2009/07/17 08:55
以下、お料理の話はありません。

ご了承ください。。。m(−−)m







娘は、もうすぐ5歳ですが、
微妙に間違った言葉が、まだ結構あります(゜▽゜;)


今日は、それをいくつか。。。



『まいたまけん』 ⇒ 埼玉県

惜しいっ!



『おかづけもの』 ⇒ お漬物

惜しいっ! 
っていうか「お漬物」と「ぬけ漬け」が混ざってます。




『はれちゃった』 ⇒ 枯れちゃった

惜しいっ!



『はみなり』 ⇒ 雷

惜しいっ!



『みもじ』 ⇒ もみじ

惜しいっ!



『にんたらまんたろう』 ⇒ 忍玉乱太郎

惜しいっ!
 NHK教育の夕方のアニメです。




『まさかりかついで、きぬかろお
くまにまさかり こうまのえいこ

は〜いどうぞ はいどうぞ!
は〜いどうぞ はいどうぞ!』


惜しいっ! 
・・・惜しいって言うか、もはや間違えだらけだ(゜д゜;)

*これは金太郎の唄です。




他にもなにかあったような。。。
思い出せない。。。


もうだいぶ生意気になってきて、
本気でムカっとくることも多くなってきた今日この頃。

だけど、まだまだこんなに間違えだらけ。

そう思うと、ムカっとする気持ちも。。。
ほんの少しだけ、おさえられるような、
そんな気がするような、しないような。

まあ、それとこれとは、別なんですけどね(゜▽゜;)


でも、まだまだ未完成なんだな〜。
この未完成さを、楽しまないと、もったいないですね♪


なるべく、生意気を言われても、
ムカっとしないように、頑張ります(゜д゜)!






今日、ママーリオさんが卒乳のことを書かれていて、
娘の授乳時代のことを思い出しました。


娘は完全母乳でした。

哺乳瓶もミルク自体も、まったく受付けなくて。。。

たまにどうしても寝たいときとか、一晩だけとか、
授乳をパパや母に代わってほしくて
そのときだけはミルクにしたいなって思って。

だけど哺乳瓶&ミルクが本当にきらいなようで、
どの哺乳瓶に変えようと、
ミルクを変えようと、スプーンとかで飲まそうと、
断固拒否でした。

*白湯とかも、哺乳瓶では絶対飲まず、
スプーンで少しずつ飲まさなくてはなりませんでした。



夜2-3時間おきに授乳、ということ自体は、
つらいけど、でもそんなでもなかったんですが。

なにがつらいって、
そのあと、本当に寝ない子で(T△T)

卒乳したあとも寝ないのは2歳くらいまで続き、
夜中に何度も起きては寝ない子でした。。。


起きると、そこから1-2時間くらい寝ない。。。
沿い寝であげても、そのまま寝ちゃうことがまずない。。。

あげたあとは、たって抱っこして、
そしてユラユラしてないと寝ない。。。

本当に眠れなくて、つらかったなぁ。。。


でも、そんな完全母乳の娘が、
9ヶ月になる前日、
朝起きて、普通にあげようとしたら、
いきなり乳首をかむようになり。

なにをしても、途中で噛んできて。。。

「なんなの?どうしたの?」
と、パニックになりましたが。。。

どんなに飲まそうとしても、
乳首を口でもてあそびながら、
わたしの目を見てなんか訴えながら、
また噛んで拒否。


それでいきなり、その翌日、
まさに9ヶ月になったその日、
みずから卒乳しました(笑)


9ヶ月って・・・
もう覚えてないですが、
確か食事のレベルがあがるときかなんかですよね?

レベルじゃなくて、回数だったかな・・・

とにかく、なにか変わるときなんですよね。
3回食にかわるときかな?

