ふとんがふっとんだとは、駄洒落である。駄洒落の中では最も有名なものの一つ。
どこが面白いのか
「ふとん(布団)」と「吹っ飛ぶ」の連用形「ふっとんだ」をかけており、また「布団が吹っ飛ぶ」という非現実的な状況を相手に思い浮かべさせ笑いに繋げている。とはいえ実際に言って他人が笑うかどうかは完全にその場の空気やタイミング次第であり、下手に言っても場が白ける確率の方が高い。また下手に知名度が高いため、今更言って笑う人がいるのかどうかは不明である。
有名になった経緯
漫画「DRAGON BALL」において、孫悟空が界王様に修行を受けさせてもらうために放ったギャグとして有名(漫画ではこれだけで笑うが、アニメではこの後「ねこがねころんだ」と続く)。これは悟空が自覚していない天然ボケ(パンパンなど)ではなく、初めて意図的にボケた場面でもある。
鳥山作品の初出としては上記よりも古く、DRAGON BALLの前作「Dr.スランプ」第17巻「謎の飛行物体の巻」において、飛行物体に向かって馬鹿(うましか)博士が言ったギャグが最初となる。このページ欄外にて
*ちなみに この めちゃめちゃ くだらないシャレを ひっしで かんがえたのは 桂正和である
と書いてあるため、この駄洒落を考えた(あるいは流行らせた)のは桂正和(『ウイングマン』『電影少女』『I"s』『ZETMAN』等を描いた漫画家。鳥山明の友人)ということになる。
実際に布団は吹っ飛ぶのか
「ふとん『が』」とふとんだけに限定されていることから、竜巻や暴風などによる自然災害によるものとは考えにくい。またシチュエーションから言っても爆発物などによって吹っ飛ぶことも想像しにくいと言える(だからこそ笑えるとも言えるが)。なので「外にふとんを干していたら突風によって飛ばされてしまった」が一番自然だと思われる。詳しくは以下のページを参照。
関連動画
関連項目
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%B5%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A0
読み:フトンガフットンダ
初版作成日: 11/01/04 14:25 ◆ 最終更新日: 12/05/19 21:29
編集内容についての説明/コメント: 画像追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介