Archive

This page saved from

01 Jan 2013 13:33:22

text image more from www.zaeega.com other snapshots of this page report abuse

今日の気になるニュース

動画・画像・ニュース紹介ブログ

このヘッドラインは [ ザイーガ ] が管理しています。

アンテナ系ブログ

.

ゲイに芸術的天才が多い理由を多角的に考察

2012.2.15 09:00 知る面白 # コメント(46) 7 users 90 tweets

天才

 ソクラテス、レオナルド・ダ・ヴィンチ、トルーマン・カポーティ、アンディ・ウォーホル、エルトン・ジョン---これら歴史に名を残している天才たちは、ゲイだと言われています。日本にもミュージシャンや作家や画家などの中に多数いるといわれている天才的才能を持ったゲイの方たち。

 週刊現代ウェブ版にて、ゲイたちに天才が多い理由が多角的に考察されていました。
このページは90回共有されました。これらのツイートを見る。
1110
Like
2
ソース:新研究 あの著名なミュージシャン、作家、画家・・・ なぜ天才にゲイが多いのか | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

 詳しい内容に関しては上記リンク先をご覧いただくことにしてザクっと掻い摘んでみるます。

ゲイを含む同性愛者の割合については、人口の1~2%、あるいは4%ともされています。数%程度の少数派であるにもかかわらず、傑出した才能を持った人があまりに多く、それはある分野に偏在しているようです。音楽家 作曲家、指揮者、歌手、演奏者すべてにおいてゲイは常に中心的存在、文学の世界でもしかり。画家、俳優、ファッションデザイナーなども顕著です。

 ゲイに天才が多い理由としては脳の認知機能の独自性、社会的マイノリティとしての精神的な孤立、そして自己愛ゆえの芸術への情熱のなどが挙げられるそうです。

no title

 近年、同性愛者と異性愛者の、身体や脳の構造の違いに関する研究が進められているそうで、カナダのブロック大学の研究者たちが、同性愛者813人と、異性愛者3417人、合わせて4230人を対象に測定を行った結果、同性愛者の方が異性愛者より身長が低く、体重が軽い、ということがわかりました。

 またウエスタンオンタリオ大学の神経学者J・A・Y・ホールらの研究では、男性同性愛者は男性異性愛者に比べダーツ投げなどの運動が全般的に苦手だという結果が出ました」つまりゲイには小柄な人が多く、スポーツは得意でない傾向にあるそうです。

 睾丸についての調査も興味深いものがあります。通常の男性は右の睾丸が大きいそうです。「カナダの生物学者ドリーン・キムラの研究によれば、右の睾丸が大きい男性は、計算や空間認識といった本来男性が得意とされる分野に秀でているそうです。

 ところが逆に左の睾丸が大きい男性は、言語能力や色分けといった女性が得意とするものに秀でていて、それも並の女性よりもずっと得意なことが判明したのです。これにより同性愛者で天才といわれる人の睾丸は左側の方が大きいのでは?といわれています。

gay-boys-ukraine

 脳に関してはどうなのか?山元大輔・東北大学大学院生命科学研究科教授は、男性の同性愛者の脳は、女性に近い部分があると言います。

「人間の脳には、通常女性に比べ男性のほうが明らかに大きい、性行動に関係があるとされる性的二型核という部位があります。アメリカの同性愛教育研究所のサイモン・ルベイという脳解剖学者が脳の組織標本を調べた結果、この二型核が同性愛者の男性の場合、女性のそれとほぼ同じ大きさだったことがわかりました。男性の同性愛者は女性に近い脳をしていると言えます」

 脳の性差を調べる過程で、同性愛者と異性愛者の間においても、脳の構造に差があることがわかりました。大きく違うのは前交連という、右脳と左脳をつなぐ脳梁という部位の一部分です。その断面積は、一般に女性が男性よりも13%大きいのですが、男性同性愛者のそれを測ってみると、女性より18%、男性異性愛者より34%も大きかったのです」

