ニコニコニュース niconico news

【年末年始コラム】俺の妹(小6)がガチゲーマーすぎて将来が楽しみすぎる件

Kotaku JAPAN Kotaku JAPAN:記事一覧 2012年12月31日(月)11時00分配信
妹が大好きなゲームは『バイオハザード』

妹が大好きなゲームは『バイオハザード』

Kotaku JAPAN



少し心配だけど、お兄ちゃんは嬉しいのです。

私には来年、中学へ入学を予定している可愛い妹がいます。 私の可愛い妹は成績もそこそこ優秀で、友達とよく遊ぶリア充な可愛い妹です。(大事なことなので3回言いました)

妹が本格的にゲームにハマっていったのは、小学2年生の頃にWii『バイオハザード4』に出会ってからです。それからWii『バイオハザード・ダークサイドクロニクルズ』やPS3『バイオハザード5』などをトコトンやり込んでいき、将来有望なジュニアゲーマーに成長しました。 なにせ『バイオハザード4』は、1人でプロフェッショナルモード(最高難易度)をクリアするほどですからね...。

そんな私と妹が育った我が家の「子供とゲームの正しい付き合わせ方」をお話しましょう。

 


【大きな画像や動画はこちら】

 

(可愛い妹が兄の腕を枕にして寝ている可愛い写真)



私が2011年4月末に上京し、1人暮らしを初めてからは1度も会っていません。(お兄ちゃんは寂しいです)

実家にいた頃、妹は学校から帰ると宿題をそっちのけで真っ先にゲームで遊び始めるのでよく母親に叱られていましたよ。それでもゲームをしたくて、そわそわしながら、必死に宿題をする姿は可愛らしいものでした。

私もゲームが大好きだったので、妹がゲームをしている姿を眺めながら「成長して大人になったら、よりディープなゲームを一緒に遊ぶこと」を楽しみにしていて、知り合いに妹のゲーマーっぷりを自慢していました。

しかし、何人かの知り合いからは「10歳にも満たない少女に、CEROレーティングD(17才以上対象)のタイトルを遊ばせるのは、教育に良くない」と言われた事があります。



CEROレーティング制度というのは、あくまで対象となる年齢を示すものであって、18才未満者にプレイさせない事を前提としたCEROレーティングZ区分のタイトルでない限りは、保護者や周囲の人々がしっかり管理しながら遊ばせれば良いと私は思っています。

大事なことは「ゲームは、あくまでゲーム(内容や表現など)」として、現実との区別をつけさせることです。そして、時間の制限や遊ぶための条件設定を設けることも効果的だと思います。

我が家では基本的に「宿題を終わらせてから」や「家事の手伝い」、「夕飯を済ませて、お風呂に入ってから」といった前提条件をクリアしない限り、ゲームで遊ばせてくれませんでした。そして1時間~2時間程度の制限時間を決めていました。もちろん、時間が来たら容赦なく電源を切られました。

心を鬼にして、泣こうがわめこうがお構いなしにです。

こうした前提条件をクリアさせて遊ばせると、生きていく上で重要な時間の管理・調整能力が身につき、「乱れた生活リズム」に陥らないようにしつけてきたのです。(おかげで兄は仕事で遅刻しらず)

CEROレーティングD前後のゲームには、幼い子供が見るのにあまりよろしくないシーンがあることは事実です。

しかしこれはゲームです。ゲームというのは楽しむもので、非日常的な世界を体験するテーマパークのアトラクションのようなもの。ゾンビやモンスターを撃ち殺すゲームがダメなら、ゾンビ映画やアクション映画の多くがダメという事になると思います。

ゲームが教育に悪いのではなく、ゲームとの正しい付き合い方を教えられないことが問題なのです。

といったところで今回はおしまい。

この年末年始は久しぶりに実家へ帰ることにしているので、中学生となる妹へのお年玉と少し早い入学祝い、そして妹が欲しがっていたゲームソフトをお土産にして、正月休みは兄妹水入らずでゲームを楽しんできます。

少し前に『バイオハザード6』を買ったと話していましたが、どれくらい遊び込んでいるのやら...。



バイオハザード6[バイオハザード オフィシャルポータルサイト]

レーティング制度[CERO]

(haruYasy.)


