1: つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★ 2012/12/30(日) 17:29:26.05 ID:???0
  取手市の市立小中学校の学校検診で、心電図に異常がみられる児童、生徒の数が、昨年度から増加していることが、生活クラブ生協取手支部など市内3団体の調査でわかった。
メンバーは福島第一原発事故との関連を懸念し、年明けにも市に調査を要請するという。

  検査は小中学校の1年生に実施し、毎年度5月に1600〜1700人が受診。
精密検査が必要とされた子供は、2010年度までは最高で1・79%だったのが、11年度は2・38%、12年度は5・26%になった。

  また、精密検査で疾患や異常が見つかった子供は、10年度までは最高0・71%だったが、11年度は1・28%、12年度は1・45%
だった。ただし、12年度は「要精密検査」とされながらも、公表時点で受診していない子供が3分の1以上おり、3団体は「受診者が増えれば数値が上がる可能性がある」とみている。

  3団体は10月、児童、生徒の健康状態を知るために、市教委に学校検診結果の開示を求め、2008年度以降の結果を精査して、原発事故後、心電図異常が増えていることに気付いた。
原発事故との関連調査に加え、心電図検査の回数を増やすことも市に求める予定だ。

  藤井信吾市長は「データの有意性を確認した上で対応を考えたい」としている。

■記事読売新聞社
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20121229-OYT8T00924.htm


■関連スレッド

  【原発問題】「財界が栄えて国民が犠牲になるやり方」「子どもに顔向けできるか」…原発推進の圧力をかける、日本経団連への抗議
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356512987/

3: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:30:42.53 ID:l2pU+Ley0
フィリピンのワニ
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view1338551.jpg


12: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:32:51.55 ID:7LorTjlP0
>>3
でけえw

247: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:09:38.14 ID:Wmte3W5L0
>>3
そりゃ心電図取りながらこんなの見たらドキドキするわな

593: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:19:19.20 ID:6Ved+bkI0
>>3
リアルモンハンできるなw
負けたら死ぬがw

6: 【関電 69.1 %】 2012/12/30(日) 17:31:19.06 ID:ny7CYzC20
みんな心配しないで!
西日本でも同じはずだから!
偉い先生がそのうち発表してくれるはずだよ

9: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:32:10.99 ID:cZ7hifaC0
犯罪民族ジャップ絶滅しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:41:19.28 ID:G5eCKMuc0
>>9
日本から出て行けよw
在日

162: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:53:31.63 ID:vlPu0j0i0
>>9
ええのか、民主党が隠していたことだが
本体に責任取らせるぞ

270: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:13:13.50 ID:JHBrPB/q0
>>9
ノ鏡

40: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:36:32.44 ID:13JIjAXrO
働いてる場合じゃねーぞ
ヒッピーになろうぜ

43: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:37:16.56 ID:Jkxvv6cv0
これはこええな
東電の息かかってないトコが徹底的に調べろ

58: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:39:15.95 ID:apuGzOsS0
ただちに影響があるわけではないからなw

59: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:39:21.52 ID:0Mh1wuTV0
人間だけでデータ取るなんてなんせんす

60: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:39:27.33 ID:5d1pAiCE0
学校医の電極の取り付け方が下手になったんだろ

116: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:45:59.09 ID:ec3ScQF90
もう、避難地域はなくしてもいいのです。

128: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:48:07.66 ID:PSUZcqw20
県外へ移住した子のデータも取った方が良いな

129: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:48:08.54 ID:wQSoMgqm0
確かに、直ちに影響はなかったな。

142: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:50:53.65 ID:Y5+Gq9Hh0
もう心配すんの止めたわ
どうせウソだろ金が欲しいんだろ
根性腐ってるような人間が住んでる地域だもんなw

145: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:51:10.69 ID:f0tWNazL0
市民団体といっても共産党系だが、
実際に検診を実施したのは学校というか自治体だからな。
この数字に誤りはないだろう。