それを待ったかのように、ピタっと。


離乳食は、最初の2ヶ月の野菜スープのときから、
ものすごい意欲的な子で・・・

好き嫌いもなく、口から出すことも、
ほとんどなく、食べることが大好きだったので。。。

なので、早く食事だけになりたかったんですかねぇ。。。

9ヶ月になる前日のいきなりの出来事だったんで、
やはりそうなのかなって。


赤ちゃんなりに、身体でなにかわかっているのかなぁとか、
本当にとっても不思議な出来事でした。


で、卒乳して、やはり離乳食はよく食べてましたが、
お医者さんにフォローアップミルクを勧められたので、
哺乳瓶であげてみたら・・・

やはり飲まない。

それで母が、7ヶ月のときに、
ストローマグを買ってくれていて、
7ヶ月から娘はお茶や白湯はストローでごくごく飲んでいたので、
ストローマグに試しにミルクを入れたら・・・

それはちゃんと飲みました(笑)

それでさらに試しに、普通の粉ミルク・・・
フォローアップではなく、前に飲まなかったミルクを入れてみたら、
それはやはり拒否(゜▽゜;)

フォローアップはいいけど、ミルクはだめ。

その違いは、大人のわたしには、
飲んでみても、そんなにはわからないんだけど、
娘には、よ〜くわかったのですかね。。。


いったい、なんだったんだろうな、あれは。。。
と、卒乳の話を聞くたび、そんなことを思い出します。



男の子さんの卒乳は特に、自らを待たずにやめる場合、
ご主人のいるGWやお盆に、
ママーリオさんのようにご主人の協力を得ながら、
何日かかけてやめる場合が多いのかな。。。

わたしのお友達にも、2-3人いたような。。。

暑いしおっぱいないで寝かすのは、さぞ大変でしょうけど・・・
無事に終わると・・・いいですよね。




なんだか、どうでもいい娘の話をタラタラと・・・
失礼いたしましたm(−−)m




そんな娘は、昨日は、念願どおり、
大きなプールでご機嫌でした(^−^)


ベランダの幅、ほぼいっぱいもので、
邪魔だし、布団干すのも一苦労だし。。。

でも、楽しそうなので、いっか!

水道代、ケチって、
半分くらいしか水入れないけどね(゜д゜)





今日はこちらは雨です。。。

これからやみそうな感じですが、
どうなるのかな。

皆さんのお住まいの地域はいかがですか?


娘は明日から夏休みで、
今日明日と、パパが連休です。

明日はどこかに行くのかな〜〜〜。


今日もご訪問くださり、
どうもありがとうございました(^−^)














Reiさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
コメント(10)
こもりやさん☆こんばんは!


ええ〜〜〜?!
本当に〜〜〜?!
そんなタイムリーなこと、あるのですね。。。

わざわざありがとうございます(^-^)


「とうもころし」!
それはうちの娘も言います〜っ(><)

そういえば・・・この前お会いしたとき・・・・
なんでその言葉が出てきたのかわかりませんが・・

わたしがヘアメイクしてるときかな・・

メイクルームにココちゃんと娘が来て、2人して、
「とうもころしがどうのこうの・・」って、
なにやら会話してたのを思い出しました(笑)

ココちゃんも「とうもころし」なんだな〜って、
そのとき思った記憶があります(^-^)


おさいぷ、も、たまらなくかわいいですね。。。!

ホント、生意気になってきたけど、
でもまだまだ赤ちゃんで。。。
そういう部分を毎日楽しみながら、
過ごしていけたらいいですよね!


いえいえ。。。
こちらこそ本当に失礼しました。

コメントでご挨拶も失礼かと思いまして、
あの日稲垣さんに伝言をお願いしてしまいましたm(−−)m


ココちゃんのおつかいの話を早速したら、
今日、ドラッグストアーでのレジで、
なんとなく、おつかい風なことはできました(笑)

今までははずかしがってやらなかったのに、
「ココちゃんと同じに自分で!くださいな、するの!」
と、それはそれは張りきって(^-^;)

そのうちちゃんとできるようになればいいな〜と、
思ってます。


夏休みですね!
海に今年は何回いけるかな。。。

お互い楽しい夏休みになりますように☆

またお会いできる日を、娘もわたしも、
楽しみにしています♪

by Rei 2009/07/19
aqua-snowさん☆こんばんは!


なんだか、いまだに、
毎日おかしな言葉が出てきて・・・
笑えます(^−^)


ふふふ。。。
そうなんです、うちも面白いから・・
主人もわたしも指摘しないんです(^-^;)

aqua-snowさんもなんですねっ(笑)!

