ベアテ・ゴードンさん死去 憲法の男女平等起草

2013年1月1日 12時42分
(5時間18分前に更新)

 【ニューヨーク共同】第2次大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)民政局のスタッフとして日本国憲法の起草作業に携わり、男女平等に関する条項を書き上げた米国人女性ベアテ・シロタ・ゴードンさんが昨年12月30日、膵臓すいぞうがんのためニューヨークの自宅で死去した。89歳だった。娘のニコルさんが31日、共同通信に明らかにした。

 ニコルさんは「母は生前、日本国憲法の平和、男女同権の条項を守る必要性を訴えていた。憲法改正に総じて反対だったが、この二つ(が変更や削除されること)を特に懸念していた」と語った。

有料携帯サイト「ワラモバ」では、PCサイトにはない解説記事やスポーツ速報を掲載しています。» 詳しくはこちらから
« 最新のニュースを読む

写真と動画でみるニュース [一覧する]

沖縄ツアーランド