大河ドラマ「平清盛」

ホームへもどる

『平清盛』最終回スペシャルイベント《生清盛》in東京に、松山ケンイチさん登場! 12月23日(日)。『平清盛』の集大成となる最終回イベントパブリックビューイング&トークイベントが東京渋谷・NHKで開催されました。ゲストとして清盛役・松山ケンイチさん、重盛役・窪田正孝さん、時代考証・本郷和人さん、人物デザイン監修・柘植伊佐夫さんをお招きし、チーフ演出の柴田ディレクター、磯プロデューサーとともにファンのみなさまと一緒に楽しいひとときを過ごしました。

ツイートまとめ(抜粋版)

  • 【いそPです】ついに、この日が来てしまいました。12月23日「平清盛」最終回!作り始めた当初は、第50回というのは本当に遥か遠く遠くの先にあるものかと思っていましたが、来るもんですね。オンエア(総合)まであと5時間ほどです! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 15:02:17
  • 【いそPです】制作のスケジュールが苦しいとき、「放送が出なかった番組はない!」と、よく先輩たちから言われました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 15:03:04
  • 【いそPです】とは言え、今晩お送りする最終回は決して、突貫工事で作り上げた代物ではありません。このドラマにふさわしい、全ての物語はこのラストに向けて始まっていたと思える作品に仕上がっていると思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 15:04:04
  • 【いそPです】色々なメディアで「平清盛」への分析が今後、行なわれると思います。これまで厳しい局面もいくつもありましたが、このツイッターユーザーの皆様の応援があったからこそ、乗り切ることができました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 15:05:08
  • 【いそPです】さて、東京渋谷のNHKでは、パブリックビューイング&トークイベントを夜6時から開催します。席数が少なく、一部の方しかご招待できずに申し訳ありません。#NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 15:06:12
  • 【いそPです】イベントの模様は、(BSプレミアムでの放送が終わった頃から)こちらでつぶやかせていただき、そのまま実況「生清盛」に突入します。ゲスト・松山ケンイチさん登場は、本放送終了後の予定です。頂いた質問にも、お答え頂こうと考えています。それでは、後ほど! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 15:06:52
  • 【スタッフです】本日のツイート中継ですが、18時ごろから第一部の様子をあっさりと、19時半ごろから第二部・リアルタイム解説をみっちりとお届けします。なお、本日もスタッフ新2号たんとのタッグでお送りします。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 17:45:30
  • 【スタッフです】イベントならびに最終回放映に先立ちまして、平忠正役・豊原功補さんからメッセージをいただきましたので、お届けいたします。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 17:50:32
  • 清盛最終回にあてて「平清盛」という作品が訴え、残したもの。それは革新であり、また今後の平安、歴史ドラマ作りにおいて必ず振り返らなくてはならない、貴重な創作の歴史となったことだと思います。チャレンジはつねに苦難の道に向かえられますが、足を踏み出した者にしか得ることの出来ない輝かしい景色として、チャレンジの神は必ず心に答えてくれます。あそびをせんとやうまれけむ、です。今日、「平清盛」は最終話を迎えましたが、この作品に挑んだスタッフ、出演者、そして最後まで見届けてくださった視聴者の方々ひとりひとりに、その忘れられない景色が胸に刻まれているのだと信じています。もちろん僕も、その一人として。一年間、本当にありがとうございました。また新たなあそびで出会えること、楽しみにしています。感謝 2012年12月23日 豊原功補 平忠正とともに
  • 【スタッフです】第一部、始まりました。本日のゲストは、柴田D、人物デザインの柘植さん、本郷先生です。しかし、イスがまだ余っているような…? #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 18:04:23
  • 【スタッフです】全国平家会のみなさまから、磯Pに感謝状の贈呈です。「こちらは○○の子孫で…」「こちらは○○の…」と、磯Pがシレッとご紹介していますが、会場からは「おおおっ」と声が。歴史が一気に身近になる気がします。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 18:06:16
  • 【スタッフです】ここで「みんなで過去の回を見ながらフリートーク」コーナーです。きょうは窪田正孝さんがいらしているということで、第43回「忠と孝のはざまで」を上映します。窪田さんにご自身の演技その他について、作品を見ながらお聞きして行きます。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 18:39:57
  • (本郷)重盛は貴族からの評価も高かったんですが、兼実だけは評価していなかったようですね。(窪田)ちなみに実際は、相島さんの方が年下なんですよ!笑 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 18:44:36