148: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:51:20.77 ID:Gx8KSDhp0
取手でこれじゃ柏はもっとすごいな

182: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:56:42.32 ID:Kky7mIai0
心電図の以上は、この子たちが生まれた年の事故を調べた方がいいw

190: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:58:35.03 ID:CDYJF2nJ0
セシウムに負けない立派な体を作る必要があるな

195: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:59:20.05 ID:Qc9r5ckU0
データの有意性を確認せずに公表とかアホかと。

197: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:59:29.39 ID:UMs0Kuho0
放射能というより高齢出産が原因だろ

203: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:59:59.79 ID:xrakvW80P
これでも放射能の影響じゃないと言うなら何故よりにもよって
11年度から増加したんだ?
まぁ、そうやって死ぬまで現実逃避し続けてれば良いよww

225: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:05:09.41 ID:UkzMcug40
>>203
せめて被爆量の検査くらいしてから現実逃避とかホザケよ

245: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:09:21.26 ID:QNfWRvYk0
>>203
放射能の影響だというならその証拠を出せばいいだけ
出せないなら放射能の影響とは言えないってこと

207: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:00:41.71 ID:xNFaysnb0
東海村の被曝死亡事故を忘れたのか・・・。
チェレンコフ光浴びるぐらいの重度の被曝で全身の細胞が壊滅状態だったが、心臓だけは元気だったんだぞ。
死亡後心筋細胞を検査してもほとんど変質はしてなかった。

放射線の毒性は体細胞のDNAを破壊することにより細胞分裂が行われなくなること。反原発の連中はこれを理解
していない。そして心臓の細胞は分裂をしない細胞。

心臓関係の細胞は放射線の影響を最も受けづらい部位、もし心機能に異常が出るくらいの被曝だったら、他の
内臓は無事ではすまない。

217: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:04:04.35 ID:ZlZg0beJ0
どんなデータを出されても関連無しと言うだけの簡単なお仕事

279: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:14:06.74 ID:zUYvsYGq0
そういえば、原発爆発事故ごろから、俺も心臓が不整脈打つようになった。
それと、おれのまわりにいる人、最近ガン患者が増えている事実。

281: 駄目出しニート 2012/12/30(日) 18:15:18.18 ID:ly4nyB//0
>>279
それ単なる老化

283: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:15:35.32 ID:UNlP5ZGs0
>>279
加齢だろ

291: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:16:55.05 ID:1D0MFFpz0
>>279
新発見だ!
英語で論文を書いて英米の学会誌に発表しろ
”原発事故で心障害”
ノーベル賞もらえるかっも知れんぞw

299: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:18:46.61 ID:Ox1A5w200
要精密と判断する側が、ちょっと神経質になって
念のため要精密にしてしまうのが増えただけじゃなのかね

342: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:28:18.53 ID:yEj5B7Lm0
関東の連中は未だに見たくないことに目を塞いでいるようだが
ハッキリ見ろよ。既に放射能汚染で人が住める場所じゃないんだよ。

353: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:30:23.81 ID:gtQ1sPnS0
これが後に語られるホットスポット症候群の先駆けであった

365: 香具師A@おだいじに  2012/12/30(日) 18:32:09.59 ID:3KGfpbde0
箝口令・戒厳令をしいても 真実は変えられない
チェルノブイリ原発事故は 一炉 福島原発事故は 四炉
最低でも 二倍以上 福島原発事故の方が 汚染は酷い
放射性粒子の量は 二倍以上 福島の方が多い

放射性ヨウ素の被ばくは 莫大といえる
心臓に障害がおきても なんら不思議では無い
福島の子供達を避難させない大人は 二年後の殺人犯人
罰を受けなければならない

366: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:32:10.62 ID:R6FujeVG0
鼻血が止まらず、円形脱毛症になりました....
謝罪と賠償を求めます!