だって面白いしかわいいし・・・
治してほしくないんですもん(^-^;)

だからわざと、こちらも同じ言葉で話すんですよね(笑)

「ほら!おかづけものも食べなさい!」とか、
「にんたらまんたろう、始まるよ!」とか、
「あーあ・・バジルがはれちゃった・・」とか(笑)


そっか!でもそれだとのちのちマズイのですね(゜д゜)
そこまで考えてなかったです。。。

年長さんになったくらいから、
徐々に指摘していかないとマズイですわね。。。!


5ヶ月のお嬢さんは、
まだまだこれからかわいいことや・・・
いろいろなできるようになることがいっぱいですね〜!
かわいいだろうなぁ。。。

とっても楽しみですね☆


煮豚、本当に作ってくださったのですね。。。
嬉しいご報告をわざわざありがとうございます(^-^)

料理ブロガー冥利につきる瞬間ですし、
少しでもお役に立てて本当に嬉しいです!

こちらこそ、
どうもありがとうございました☆






by Rei 2009/07/19
おもかさん☆こんばんは!

(昨日お返事させていただいたのですが、
不備があったようで反映されてまいりませんので、
改めてこちらをお返事とさせていただきます。

万が一重複してあがってきたら・・・
お返事2回になります、ごめんなさいね)


いえいえ!
こちらこそ本当にありがとうございます(^-^)

そんな!
ごく普通の節約主婦ですので・・・
面目ないです。。。


うふふ〜・・・
わたしのおもかさんのコメントを読んで、
あまりにもかわいいやらおかしいやらで・・・
PCの前でニヤニヤしちゃしましたよ。

だって「オナロミンC」って!
おかしすぎる・・・!
またおもかさんのコメントもおかしすぎる!!!


ホント、あっと言う間に大きくなるのでしょうね・・・
毎日のあわただしさの中で、
ついつい流しがちなできごとも、
もっと大切にしながら・・・
毎日娘との毎日を楽しんでいきたいと思います(^-^)


そっか〜。。。
11歳だと、そろそろ、どこに行くのも、
ママじゃなくてお友達と行くようになるんですよね。。。

映画とか、お祭りとか。。。

でも一度中学生くらいで離れて、
また高校生後半くらいから、
女の子は、母親に戻るのかな〜。

これからしばらくが・・・
一番親から離れたがっていく時期ですかね。。。

「おなろみん」やら「こちょれーと」やら、
そんなことを言っていたのに。。。ね(笑)

でもそれも成長の証ですもんね!
いい具合に・・・親も子も、
うまく離れていけたら・・いいですよね(^-^)


わたしは365日毎日、
いつも違うごはんを作ることができないので、
なので前に書いたものとかぶったごはんの日は、
それをまた書くのは申し訳ないので・・・
なのでそういう場合は・・・

お料理以外の記事を書かせていただいたりします。

お菓子作りやパン作りもほとんどしないので、
毎日のごはん以外は、お料理ネタがないんです(^-^;)

料理目当ての方には本当に申し訳ないのですが。。。

ですのにそんな風におっしゃっていただくと・・・
少し安心するといいますか、ホッとした気分になります。


本当にいつもどうもありがとうございますm(−−)m
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆
by Rei 2009/07/19
メロンパンさん☆こんばんは!

生意気になってきましたよ〜(`д´)
娘は赤ちゃんぽいというか、
同年齢のお子さんと比較すると幼い部分が多いんですね。

ですがさすがの幼い娘も口が達者になってきて。

しかもそれが結構理屈が通ってるっていうか、
正しいことを言ってきたりするんで、
なおさらムカっときたり(笑)

けど反面まだいい間違いがすごく多いし、
夜はまだオムツしてますし、
赤ちゃんな部分も残っていて・・・
そんな部分にはとても癒されている毎日です。


本当に寝ない子でした・・
でもわたしも相当寝なかったらしいので・・
なので遺伝なので仕方ないんですけど、
でも、本当につらかったです。。。

眠れないということが、こんなにもつらいなんて、と、
そのときはじめて知りました。


お嬢さんも抱っこ派なのですね(^-^;)
そう、放っておいたら自分で寝てくれる赤ちゃん・・・
確かにいますね。。。

「抱っこできるのも今のうち」とか、
そういう前向きな考えはなかなか頭では理解していても、
難しいのですよね。。。

身体も痛いし、暑いし、
やらなくてはならないこともありますしね。。。

でも振り返ると、本当に一瞬のことで。
あのときはノイローゼになりそうなほど、
悩んでいたりしても、今振り返ると、あっというまで、
そして懐かしかったりもします。

毎日暑くて大変な季節ですが・・・
どうぞご自愛なさって、
お嬢さんとの時間を楽しくお過ごしくださいね☆



お嬢さんも完全母乳ちゃんなのですね(^-^)
必ずやめるときが来ますよね!
それがすぐなのかそれとも3歳とかまで続くのか、
それはわからないですけど、
でも必ずやめるときが来るから、
思う存分飲ませたらいいという声もききますし、