  • 【スタッフです】窪田正孝さんが第43回「忠と孝のはざまで」を見ながら、各シーンでの役作りや、重盛の心情について語っておられます。#NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 18:46:37
  • (柴田)成親の最期のシーン、実は蝉は別撮りなんです。吉沢さんは撮影後、すぐに「蝉は、蝉は大丈夫?」と心配されていましたw(本郷)成親の最期については異説もあって、竹槍の仕込まれた落とし穴に落とされたという絵巻物もあるんです。(柴田)放送が難しい絵ですね! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 18:52:58
  • (磯)窪田さん、松山さんとの演技はどうでした?撮影の前とかは話はしましたか?(窪田)そうですね。松山さんはお芝居が始まった瞬間に清盛になるんで、控え室とかでは全然別の話をしてました! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 18:54:34
  • (柴田)義経と常盤、現実のお二人はなんと同級生で、しかも義経のほうが何ヶ月か年上なんですね。でも、常盤がいい演技をしましたね。(磯)この年齢の女性の話ぶりを、かなり研究されたそうです。自分のお母さんとかにも、色々と聞いたらしいですよ。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:03:25
  • (柘植)義経と弁慶の衣装、実は白と黒の比率が、丁度反対になっているんです。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:04:30
  • 【スタッフです】重盛と清盛・親子対峙のシーン、ここは全部で3回やったそうです。柴田さんいわく「リハーサルの時から窪田さんは全力で来たので、全部通しでやったら(体力的に?)まずいなと思った」とのこと。また窪田さんはこのシーンのためにウェイトを落とされたとか。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:19:04
  • 【スタッフです】パブリックビューイング第一部はこれで終了です。少し休憩時間をおいて、超満員のPV会場の皆様、そして全国の「平清盛」を愛してくださる皆様と、最終回を共に見届けていきたいと思います。平家は、一蓮托生! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:28:39
  • 【スタッフです】パブリックビューイング、第二部始まりました。磯P、本郷先生、柴田D、柘植さんとで、第49回までの総括、そして50回の内容についての事前説明です。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:48:36
  • (磯)本郷先生、最終回の印象をネタバレしない程度に…(本郷)すいまひぇぇぇぇん。気持ちよく50回目が終わり、また1話から見直してみるかと思える、さわやかな印象が残りました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:50:56
  • (柘植)撮影は本当に大変でしたが、最期まで全然力が落ちないで、最終話をみると、むしろ上がっているという出来ですね。(柴田)最終回、台本を貰った時は「凄い密度の回だな、どう組み立てるか」と思いました。そして、平清盛、最終回にふさわしい台本だなと思いました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:51:10
  • (柴田)そして登場が終わった方も「さりげなく」出てきますんで、ぜひ見てください。(磯)さりげなく、ではないですね…笑 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:51:57
  • 【いそPです】最終回「遊びをせんとや生まれけむ」。このフレーズは初回で清盛の母・舞子が歌い始めてから忠盛、祇園女御、後白河と様々なキャラに引き継がれてきたこのドラマのテーマ。子供が遊ぶように夢中で生きる♪まさに清盛の生き方を象徴するフレーズです。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:58:53
  • 【いそPです】清盛のまばゆいくらいの生き様、平家一門の結末、そしてこのドラマの最後、皆様に是非見届けて頂きたいと思います。タイトルバックはございません。いきなり本編から始まります。では、また後ほど、松山ケンイチさんと一緒にお目にかかりましょう。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 19:59:07
  • 最終回「遊びをせんとや生まれけむ」放送スタート
  • 【いそPです】1185年。壇ノ浦の合戦の頃から物語が始まります。清盛の弟・頼盛(53)は、鎌倉にいる頼朝を頼って生き延びました。頼朝は、池禅尼(和久井映見さん)に優しくしてもらったことをよく覚えていて、その子・頼盛のことは殺さず、丁重に扱ったそうです。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:00:37
  • 【いそPです】タイトルあけて4年前の1181年、1月27日。熱病に苦しむ清盛ですが、湯気をだすなどその表現には色々と工夫をしています。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:03:44