375: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:33:23.71 ID:lJH557gjO
まあ、放射能の影響かどうか微妙が、リスクマネジメントの観点からはとりあえず逃げておくのがいいだろうね。

389: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:36:28.25 ID:Px4VuIoc0
>>375
津波のときも、みんながそういう風に正しく判断してくれれば良かったんだけどね・・・・

日本人には豪胆な人(平和ボケも含む)が多すぎるんだよ。

421: 駄目出しニート 2012/12/30(日) 18:42:55.21 ID:ly4nyB//0
>>375
 逆だよ、もしかしたら放射線の影響はあるかもしれないけど
リスクマネジメントの観点からはほっとくのが一番。

微小なリスクを避ける為にさらに過大なリスクをおうのはバカ

405: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:39:26.98 ID:+xdA4i2w0
放射能の影響かどうかはわからんが、危険厨の予想通りだな

428: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:43:56.29 ID:EMdHhOjr0
心臓にたまりやすい放射性物質ってなによ?セシウム?

454: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:48:43.31 ID:SV3EqS8C0
>>428
心臓だけじゃなくて筋肉にセシウムがたまりやすい。
溜まりやすいといっても、全く出て行かないわけじゃないが。
1年くらいで粗方出ていく。

449: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:48:09.20 ID:cLn4S6Fa0
だいたい医者だって癌のメカニズムなんてろくに分かってないのに
安全とか言い切ってるやつはどんだけノーベル賞余裕な天才だよ

547: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:08:03.68 ID:zy73jMOd0
まじめに検査するようになったからだな。

567: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:12:40.44 ID:6QLjJJ4K0
他県と比較したら変動値の範囲内。

575: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:14:16.78 ID:aYNdJXM50
原発のせいにするつもりなのか。
たんに不健康な生活のせいだろ。

577: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:15:23.12 ID:FnZTVp3q0
茨城でこれなら福島どうすんねん

594: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:19:30.22 ID:3lzDgt+Q0
クラスで2人位の子が異常になるみたいだね。

621: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:26:38.85 ID:1Btr8dlo0
心電図なんて精神状態ですぐ異常値になる
被災地の落ち着かない生活のせいで、放射線とか関係あらへん

626: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:29:02.21 ID:L1HHo1sj0
ほんとかよ。機械が故障じゃねーか。偏向報道だろこれ

639: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:32:15.18 ID:Az+cvnuKO
まあこればっかはな〜
原発事故は日本の福島で確かにあったんだから
今さら騒いでも政府に負担をかけるだけ 東電は一番先に原発放置して逃げだのだから一生責められても仕方ない

641: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:32:17.03 ID:ki9HPOlw0
地震とその報道でビクビクした子供が増えただけなんじゃない?
子供と言えども子供だからこそ社会に適応する能力は高い
この場合社会じゃなくて環境だな
同じ検査をパレスチナでやって欲しいわw
なんでも放射能に結び付けるミスリードはうんざり

665: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:42:12.98 ID:6KjaXvyx0
>>641
パレスチナの子供は生まれたときからずっとイスラエルの暴力下にあるから比較にはならんだろう。

681: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:49:37.82 ID:fhBhuOwl0
>>641
それも原発リスク。

698: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 20:02:15.72 ID:XL1LzMNx0
干しいも好きなのに、茨城産ばかりで食べられない。つらい。

715: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 20:12:50.57 ID:rXL50ayE0
心電図の異常は慢性的な運動不足だろう
放射能が直接に原因ではない
間接的には影響はしてるだろうがそれなら福島の方が異常なデータでているはず
通常の10倍以上の数値がでないと原発との因果関係は認められない

719: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 20:14:57.92 ID:idAuPOyj0
>>715
福島の子供は校庭が使えず肥満傾向らしい。

722: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 20:15:27.81 ID:zvDLcLPF0
>>715
放射能の影響であるならば
放射能の影響に比例して子供たちの心電図異常が増えなきゃいけないからな
福島だと強烈な心電図異常が報告されてないとオカシイという話になる

723: 名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 20:15:48.66 ID:wTeLxCDDO
みんな感覚が麻痺して、異常値が正常値になるんだよな。



転載元
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356856166/