関連記事
・リメンバー1230。コミックマーケット83を忘れるな
・【年末年始コラム】冬休みに遊ぶしかないでしょ! 2012年個人的オススメゲーム5作品
・【年末年始コラム】元AKB48のあっちゃんが2012年に見た、話題に挙げた映画まとめ

Twitterの反応 200
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @haruYasy

    ちなみに妹はクロニクルズやオペラクなどもプレイ済み。母と映画を全部見てるくらいバイオ好きで、お気に入りはレオン。 腐りそうで怖いな…

  • @marinba_555

    親御さん達が「子供に嫌われたくない」という理由で甘やかさず、きっちりしつけているところが素晴らしい。

  • @aoiro1_kikumasa

    妹さん神童だな

+ <【年末年始コラム】俺の妹(小6)がガチゲーマーすぎて将来が楽しみすぎる件> http://nico.ms/nw476195 #niconews
twitterに投稿
  • @inuya_rai

    昔はウチもそうだった。今では、むしろおかんがこんな感じだから笑える。

  • @uca_tan

    仰るとおりだわ

  • @julitrustsyou

    妹も可愛いもんですね

  • @surou

    いいこと言ったなあ。要は内容の問題じゃなくて個人の付き合い方の問題で、規則正しくやりゃあグロでもエロでも問題無い。

  • @wahrheit206

    妹にスマブラXと大神を譲ってからというものやけに機嫌がいい。いい餌付けだった

  • @taruto138

    やり方が昔の俺じゃないか!問題ナッシング!

  • @ap_kurage

    せやな

  • @aju_takematsu

    すげww

  • @728notora

    きっと私が、FFにはまったときも 兄は喜んでいたに違いない。。w

  • @eujudekouji

    うらやましすwww

  • @2ht058bjw95

    将来の妹さんに期待しよう

  • @PPaperman

    かわいいじゃねーかw

  • @Soccer_roal_13

    【年末年始コラム】俺の妹(小6)がガチゲーマーすぎて将来が楽しみすぎる件 http://t.co/OjglYHGB #nicomoba むしろ、色んな意味で不安やわw

  • @suttafuP

    ラノベのタイトルかよw

  • @natume_aoi

    これはいい見本だ。

  • @yh_hobby

    適切な付き合い方を採りもせずに悪いと言わないこと。 タスクやノルマ管理の習慣づけの為に子どもと話し合い1日の枠を決めるのが良い。

  • @Galaxy_KFR

    いいなー

  • @takayuki101009

    兄は社会人1年目で妹は4月から中学生か。それだけ年が離れているとよけいに可愛いわなあ。 /

  • @nokayk

    別にゲーマーとかじゃないけど 正論!!!

  • @hyorinunn

    バイオとかするなし・・・怖い怖い

  • @capricornus_man

    ゲームが生活の基準になるのはよろしくないと思うよ?

  • @nitta_ichika21

    妹欲しい・・・

  • @sano_tomonori

    ヤフミみたいにバイオ4プロノーコンノーノーくらいはやろうず

  • @_Luxion_

    「ゲームが教育に悪いのではなく、ゲームとの正しい付き合い方を教えられないことが問題」全くもって正論。

  • @gougou5050

    「ゲームが教育に悪いのではなく、ゲームとの正しい付き合い方を教えられないことが問題なのです」 完全に正論、もっと拡散しよう

  • @Vector7789

    いいなぁ…こういう妹欲しいです

  • @shigaioboro

    FPSゲーとかならあまり問題はないんじゃないか?GTAとかはアレだが深くハマらない限りは大丈夫だと思う。サバゲー女子になるかもなw

  • @DKsteak

    世の中には幼い子供がゲーム作って大ブレイクさせたというのに高2にもなってクソゲーしか作っていない俺は

  • @best47352657

    というかナチュラルに記事の主旨が変わってて吹いたw

  • @sonyalyra

    「ゲームが教育に悪いのではなく、ゲームとの正しい付き合い方を教えられないことが問題なのです」 一番言いたい事を言ってくれた!

  • @yuugiri773

    ゲームとの正しい付き合い方はいいなとは思ったけど、容赦なくリセットは…嫌だなあ…

  • @shirataki8765

    いまどきの小学生はみんなマイバチ持っててスーハーをいともたやすくフルできるんですって。こわいわ

  • @hmx_557

    ぼくの知ってる小学6年生は激唱Exクリアしてます。こあい

  • @KAITOJI

    wiiのバイオハザード4のプロフェッショナルは全然難しいとは思わないんだけど…

  • @Evils_fabcph

    「ゲームが教育に悪いのではなく、ゲームとの正しい付き合い方を教えられないことが問題」ってのが正論すぎて

  • @renandrin

    え?違うなあ家とは。だっていきなり電源切られたらどれだけ腹立つか、死にたくなるか母上は知ってるから。ゲーマーな母を持つことが一番だよ皆

  • @garyu0312

    本題より教育方法が勉強になったw

  • @Pino_mohunico

    いい教育だと思う

  • @yamato_niconico

    もはや写真のせいでネタなのかガチなのかわからなくなった

  • @Hank5239

    いい妹だwwww

  • @yosikage2525

    たしかにそういう教育の姿勢はいいね。というかそれが教育の本来の姿だと思うんだけどなぁ・・・。

  • @pumpkinred_teru

    妹(妄想)じゃないよな・・・

  • @yt_snow

    妹どうのは別にしてゲームに対する姿勢はいいな

  • @makoto255

    ためになりますが子供は一生出来ません

  • @yol_oricharaer

    いいなー

  • @pkazuyaq201

    ノーホープハンドガンクリアするんじゃない?