  • 【いそPです】テレポーテーションした清盛。当時、西行は都を離れ、戦乱を避け、伊勢(現在の三重県)の庵(いおり)で質素な生活をしておりました。西行が言う「お手前ほど、存分に生きた方はいない」というのはまさに、その通りだと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:06:32
  • 【いそPです】後白河法皇が歌う♪遊びをせんとや~。この歌について再度。今様(いまよう)という平安時代後期に流行した歌でして、メロディは現存していないので、音楽を担当している吉松隆史さんが雅楽(ががく)の旋律を参考にして、作曲しています。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:06:54
  • 【いそPです】清盛最期のセリフ「きっと、わが墓前に、頼朝が首を供えよ」。40年前に放送された「新平家物語」でも、仲代達矢さん演じた清盛は、このセリフを最期に息絶えました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:10:08
  • 【いそPです】ト書きには「何百年も生きた巨木が倒れるように」とあり、松山さんは、受け身をとらずまっすぐそのまま床に倒れ落ちる芝居をしました。清盛の叫び声のようなものを、効果音として使用しています。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:10:45
  • 【いそPです】清盛の遺言。盛国の幼名・鱸丸の名前の由来ですが、「平家物語」の中に、清盛たちが熊野詣でに行く途中、船に鱸(すずき)が飛び込みこれが吉兆だったと書かれています。この鱸から盛国の名を取りました。ドラマでも鱸丸の出世とともに、平家は繁栄していきました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:16:56
  • 【いそPです】時代は飛んで1183年、平家都落ち。木曽義仲が京に攻め入り、平家は都を離れること余儀なくされます。登場人物たちの最後を、それぞれの1番印象的な場面をつないで表現しました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:20:09
  • 【いそPです】時子は安徳天皇と剣を抱いて、入水しました。この剣の行方は…。第2回で、壇ノ浦勝利の報告を聞いた頼朝が、剣が行方不明だと聞き、もしかしたら清盛がどこかで生きていて、振っているのでは…と言っていたことを覚えている方は…少ないですよね? #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:26:16
  • 【いそPです】琵琶を奏でるのは、羅刹(らせつ)です。以前は、赤い衣を着た禿(かむろ)のリーダーでした。見てはいけないものを色々とみたからでしょうか、今は琵琶法師となっております。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:27:15
  • 【いそPです】♪祇園精舎の鐘の音~「平家物語」の一節ですがこの時代に生まれていたのかは分かっておりません。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:27:32
  • 【いそPです】仮に「平家物語」の原曲があったと想像して、芸能指導の友吉鶴心先生がメロディを創作しました。当時あった雅楽(ががく)の楽琵琶による演奏とし、雅楽本来の調弦にある音を組み合わせてつくりました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:27:42
  • 【いそPです】盛国の最期について。捕虜となり鎌倉に送られましたが、日夜一言も発する事なく飲食を一切絶ち、1年後餓死によって亡くなりました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:27:51
  • 【いそPです】盛国の最期について、つづき。頼朝はその態度を褒め称えました。この場面は、涙を流すのと流さないの2バージョン撮影しましたが、上川さんの申し出もあり、流さない方を使用しました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:28:07
  • 【いそPです】義経が書いていたのは「腰越状」と言う、壇ノ浦で勝利をもたらしたにもかかわらず、なぜ鎌倉に入れてくれないのかと訴える抗議状です。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:28:56
  • 【いそPです】義経は頼朝に無断で、後白河法皇から官位をもらい、それを頼朝は怒りました。頼朝は清盛の経験から、後白河法皇と一線を画した政治を行なおうとしていました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:29:20
  • 【いそPです】頼朝と西行が対面したのは1186年8月15日。鶴岡八幡宮を徘徊する僧侶が西行と知り、頼朝は流鏑馬や和歌について話を聞き、お礼に銀の兎の置き物を渡したそうです。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:31:16
  • 【いそPです】西行の歌「願わくば/花の下にて/春死なん/その如月の/望月のころ」願いが叶うのであれば、花のように美しい人と春に逢瀬を重ねて死んでみたいもの…。あなたの言う如月(旧暦2月)の望月(満月)のころに…。桜を愛した西行の遺言の歌とも言われています。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:31:45
  • 【いそPです】そして海に落ちてゆく剣。時子が落とした剣は、形を変えて青龍刀に…、そしてそれを拾ったのは…。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:40:17
