回答受付中のQ&A
高1女子です。ピアノを専門にしていて、真剣に国公立音大を目指している者です。 ...
高1女子です。ピアノを専門にしていて、真剣に国公立音大を目指している者です。
昔からですが、自分のピアノの音量が人より足りないとよく言われます。どのように対策すればよいでしょうか?
身体の鍛え方や、音の出し方、身体の使い方など教えて下さると嬉しいです。ちなみに、役にたつか分かりませんが
体格としては、身長153cm43kg、握力は32kgほどあります。現代曲のガツンとした感じが出ず、柔らかくて迫力がないと言われます。
-
- 質問日時:
- 2012/12/30 23:45:25
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 回答数:
- 1
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 47
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(1件中1〜1件)
知恵袋には、東京藝大卒、ドイツ語圏音大教授がいます。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/profile_ps
この人に指名質問してみたらおもしろいかもしれません。
但し、東京藝大を、政経で受験したのだそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110893911...
ドイツ語圏音大教授だそうですが、ドイツ語が全くできません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310690863
こんな事が、本当のご専門ではないかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310807353...
残念ながら、音量、音色は、生まれつきのものなので、数年での改善は不可能です。元々、音量を持ち合わせていない人が強く打鍵すると、キャンキャンした音色になってしまうでしょう。音量のために体重を無理に増やしたりする対策を取ると、体のどこかに矛盾が出てきて病気になります。
- 違反報告
- 編集日時:2013/1/1 08:50:23
- 回答日時:2013/1/1 01:57:41