だからってその前に断乳したとしても、
どちらも正解も不正解もないですから、
それぞれのお宅で、いい形で・・・
やめられたらいいですよね(^−^)


そう!母乳あげてるときは、
それだけで確か1000キロカロリーくらい、
消費してるんですよね!
でも授乳をやめてもそのまま食べてると、
カロリーを消費できずに太るんですよね。。。

まさにわたしはそのパターンでした(笑)
せっかく授乳で少し産後やせたのに、
卒乳して、また太りました(゜д゜)

そのころの写真は見たくもありません(笑)





by Rei 2009/07/18
namaoママさん☆こんばんは!

そう、今日から・・・
うれしかなしい、夏休みですね(^-^;)

我が家のマンションはこどもがいっぱいなので、
朝から暑く晴れた日は、
あちこちで朝からこどもがお水遊びしています(^-^;)

それを聞くと・・・
「プールやってるよ!って、
娘が催促してくる感じですが・・・

大きいプールは、水もいるし準備も片付けも面倒だし、
わたし1人の日はまずやらせずに、
パパがいるときにパパにやらせてまして(笑)

わたし1人のときはベビーバスでやらせます。。。


おぱぺ遊び(笑)
めろんだぱん(笑)
そしてねばねば・・(笑)

かわいすぎるな〜〜〜(*´▽`*)
もう、やんなっちゃうくらいかわいいですね〜。

こんなかわいさ、楽しまないと損ですよね!
なにかに書いて、記録しておかなくちゃ!


おこさんによって、
同じママのお子さんでも、
いろいろ違うのですね〜。

確かに、上のお子さんが完全母乳の方は多いですよね。

そうですよね、病院によって、
いろいろ全然違うんですよね〜。

うちは病院の方針で出産の翌日から同室で、
もう、はじめから全然眠れず、
ヘトヘトでした(^−^;)

母乳推進ですし、ならば同室じゃないと、」
いろいろ難しいからなんでしょうけど・・・

ちょっと・・いや、かなり・・・
産後はやはりつらかったです(^−^;)

しかも6人のお部屋で、
いつでもどこかの赤ちゃんが泣いてるという・・・

でもいつもそばにいられるのは、
つらい反面、いつでも見ることができて、
とても嬉しかったですけどね(^−^)


おっぱいやミルクの匂い。。。
かわいいいいにおいですよね。。。


ホント、懐かしい話です。。。







by Rei 2009/07/18
☆Reiさ〜ん☆

こんばんは!
ホントタイムリーでした。
今日の記事、可愛かったねぇ〜^^

ココにもまだありますよ

♪ テビリ⇒テレビ
♪ とうもころし⇒とうもろこし
♪ おさいぷ⇒おさいふ

あとはう〜ん。まだあったような気がするものの・・・。
おもいだせませんでした^^:

生意気なことを言ったかと思うとこんな言葉すら間々ならなかったり。と。まだまだ可愛いですよね。


そう言えば、ココも先日はとっても楽しかったようです♪
私こそ、ご挨拶できずにすみません。飛鳥ちゃんから伝言承っておりました!ありがとう。
ココも「また逢えないかなぁ〜」なんていっていましたよ。
撮影が一緒になることがまたあれば嬉しいですね^^

今日で幼稚園もお休みにはいりました。
お互い楽しい夏を過ごしましょうね!
by こもりや なお 2009/07/18
Reiさんこんにちは。
Sちゃんかわいいですね〜。どうしてそうなっちゃうの??って感じ。
我が家の7歳の娘もそうでした。
面白いので指摘せずに言わせてたら、昨年小学校に上がってからも普通に言い間違えていて‥さすがにマズイと思い、教えました。
5ヶ月の娘もいますが、これからいろいろ楽しみです。