  • 【いそPです】まさしく清盛が夢見た「海の都」は、平家一門とともに永遠に繁栄していくのです。このラストは、ドラマが始まった時から決まっていました。まさにこのラストに向かっての全50話の物語でした。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:41:35
  • 【いそPです】「平清盛」全50話、ご覧いただきまして、本当にありがとうございました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:42:48
  • 【いそPです】そして再放送のお知らせです。今回の最終回は12月29日(土)に総合テレビで再放送されますが、時間はお昼の12時15分からです。お間違えのないようにお願い致します。では、引き続き、トークショーの模様をお伝えします。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:43:58
  • パブリックビューイング第二部のスタート
  • 【スタッフです】圧倒された…という雰囲気のなか、パブリックビューイング第二部のスタートです。ここで主演・平清盛役の松山ケンイチさんが登場です!!!! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:46:07
  • 【スタッフです】松山ケンイチさんを迎えて、万雷の拍手が。続いて窪田さんが再び、舞台へ。殿の横にご着席になります。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:46:55
  • (松山)今日は、来ていただいてありがとうございます。50回、家で見ようかと思ったんですが、皆さんがどういったリアクションをしているのか、是非、最期の機会なので、絶対に来たいと思いました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:49:11
  • (松山)僕は14ヶ月もやってますんで、もう全てを思い返してしまって、平清盛、という文字がドーンと出た瞬間に、もう、きちゃって…でも、お客さんより先に泣いちゃだめだと思ってがんばりました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:50:05
  • (松山)キャストの皆さんも第一回から素晴らしいお芝居をされているんですけども、それをちゃんとくみ取って仕上げられた、スタッフの力がものすごいな、と思いました。このようなスタッフと仕事が出来て、一生の宝物になるなと。この作品を超えるのはハードルが高いなと。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:50:14
  • (窪田)改めて窪田です。44話で重盛は他界するんですが、それまでは父上をオンエアで見させてもらって。皆が闇の中に引きずられていく様が苦しくって。でも、テレビ越しだから、なにも出来なくて。本当に天国から見ているような、不思議な感覚でした。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:50:27
  • (窪田)幸せ、の一言です。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:51:06
  • (柴田)楽しんでいただけたでしょうか?思いっきり一年間やりきったかな、というところです。皆さんの感想を聞かせて頂くのが楽しみです。最期のカットを撮ったのはチーフカメラマンで、彼に清盛になりきってもらったんですが、本物の清盛から「入る足が違う」とダメ出しが(笑) #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:52:52
  • (柘植)ご覧いただいたとおり入魂の作品なんですが、平家滅亡後壇ノ浦まで描いてきましたが、ずっとドラマを描いてきましたので、自分も滅亡するような気になってしまって…このドラマが終わったら、自分、沈んじゃうんじゃないかなって。それくらい、入れ込んで作りました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:54:37
  • (本郷)松山さん初めまして、本郷です。松山さんの清盛、深田さんの時子、素晴らしかったです。14か月かけて役を作ってこられた、時間の重みがあるんじゃないかなと。大河ドラマが存在する意義というのは、そこ、時間というものにあるんだろう、と思いました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 20:55:26
  • (女性)感動しました。史料だと、清盛は盛国の腕の中で死ぬと聞いたのですが、この演出を選ばれたのはどうしてですか?(柴田)はい、盛国邸で亡くなるとありますね。今回は台本に「巨木が倒れるように」とあって、清盛に思いっきり倒れて貰うためにこの設定としました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:00:10
  • (松山)僕も最初、<史実では>盛国邸で死ぬということで、みんなと会わずにひっそり死ぬと思ったんです。そして、ああいう設定になって。ここで清盛としては「周りに人がいる中で死ねる幸せ」を感じながら、演じました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:01:47