 男性同性愛者の脳は、少なくとも前交連の部分においては、�超�女性的ということになります。「天才的な男性にゲイが多いとすれば、それは脳が多数派とは違う構成をしているからでしょう。 独特な認知機能を持つわけですから、その創作物もユニークになりやすいはず。芸術性や独創性を問うような世界では、それだけ他から抜け出しやすいことになる」と山元氏。

000

 また、社会構造にも起因すると、。自身が女装家であり、性社会・文化史研究者で都留文科大学非常勤講師の三橋順子氏は語ります。

 三橋氏は、ゲイが少数派であることが、特異なセンスを発揮するベースになっていると言います。「ゲイは社会的抑圧が厳しいだけでなく、自己嫌悪にとても苦しむんです。なかなか自己肯定ができない。どうして自分は人とは違うのだろうかと悩み、極端な場合、自殺を考えることもあります。でも、そんなところから、もし開き直ることができたら、常識にとらわれない発想や視点をもてるようになるんだと思います。」

 ゲイの精神的な孤立が独自性を生み、自己を受け入れた時、クリエイティブな能力となると分析。

「ゲイの作曲家ジョン・コリリアーノは、芸術の世界で成功するには、性的嗜好について正直であることがもっとも重要である、と言っています。天才は自分の性的嗜好を隠そうとすればするほど、才能が抑えられる傾向にあるのです」

「ゲイはマイノリティとしてかつてひどい扱いを受けてきたため、礼儀正しく、かつフレンドリーな傾向があります。また、自分たちゲイの世界だけでなく、異性愛者の世界も理解しようと努めます。そういう意味でゲイは並行して2つの世界に住みながら物事を考えている。この環境が特殊な発想につながる可能性はあります」

脳の認知機能の独自性、社会的マイノリティとしての精神的な孤立、そして自己愛ゆえの芸術への情熱。これらが複雑にハイブリッドした結果、ゲイに芸術的才能を持った天才が多いのでは?とまとめられていました。
.
この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります
ザイーガ - TwitterザイーガのRSSザイーガのFacebook

コメント一覧

1.  

  • 2012年02月15日 10:12
  • #.Ti7zi9f0
1いちゲイに秀でてる訳だからな

2.

  • 2012年02月15日 10:15
  • #xEr.9GVW0
2ゲイは身を滅ぼす

3. ななし

  • 2012年02月15日 10:17
  • #ejQJ4WaFO
3考察する前に、才能豊かな人達の内、何%がゲイか調べろよ
それとソクラテスみたいに、時代や風習で同性愛が異端じゃないのは外せ
そう思いました

4.  

  • 2012年02月15日 10:55
  • #nkLRdEr60
4ゲイが細かいもんな

5.

  • 2012年02月15日 10:57
  • #9X.4d30J0
5ゲイ達者!レズでありんす!!

6. .

  • 2012年02月15日 11:06
  • #4rXLjeC00
6ヤバイ 俺右の睾丸がでかいよ!
右の睾丸がでかいよ!

7. GoN

  • 2012年02月15日 11:18
  • #det9O.mX0
7たしかにゲイの絶対多数が高い才能を持っているとも思えないし、
高い才能を持つ人の多くがゲイであるともいえない。

しかし、限りある「知性」の壁を越え、その先の「感性」とでも
呼べるものを発達させ、特異な領域の情報を扱うためには、
「性」の問題は切り離せないと思われる。すさまじいほどの好色、
同性愛の傾向、中性的(女性的男性、男性的女性)、などの特徴を
持つ人はなんらかのカギを握っているんじゃないだろうか。

あくまで「カギ」で、ドアを開けるのはその先の話だけど。

8. パルモたんちゅっちゅ

  • 2012年02月15日 11:30
  • #.8lpXPdk0
8すまない、ホモ以外は帰ってくれないか!

9. オロスコ平八郎

  • 2012年02月15日 11:37
  • #2mYdHSyd0
9パルモちゃーん!mixiチェック機能も追加してようーー!!ズンドコシャー!!!!!

10. てけ

  • 2012年02月15日 12:00
  • #SmRMv1ml0
10松尾芭蕉、織田信長
日本最高の文人、偉人もゲイだしな

11.  