  • @cloud_kuu

    いいなぁ・・・

  • @asobu3

    いいな~。。。

  • @DNAi

    脳内の妹にここまで入れ込んでしまって……ご愁傷様。お大事にね。

  • @crimplus

    いいなあ(色々と)

  • @oharaibox

    いいなぁ・・・(色々と)

  • @akemitti222

    妹ェw

  • @PaseXxx

    ほう いい趣味してるなw

  • @Asahi720

    いい記事だな。兄妹っていいな。でも容疑なくリセットするのは…って思う俺ってダメなのかな。

  • @sugar_wing

    ふむ

  • @ginsyake2000

    ガチゲーマーねぇ・・・

  • @salvation_boy

    妹おおおおおおおお!!!!!

  • @tenbinjam

    ゲームはあくまで娯楽の一種であって、そこに過度に浸かりすぎるのは決して良くない。ゲームより現実の方が遙かに厳しい事も同時に教えないと。

  • @___Curo

    妹がほしい

  • @kondourei_1

    好きなゲームをやればいいよね 私は小4くらいからMHやったわ

  • @rinko425_mr

    すげえー

  • @mokkan2000

    このシスコンめ! うらやましくなんか・・・

  • @jyannpinn

    ゲーマーでもなんでもいいから妹くれ

  • @aoiro_litmus

    これは素敵やな

  • @dsuke0000

    なんかで世界一でもとってからいえ。おれはDQMで3回世界一になった

  • @aaaabbbbcccddd

    大人になって好きなだけゲームができるようになったら急激にダメ人間化すると思う

  • @mkn1456

    レッテル貼りマスコミへのアンチテーゼと、ゲーマー英才教育の両立か。こういう記事いいね。

  • @hamigakiko_04

    「保護者や周囲の人々がしっかり管理しながら遊ばせれば良い」これ重要

  • @tyokororu

    素敵な妹だなw

  • @krkxyushi

    小1の頃に初めてBIO1したけど、今はふつーに就職してるもんな俺。ほどほどにさせとくのは別に大丈夫なんじゃね??

  • @walker8838

    こういう娘だぁい好きw

  • @heel4444

    友達とよく遊ぶのがリア充って・・・なんか悲しいわ

  • @taroro_tweet

    でもバイオみたいないつでもセーブできないタイプのゲームをいきなり電源切られたら殺されても文句言えない覚悟は親は持ち合わせたほうがいい

  • @Rowkoc

    タイトルのわりにちょっと真面目な内容だった。

  • @shimainuneko

    素晴らしい記事だ。全てアニメ・ゲームが悪いと偏見に塗れた奴らに言って聞かせたいわ。

  • @kaychang6601

    いい兄妹関係ですごく羨ましい。

  • @rari_3180

    うちだwwwwww

  • @Flan_M_Tron

    バイオハザードなんかまだマシだろ

  • @SqLefty

    双子の兄しかいねえ俺に土下座しやがれ畜生ッ・・・・!

  • @amayakurokasa

    一瞬バイオ4って一人当たり前やんと思ってしまったw

  • @Takelares

    小5の子と同じクラスの子がヘルシングを見ているらしい・・・教育上どうなの?・・・

  • @Vio_set

    大衆向けのゲームもしっかりやらせておかないとリア充じゃなくなるぞ?

  • @phantasia920

    なかのいい妹ほしい

  • @BETA84139378

    (可愛い妹が兄の腕を枕にして寝ている可愛い写真)だと・・・チクショー!

  • @k1l5withyou

    姉より妹がほしかった・・・

  • @ya_mi_ne_ko

    妹ほしかった

  • @vzomega

    小学生でCERO-Dか。これはCEROがZ以外強制力皆無であることを示している証拠だな

  • @tenguranbania

    まるで俺だ

  • @coatren

    こういう妹欲しかった。

  • @hekuto_hekuto

    ・・・あ?バイオ4プロフェクリア?お、おう

  • @FALCON666ADAMU

    一人っ子か・・・死にたい

  • @Fullmoon1225

    ゲームとの正しい付き合い方を教えられないことが問題。まさにそうだと思う。

  • @tomo_tty_nakano

    ふむ

  • @AgocurryP

    いい記事ですね、ホッコリしました@´ω`@

  • @ORIN_CERO_Z

    いいこと言ってんなぁ

  • @kajin_miyamori

    ゲームとの正しい付き合い方を教えられないことが問題

  • @riyue2

    下の子ほしかったなあ・・・

  • @megeru27

    いい話だ

  • @ib200574

    ゲームの善悪は別として、無知と無理解が悪しき教育をゲームに刷り込んでしまうだけ。思想教育と何も変わらぬ

  • @namaenakatta

    シスコンわろたw

5人がリツイート