  • (松山)倒れる所なんですが、カムイ外伝の際にお世話になったアクションスタントマンの方に相談しました。僕は「前から倒れたい」と思ったんですけど、大木のように倒れるのなら「後ろに倒れた方がいいんじゃないか」と言われ、前から倒れるとしても、受け身はどうすればいいんだと、議論になりまして(笑) #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:03:44
  • (松山)膝をついてとか、受け身をしながら死ぬ清盛、っていうのは絶対にないなと思って。結局、受け身をうまく分からないようにしながら、後ろに倒れるようにしました。結果的には、うまく出来たと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:04:21
  • (ご質問)清盛を演じて、自分とは違うと思ったところ、近いなと思ったところは?(松山)圧倒的に違うのはその時代に置かれた立場というか、背負っていくものが清盛のほうが大きいということですね。色々なものを背負って、それを頼朝に託していく。こういうのは、現代にはほぼ無いんじゃないかなと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:07:27
  • (松山)清盛と自分が近いと思う所ですが、たとえば自分は、中途半端に本気を出さないで作品を作ってしまうこと、それは後悔するし、見てくれる人にも申し訳なく思います。そのような後悔しないように思いきり生きようとしたところは、清盛の気持ちと重なるところがあるかもしれません。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:09:03
  • (女性)一回目を見たくなるような最終回でした。毎年大河を見ていますが、平清盛ほど、一つ一つの場面を覚えている作品はありません。質問ですが、みなさんは全体の構成を考えて、そこから考えて撮影されていたのか、一瞬一瞬で撮影されておられたのか、どちらでしょうか?<続> #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:11:37
  • <承前>(柴田)「最後にここに行き着くんだ」という思いは、みんなにありましたね。最後のシーンを最初に撮るんだ!というくらいの気持ちです。(柘植)撮影前の前段階の時点で、見えていること、見えていないことがあります。それと向き合いながら撮っていきましたね。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:13:24
  • (松山)また最終回で高平太に戻るとは思っていませんでしたね。でも、スタッフさんは初めからそういうこともあると考えていたようですが。自分は頭を丸めてしまったので、高平太に戻れるんだろうかと心配でした。みなさん、大丈夫でしたか? #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:14:54
  • (ご質問)ご自分の役以外で、好きなキャラクターは?(松山)居すぎて選ぶのが難しいんですけど…頼盛の老け方には感心しましたし、経盛のリアクションとか一緒に演じていても面白かったですね。でも、一番はやっぱり、重盛だなぁ!重盛がいないと、平家一門の空気感は違ったものになっていたと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:19:23
  • (窪田)<松山さんのコメントを受けて>ちょっと驚きましたが…好きなキャラ。そうですね、忠義を尽くす重盛の立場として言うと、父上に本当の意味で忠義を尽くしていたのは、上川さん、盛国だと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:21:03
  • (女性)泣いちゃって、ようやく話せるようになりました。これだけ人物が入り組んでいるのに、みんな個性があって、物語がつながっていて。盛盛盛ーズも、いとおしくて仕方なくて。衣装もセットもたくさん作ったんですから、もうスピンオフを作ったりしませんか? #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:25:22
  • (松山)そうですね、重盛との親子の描写のスピンオフというのは、やってみたいですね。最終回でも、重盛と対面したかったんですけど(笑)。もっと本気で窪田くんと親と子を演じたいな、と思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:26:56
  • (窪田)<スピンオフの話題で>やっぱり棟梁と嫡男、という関係性が強かったので。父上と、幼少期の頃のように、純粋に向き合っていられたら…二人の関係がどんな感じになったのか、気になりますね。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:27:43
  • <スピンオフの話題を受けて>(柴田)そうそう、船のセット残ってるんですよね。これは作れってことかなと!(松山)船があるんだったら、ラストシーンは船でみんなで一緒に…というのもあったかも!そうすると第1回ラストの清盛が船上で「オオーー」と剣を振り上げるところにつながったりしたかもしれませんね。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:29:38
  • (女性)戦国とか幕末にすればウケたと思うんですが、どうして平安を持ってきたのか?あと、ファンとしては、やっぱり裏話が聞きたいです! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:32:13
  • (柴田)たしかに戦国幕末は多くて、絶対にあたる!というやつですね。でも、そろそろ新しい時代をやるのがいいんじゃないかと。調べると、清盛のいた時代というのは、時代が大きく動く変革期なんですね。それを今やると、色々発見があるんじゃないかと思って、トライしました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:32:42