  • 2012年02月15日 12:12
  • #EIVDnzd40
11胡散臭いな、過去の偉人の同性愛者ってどれも各省のないそうじゃないかくらいのもんでしょ?
同性愛のプロパガンダですか?

12.   

  • 2012年02月15日 12:13
  • #ZIQByknn0
12デキルゲイは目立つ、異質、そのオーラだけでも
環境さえも良くする相乗効果がある。
崩しがたい志向を感じる、人付き合いが上手い我がままゲイ。

13. ゲイダヨ

  • 2012年02月15日 16:18
  • #YpqAUCVx0
13ちょっとひれ伏せおまえら

14.  

  • 2012年02月15日 17:10
  • #sNfy2eKW0
14多分ノンケに興味のないジャンルに興味があるってだけの話だと思うんだけど。ゲイの中でも才能のある人達って一握りなわけだし。ほとんどのゲイは平凡な人生歩んでいるよ。

それと、天才ではなく鬼才とか奇才だと思うの。ゲイが礼儀正しくフレンドノーというのはどうだか。二丁目の飲み屋のおねーさんが、ライバルの店の脇に積んであった古雑誌に火をつけたとか、そういう話は事欠かないしー。

職種によって異常な位ゲイ率が高いものがあるのは確か。そこでなら差別されることが少ないという安心感からその方面に進む人も多いし、でもやっぱりノンケの多くってもっと堅実な仕事を選ぶ人が多いんだと思うよ。家族を持つことを視野に入れたら嫌でもそうなるでしょ。とりあえず今の所子どもが云々とか考えなくていいから、ゲイは割合好き勝手に生きられる。差別というリスクを背負う代わりに。

しかし松尾芭蕉は忍者にされたりゲイにされたり、八面六臂だこと。チャイコフスキーとかエルトン・ジョンはゲイで確定しているんだけど、ソクラテスとかどうなんだか。説得力に欠けるから想定だけで論じないでほしいなと思う。

15. あべ

  • 2012年02月15日 18:08
  • #dSbvMIgr0
15アッー!

16.  

  • 2012年02月15日 20:08
  • #vcYNFs.d0
16※3も言ってるけど戦国時代から明治初期までは男色は嗜みみたいな
もんだったんだから、記事にあるようなマイノリティ云々とは関係ないわな

まあそういう時代でもガチゲイはいたろうし、有名人なら記録が色々と
残ってるから、デマに惑わされず自分で読んで判断すればいいよ

17. 名無し

  • 2012年02月15日 20:50
  • #KDtJ1n0x0
17男は絶対無理だけどニューハーフはおKな場合はゲイになるんですか?w

18.  

  • 2012年02月15日 21:07
  • #iszRU8mE0
18キリスト教が発展する前は
ヨーロッパでも男色なんて嗜みだったり義務だったりしたんだから
マイノリティとか抑圧とか関係ないべ

19. Enigma

  • 2012年02月15日 21:21
  • #Vlky.1NR0
19理想に対する執着心が強すぎる『青い鳥症候群』なだけなんだよ。

別にホモセクシャルでも何でもないのに、自分はきっとゲイなんだわ!て
勘違いしているクソ野郎が大勢いてただ単に気色悪いだけだな。

要するに普通の男性より理想主義で性欲・支配欲・独占欲が強く危険な存在ということだ。

20.  

  • 2012年02月15日 21:30
  • #Y5X9g..00
20自分の気にいらないこと全般をけなすことにかけては一流の成績のネット住民の脳についても調べてほしいなー自分勝手な思いこみや攻撃性が激しくなりやすい脳部位が活性化してるんじゃないかな?けっこうベタに興味あるね。

21.

