英当局、LIBOR不正操作に絡み3人逮捕

2012年 12月 12日 04:15 JST
 
check

[ロンドン/チューリヒ 11日 ロイター] 英当局は11日、LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)や他の金利の不正操作に関連し、3人のトレーダーを逮捕したことを明らかにした。同問題をめぐっては欧米諸国をはじめカナダや日本の当局が捜査を進めているが、逮捕者が出たのは初めて。

英重大不正捜査局(SFO)によると、逮捕されたのはいずれも英国籍で英国在住の33歳、41歳、47歳の男性トレーダー。逮捕に先立ち、当局は3カ所の家宅捜査も行った。

関係筋によると、このうち1人は、2006年から09年までスイス金融大手UBS(UBSN.VX: 株価, 企業情報, レポート)、その後2010年まで米シティ・グループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)で勤務していたトマス・ヘイズ氏。

カナダ産業省競争局によると、ヘイズ氏らは円建てLIBORの不正操作に関わった疑いが持たれている。

ロイターはヘイズ氏からコメントを得ることはできなかった。また他の2人の名前や所属なども確認できていない。

*内容を追加して再送します。

 
写真

2013年の日本株はブル相場

新政権による脱デフレ政策を受けて、2008年9月のリーマンショック前の水準を回復すると期待されている。
  記事の全文 | 関連記事 

注目の商品

12月11日、英重大不正捜査局(SFO)は、LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)や他の金利の不正操作に関連し、3人のトレーダーを逮捕した。写真は雨が降るなか、ロンドンの金融街方向へ橋を渡る通勤者ら。11月撮影(2012年 ロイター/Stefan Wermuth)

2013年の見通し

写真
為替:ドル/円は90円超えも

2013年のドル/円相場は、上値余地を探る展開になりそうだ。安倍新政権による積極財政と日銀の大胆な金融緩和の組み合わせで90円を超えて円安が進む可能性がある。  記事の全文 | 特集ページ 

外国為替フォーラム

2013年に起こりそうな出来事

2013年に起こりそうな出来事

今年本当に起こりそうなニュースは、次のうちどれだと思いますか。
消費増税凍結
株がリーマンショック前の1万2000円台に
円安進行、ドルが100円超える
日本がTPP交渉不参加を表明
2020年夏季五輪、東京開催が決定
ユーロ圏から初の離脱国
リーマンショックを超える金融危機発生
大飯原発運転停止、再び「原発ゼロ」に
中国が一人っ子政策廃止
地球外生命体が発見される
WBCで日本が3連覇
日銀法が改正
NTTドコモが「iPhone」発売
携帯各社が「ガラケー」生産終了
その他