  • (松山)裏話…柴田さんと何度もロケに行ったんですけど、初日は全部雨だったんですよね。僕か柴田さんが雨男じゃないか、って話になって(笑)。ある時、加賀まり子さんからも「柴田さんって素晴らしい監督だけど、お天気に恵まれなくて…」と聞かされて、有名な話なのか!とビックリしました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:35:01
  • (松山)さらに裏話ですが、窪田くんは本当に素晴らしい人だなと思うんですけど、某店のテリヤキバーガーを食べたことがないんです。それで、収録の合間に食べさせてあげたら、美味しい美味しいと。そしたら次の日、お礼に結構高価な健康サンダルを貰いました。バーガーでサンダルを貰える!本当にいい息子を持ったな!ととっても嬉しかったですね。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:37:37
  • (磯)ここで、ネットからご質問を。松山さん、清盛に会えたら何を話したいですか?(松山)まず、謝りたいです。今の自分の本気では、清盛公の高みにはまだまだ行けないなと。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:39:27
  • (磯)後白河院との対決の中で、一番ゾクゾクしたのはどの時?という質問が。(松山)一番初めの出会いは考えましたね。あと、49回。全ての対立とか憎悪とかそうした感情をすべて乗り超えて、愛情になりました。後白河院もそういった思いで、清盛と双六をしていると思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:42:23
  • (磯)では、最後に一言ずつ(柴田)一年間、つきあって頂きありがとうございました。熱い感想やご意見に支えられたからこそ、ここまでこれたと思っています。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:50:11
  • (柘植)一年間、本当にありがとうございました。このような作品に関わらせて頂いたこと、本当に幸せです。ありがとうございました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:50:20
  • (本郷)歴史という地味な学問に携わっていて、こんな仕事ができるとは思っていませんでした。本当に一年間、楽しく、大変でしたけども、過ごさせていただきました。スタッフのみなさん、松山さんを初めとする俳優のみなさん、そして視聴者の皆さんのおかげだと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:50:30
  • (窪田)初めての大河ドラマ、それが平清盛で、平清盛を演じた松山さんの息子で、本当に、これから役者をやっていくなかで、誇りというか、大切なものになりました。ありがとうございました! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:50:41
  • (松山)本当に一年間、ありがとうございました。軽い作品ではなかったと思いますし、重い部分も多かったと思います。それでも見てくださった方がいて、よかったと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:50:50
  • (松山)清盛は悪人と言われていますが、こんなにも美しい生き方をしたのか、世の中に対してこういう思いを持っていたのかをこのドラマは表現していたと思います。 そういう人が再評価されていくのは、これから日本にとって必要なことではないかなと。窪田くんや柴田さん、本当に素晴らしい人たちとまた仕事ができるように、これからも頑張っていきたいと思います。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:51:16
  • (松山)一年間演じ続けると、見たことのない、感じたことのない所まで行けるんです。自分の役者人生で、ここまで未知の所に行けたことはありませんでした。そういう力が大河ドラマにはあると思います。平清盛を演じられて、幸せでした。みなさん、ありがとうございました。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:51:32
  • 【スタッフです】以上、これにて「平清盛」全50回、そしてパブリックビューイングを終了とさせていただきます。平家は一蓮托生、皆様、またどこかでお会いしましょう! #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 21:52:34
  • 【スタッフです】撤収完了しました。本日まで「平清盛」ならびに「生清盛」をご覧頂きました皆様に、改めまして、心より感謝申し上げます。また本日は1500に迫るかというメンションを頂き、ハッシュタグも大盛況でした。皆様のメッセージ、後ほど磯Pと拝見させて頂きます。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 22:31:19
  • 【スタッフです】番組はこれにて終了ですが、まだまだ総集編の放送などがございます。平家は一蓮托生、また近日中に、皆様とお会いできればと思います。連休明けに改めまして、今後のご案内を申し上げますので、引き続き平清盛ツイッターアカウントをご贔屓頂ければ幸甚です。 #NHK #平清盛 nhk_kiyomori 2012-12-23 22:34:04
ページトップへ↑