  • 2012年02月15日 21:46
  • #A0yIevWd0
21社会的抑圧が厳しいから自己嫌悪で悩みやすいんでしょ?
同性愛の謎みたいな出鱈目本がソースだったり性的嗜好を使ってる時点で読む気無いわ。

22. n

  • 2012年02月15日 22:07
  • #vDT2cFZL0
22パルモッさんはパヒームジーニアス好きなんですか

23. ウホッ

  • 2012年02月15日 22:11
  • #Vlky.1NR0
23ガチホモが湧いてて気色悪いわ・・・

24. 国王アリ

  • 2012年02月15日 22:24
  • #GhIL9t9F0
24で、美しくなるにはどうしたらいいの。
教えてホモの人。

25. ちょ

  • 2012年02月15日 23:25
  • #D7.iIhdE0
25やっぱり結論は出ず、わからず仕舞いなかんじ

26.

  • 2012年02月15日 23:26
  • #EiRw0Qet0
26>>24
恋をするのよ

27.  

  • 2012年02月16日 00:25
  • #CZz.CO9.0
27>>24
「顔の半分は自信でできてるのよ!」
って聞いた時目から鱗が落ちたなあ

28. 。

  • 2012年02月16日 01:55
  • #ar7N1l1Q0
28>>27
残りの半分が・・・

29.

  • 2012年02月16日 05:26
  • #vpXqoQ.T0
29ゲイが多いんじゃなくてゲイの有名人を抜き出しただけだろ馬鹿か

30. aa

  • 2012年02月16日 05:41
  • #S7ANWffa0
30ゲイの人達ってイケ面が多いから
非常に残念なんだけど。
彼等は嫌いじゃない。
とっても繊細で、親身になって悩み聞いてくれるし
みんなとっても優しいし、女よりも女らしい。

何より、あたいの事綺麗って言ってくれる。
ゲイな人達からしか言われた事無いけど
だからこそ好き。
ううう

31.

  • 2012年02月16日 05:59
  • #UfCd4Y400
31ゲイがってわけじゃなくて 「精神的孤立」が芸術のカギなんだろ?
似非芸術家には何かを乗り越えてきたっていう印象が全く感じられない

そういう一般人の思考より、もっと本質的な絶望を良い方向に消化できたアーティストの作品は凄く直線的に心に引っかかる

32.    

  • 2012年02月16日 10:47
  • #R1G0LLWo0
32最近は少し厳しいかも、ゲイだと仕事しやすい業種も
あるけど重宝される率は下がった気がする、美意識や
コミュニケーション能力も個性的に見えて独創的な物作りには
良いエッセンスをふりまいてるれるが、突出したイメージは
少なくなった気もする。専門分野が多種多様になったからか。

33. ジルドレ

  • 2012年02月16日 11:20
  • #r1IGHwENO
33芸術家じゃなくてゲイ術家と呼ぶことにしよう。

それともゲイ棒を使うからゲイ察官でも良いかな?

34.

  • 2012年02月16日 17:09
  • #FrkXaUhJ0
34ゲイを差別したりむやみに嫌悪感示す奴は
自分がゲイであることを必死に隠して生きてるやつか
ロリコンや獣姦マニアみたいな社会的により差別される性的嗜好持ってる奴が多いな

ゲイに芸術家が多いのは社会的に抑圧されたり虐げられたりしてるってところになんか秘密が有りそう

35. でぃおげねす

  • 2012年02月16日 23:43
  • #BSi.ckAr0
35普通の人間は世界を個別な物事の集積場と見る。
芸術家は世界を全体的な1つのカオスな融合体のネットワーク構造と見る。そして一般的に関連性がないと思われているモノ同士の関連性を見つけ出してその本質的な関係を抽出する。これが創造的行為と呼ばれる。ゲイは脳みそが柔軟で世間の常識をあまり信用しておらず1つのことに執着して追及する性質を持っているのだろう。

36.  

  • 2012年02月17日 12:52
  • #rwfpMSC.0
36>>34
ゲイ認めてるやつにまともな奴いないけどな。
てか、ゲイ差別とかないから、拒絶して当たり前だと思うよ。
それにしても何でも性癖に絡めたがるな、ゲイ支持者は。

37. ペペ

  • 2012年02月18日 00:34
  • #hAdjWAvQ0
37ゲイが天才ってより、頭カチカチのホモフォビアの男がバカだってだけだろ。
自分と違う嗜好を認められない時点で、そいつの頭も思考も、柔軟性が無いってことだ。

38.

