばぬ先の杖ww
(また 俺の経験からでもうしわけないけど ス○ ューシーがらみの出品物の落札や、
IDでステ○ーシーがらみのものを名乗るやつって
この手のタチのわりい奴 多いンだヮ実際ww。俺の過去出品経験でも・・・
入札なんてとんでもねえ! っつことで即BL入ってもらったけどねww)

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/1/1 22:39:04
  • 回答日時:2013/1/1 22:00:02

sanjilupinさん

まず、落札者が「ガイドラインに同意して、入札する」のボタンを押したこと、
そのガイドラインとは「商品の落札をきっかけとして売買契約が成立した場合には、代金を支払い、取引を完了する義務が発生します。」と記載されていたこと。
これを主張して断るべきであった。

削除を受けるときも「落札者都合により削除」になり、自動的に「非常に悪い落札者」の評価が付くことを言っておく。

落札者は「商品説明にはキャンセル不可の記述は無い。」と言っているが、そんなことは不必要である。
落札者は「商品の落札をきっかけとして売買契約が成立した場合には、代金を支払い、取引を完了する義務が発生します。」というガイドラインに同意して「入札する」のボタンを押したはずだから、落札者自身オークションは入札した以上は落札が確定したらキャンセルができないことを知らなかったでは済まされない。
しかも、「本気でキャンセル不可にしたいなら、キャンセルの仕組み自体が存在しないはずです。」と言うのは落札者の詭弁です。
落札者自身「「商品の落札をきっかけとして売買契約が成立した場合には、代金を支払い、取引を完了する義務が発生する」ことを知っていたのなら、落札後キャンセルが出来ないことはわかっているはず。
落札者は「落札後の説明(キャンセル不可)が、全く有りません。」と言っているが、それはヤフー側が入札ボタンを押すときに「ガイドラインに同意」という記載でやってくれています。
ヤフーオークションには「キャンセル」はありません。
「落札者都合により削除」または「出品者都合により削除」の「削除」です。
これは、出品者が商品を発送することが不可能になってしまったとか、落札者が金銭を支払うことが出来なくなってしまったなど、いろんな理由で取引の完了が不可能になった場合に、出品者・落札者の権利が削除されるということです。
どこにも「キャンセル」のボタンなどありません。
だから、「削除」したら「非常に悪い」の評価が自動的に付くペナルティがあるのです。

最初に感情的な対応をしたのがまずかったのです。
落札者がキャンセルを申し出てきたときに、「ガイドライン違反になり受け付けることはできない。」と突っぱねればよかったのです。
どうしても落札者が取引をするつもりがないと言うなら
「落札後の一方的なキャンセルなど、Yahoo! JAPANが不適当とみなす行為は、Yahoo! JAPAN IDが削除される場合があります。」とガイドラインにも記載されているように、
「落札後の一方的なキャンセルなので、落札者都合で削除したあと、ヤフー事務局へ通報させて頂きます」とでも言っておけばよかったのに。

こんなに長く返答の応酬で、しかも出品者からの感情的なコメントが多いと出品者が不利に見えます。
悪い評価が付いても的確なコメントだけで入札しようとする人には指針になります。
事の仔細と対応をコメントするだけで、身勝手な落札者であることがわかったのに。

lll_prohibited_play_lllさん

評価欄を拝見しましたが・・・
あそこまで酷くなる前に質問された方が良かったかもしれないですね^^;
元々は落札者の自己中な発言が発端のようですが、
あそこまで長々とバトルしていると両者共に関わりたくないです。
腹立たしいのは良く分かります。
でもそこはグッと堪えて事実のみを淡々と記載してその後は無視。
スニーカーが泣きますとかそういうのは不要。
評価バトルは印象がかなり悪いので絶対ダメ!

gvgbnbmnさん

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=naoaki011...
ここまで泥沼にしたのが間違いですな。
淡々と状況を説明して、それでおしまいにすべきだった。
冷静に読めば落札者に非があるのはわかるが、パッと見ただけでは出品者であるあなたに非があるようにも見える。

ともかく、落札者に対して「評価変えろ」としつこく迫るのは、間違い。
「問題がある奴から不当な評価を受ける事は、当たり前としてあり得る事」という覚悟が無いのなら、オークションに参加してはいけない。

http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sakaryu&f...
この落札者は、過去にも同じ事しているでしょうが。
他の出品者は、あなたのように泥沼のバトルをやっていない。
あなたと他の出品者がどう違うのか、冷静に考えてみなさい。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/1/1 19:55:34
  • 回答日時:2013/1/1 19:52:18

ikeikeyanyanさん

こんな状況になってから相談に来たって後の祭りだよ・・・。

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=naoaki011...

bb_358さん

>naoaki0115さん
もう残念ながら対処のしようはありませんね。
あそこまで評価欄で泥沼試合を演じた以上、今更何かを言っても
相手も聞く耳もたずだし、貴方の言い分の正当性も余計乏しくなるだけ…。

オークションサイトことヤフオクはキャンセル等の前提はないので、取引の
履行を強気に求めて良かったんですよ?それを結局【落札者都合の削除】を
実施したのなら今更四の五の言わない。せいぜい、評価欄の返答で冷静に
【落札者が他サイトで落札したとの理由から一方的なキャンセルを言い出し、
一切対応の姿勢を見せなかった為の止むを得ない落札者都合の削除という
行為であり、当方に一切に非はありません。結果的に落札キャンセルを
許した出品に対して不当に悪評価をしてくる悪戯入札行為者なのでこちらを
閲覧の方はこの方のBL登録をお勧めします】とか?で後は何を書かれても
放置しちゃえば良かったのに…。正直どっちもどっちになっています・・・。

まぁ、相手の評価欄の内容が内容だけに縁はないと思うけど相手のIDをBL
しておきますね。せいぜいヤフオク側に悪戯落札されたとでも報告してみたら?

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/1/1 19:45:32
  • 回答日時:2013/1/1 19:34:10

koloch_puuさん

断ったけど、結局はキャンセルを受けたって事ですか?この場合、どう考えても落札者都合ですし、なぜ出品者に悪い評価を付けるのやら…嫌がらせですね…

評価の返答コメントに、「他のオークションで同じ物を落札できたのでキャンセルしたいとの事で、キャンセルを受けましたが、なぜ当方が悪い評価をされなければならないのでしょうか。報復評価で大変遺憾です。」というような内容を書いておくべきでしょう。

その落札者はブラックリストを忘れずに…

xylitol_freshmint_sugerlessさん

評価コメントにその旨を書いておけば良い。
第三者は、相手がいかに阿呆だったかを知ることができるし、あなたにダメージはない。

質問をみる

この質問に回答する

PR

carview愛車無料査定
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する