以前、持ち寄りランチに‘とろとろ煮豚‘を持っていくとコメントしたのですが、お友達にとっても喜ばれました。
おいしいレシピをいつもありがとう!!
またお邪魔します。
by aqua-snow 2009/07/17
Reiさん、こんにちは♪

いつも丁寧なお返事を頂き、ありがとうございます。
(芸能人にお返事を頂いている気分になれて嬉しいです)

本日のブログ、会社のデスクで声をころして肩で大爆笑です(~o~)

私の娘(11歳)も、つい最近まで、っていうか最近も(?)そんな感じです〜(^o^)

『ちょこれーと』⇒こちょれーと …可愛いっ!!
『かるぴす』⇒かるすぴ …他人が聞いたら意味不明…?
『目の下のクマ』⇒目の下のマク …これはつい最近の発言^^;
『オロナミンc』⇒おなろみんc …なんだかイヤラシイ・・・。
・・・といった具合に、小さい頃は毎日の可愛い惜しい間違いに笑ってました。

ただ、いつの間にか
『おかあしゃん』が『お母さん』に、
『だいちゅき』が『大好き』と発音できるようになり、
惜しい言葉も減り…。
体も心も大きくなる娘に(生意気に?)親が比例して成長できておらず、まだまだ子離れできない私は、寂しくなりつつあります…。
(この間まで親にベッタリだったのに、だんだん友達優先で寂しいです…)

だから、といいますか、Reiさんのおっしゃるとおり、今しか体験できない一時を楽しんで満喫しなくっちゃ損損!ですよね。

Reiさん、前にもコメでお伝えしましたけど、お料理のお話ももちろんですけど、それ以外のお話も大好きです。
また、楽しみにしております。

また、お邪魔させていただきますね。
(長いコメでゴメンナサイです)

by おもか 2009/07/17
Reiさんこんにちは。
娘さんの惜しい言葉、かわいいですね☆
生意気言うようには全然みえないので驚きました。
女の子はおませさんって言いますもんね。

寝ない子だったんですか。
うちもまず抱っこでユラユラしないと寝ません。
同じ月齢の(7か月)お友達でほってたら寝てるって子もいて、すごいなぁと。
娘もだんだん重くなってきて背骨が痛くなってきました。
それに今の時期は密着すると暑くて・・・。
親子で汗だくです。
ワタシも完母なので夜中も結構起きて飲ませてます。
(添い乳なのでそのまま2人で寝てますが。起きて自分の姿にビックリ!!)
娘も哺乳瓶、ミルクだめで離乳食も気分しだいなので卒乳できるかなぁと心配です。
自ら卒乳はスゴイですね!!
卒乳後のワタシのこの食欲がおさまるかが心配です。
今は母乳のためと言いながらめちゃくちゃ食べまくってるけど、卒乳したらこれが全部ワタシのお肉になっちゃうんですよね。。。
こわっ!!

今日の神戸はどんよりです。
今日はキャベツがあるのでReiさんのコールスローに挑戦しまぁす★
by メロンパン 2009/07/17
Reiさんおはようございます。

明日から夏やすみですね〜。
毎日朝から我が家も水遊びになりそうかな。


お昼もちゃんと作らなきゃいけないのがちょいと
大変ですよね〜。自分だけならなんでもいいのに。

子どものいい間違い言葉ってかわいいですよね〜。
いまだけですもん。

うちもいろいろあるな〜。

お砂遊びをおぱぺ遊びとか
めろんぱんなちゃんをめろんだぱんとか(笑)

最近で笑えたのが「ねばねば」
なんだとおもいますか???

あやとりのことなんです。
まぁ見た目、ねばねばしているような。。。。。(笑)

卒乳、、、、。
うちは長女はほぼミルクで育ち
次女は10ヶ月まで完母。
普通逆でしょ?!っていわれますが。。。。
(産んだ病院の母乳への取り組みの違いかなぁ。)
1歳3ヶ月でころりと卒乳しました^^
わりと簡単に取れたので苦労なしでした^^

なんだか懐かしい話しだなぁ。。。^^
赤ちゃんのカラダからしみでてくるおっぱいや
みるくの匂いが大好きだったなぁ。。。




by namaoママ 2009/07/17