  • 2012年02月18日 01:20
  • #JWQUW5fI0
38>>63
性癖云々の前にお前サイコパスのケがあるな
一度精神病院で見てもらえ

39. わあ

  • 2012年02月18日 14:17
  • #XR3zby.k0
39おもわず自分のタマをチェックしたわ。若干左がデカイんだが…

40. こう

  • 2012年02月19日 00:24
  • #tgKfYIeu0
40がっつり左がでかかったわ・・・
ピアニストになろうかまよってたけど
あたし、やっぱりそうするわ。

41.  

  • 2012年02月20日 07:27
  • #wbffKlvd0
41左が比較的大きいのが一般的だよ
だからトンデモ本なんだってば

42.  

  • 2012年03月31日 13:22
  • #ly.bEK5J0
42>>36はナチスドイツに帰れ
もっともニートもガス室送りだがな

43. おまえら

  • 2012年05月01日 20:09
  • #7xAqvA190
43俺・・・全部あてはまったんだが・・・?

44. おまえら

  • 2012年05月01日 21:21
  • #6j15FYN.0
44歴史の人物を
同性愛者だったと言うと⇒嘘
異性愛者だったと言うと⇒本当
な思考回路した人は心配になる

本人じゃないんだから誰も昔の人の性的指向なんて分からないし
自分の信じたいほう信じれば良いじゃん。
史実に基づいて言ってるだけだし。史実を信じないならそれで良いし。
どっちだとしても意味も関係もないがな。

45. 名無し

  • 2012年05月02日 11:22
  • #vZcr1ypT0
4534
高校の時にゲイに好かれて周りからもゲイ疑惑かけられて
精神的に参ってから受け付けなくなった
そこまで嫌悪感を感じなかったわ
自分とは別世界の住民だった

46. おまえら

  • 2012年07月30日 10:41
  • #fWtYdJVM0
46ゲイだから、芸術肌になるわけじゃなくて、
芸術肌だからこそ、ゲイになりえると思う。
生きている時代から排出されたものから何かを生み出すってより
残された作品から何かを生み出す思考があるゆえに孤独だしね。

コメントする

Twitter

いいね!
あなたと他10人が「いいね!」と言っています。10人が「いいね!」と言っています。FacebookにSign Upして、友達の「いいね!」を見てみましょう。
 
.
    Click here to find out more!
    記事別ランキング
    広告
    Translate
    Update this gadget. Click here
    Gadgets powered by Google
    メールフォーム
    ネタ投稿、リンク切れ、その他ご意見ご感想はこちらから
    名前(必須)

    メールアドレス

    件名

    本文



    その他お問い合わせ窓口は
    こちらのメールアドレスから

    め
    一般のお問合せ


    め
    広告掲載関連


    【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信は固くお断り申し上げます。

    最新記事
    月別アーカイブ
    ザイーガについて

    written by パルモ

    カテゴリー:情報紹介系
    エンターテイメントバカネタブログ

    テーマ:人間観察
    人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない?

    ご観覧に関して
    1.リンクフリーです。

    2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。

    3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。

    4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の生死にかかわるもの、個人情報、第三者を誹謗中傷する書き込み、見ている人に不快感を与える書き込みは削除させていただいております。同様、記事とはまったく無関係のコメント、サイトや管理人に対する事実とは異なるコメントも削除対象となりますことをご了承願います。何かご意見がございましたら、メールにてご自分のメールアドレスを添えお問い合わせ願えれば回答いたします。

    コメントのIPは全てデータとして保管されております。書き込まれた内容も下書き状態にして全て保管させていただいておりますことをご了承願います。

    5.当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権や肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は迅速に対処または削除いたします。

    DATA


    探してみなきゃわからない

    Since 09/17 2004


    アルファブロガー・アワード 2007を受賞させていただきました。


    ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング
    © 2004 Parumo. All Right Reserved.