伊江島ダイビングサービス | ペンギン日和

伊江島ダイビングサービス在住のペンギンです。時々は、旅人になります。

台風で折れたハイビスカスが復活

20121230a

12月の沖縄は、暖かかったり寒かったり。
暑くて穏やかな日の翌日が、突然大時化になったり、天候は目まぐるしく変わります。

写真は庭のハイビスカス。
今年は台風が多くて、庭の木が壊滅状態でした。
ただ、このハイビスカスは台風の多いフィリピンのセブ島から、枝を持って帰って来て挿し木したもの。
我家で一番台風に強かったのですが、この木も最後の台風でボッキリ折れちゃいました。

でも、残った枝が伸びて来て、やっとたくさん花を咲かせるまでに回復しました。
折れてもまた伸びて花を咲かせる。
うん、新年に向けて、なんかいい感じです。
私もハイビスカスさんに負けないように頑張ろうっと。


それではまたね


伊江島の宿 カーサ・ビエントと、伊江島のカフェ Kukumui

20121225d

伊江島の城山の裏には、カーサ・ビエント(スペイン語で風の家)という素敵な宿があります。不思議な建物は、一見の価値あり。
宿に併設された可愛いカフェが、Kukumui。

20121225c

島のゆったりした時間を過ごすのに、とてもいい感じ。
コーヒーもすごく美味しい。

20121225b

島の隠れ家みたいな宿とカフェ。
機会があったら、ぜひ訪れてみてくださいね。

宿とカフェにテレビはありませんが、WiFiは飛んでます。

カーサ・ビエントのサイト


それではまたね

3年間世界一周の最終地は伊江島 — 写真家竹沢うるま

20121225h

同志社大学ダイビングポイントのOB、写真家竹沢うるまくんが、3年近くの世界一周から最終目的地の伊江島に到着しました。

今日のフェリーは「ぐすく」。
竹沢くんが10年前に最後に伊江島に来た時と同じ船です。
せっかくなら、新造船の「いえじま」に乗せてあげたかったけど、おなじ「ぐすく」の方が、帰って来た感は強いかな。

【沖縄が最終地である理由】竹沢うるま

20121225a

湯野川と2ショット。

20121225g

竹沢くんが18歳の時にはじめて泊まった民宿なぎさ(この時はまだ、ひらかなのなぎさでした)のお母さんと。

20121225f

城山(タッチュー)の頂上で。

竹沢くんの旅の記録は、写真家うるまの世界一周放浪記!!
「億光年の旅人-写真家竹沢うるま 世界一周の旅-」

本もよろしく!




それではまたね

Merry Christmas !

20121224b

今日潜られたゲストの方には、ささやかなクリスマスプレゼントを贈らせていただきました。

左に写っているのは、今治産の国産ハンドタオルに「IEJIMA D.S.」と名入れしたものです。写真じゃ色がわかりにくいけど、綺麗なミントグリーンです。

新年から、限定数ですがダイビングされたゲストの方にプレゼントします。
4月ぐらいまではもつかなぁ。

城山は、伊江島青年会が飾ったイルミネーションが綺麗ですよ!!


それではまたね

伊江島、ニヤティヤ洞のハートは幸せのシンボル

20121221a

週の中頃はとても寒くなったのですが、今日は南風の良い天気。
こんな日にダイバーがいないのはとても残念です。

写真は、ニヤティヤ洞の奥から外の海を見たところ。
ハート型に見えなくもないでしょ。
ニヤティヤ洞には妊婦が持つと、子供が女子か男子がわかる石があります。
このハートの前でカップルが写真を撮ると、将来結ばれるとか。
(今、私が作ったんだけど)

でも、こんな場所で写真を撮ったら、絶対幸せになれるよね!!

それではまたね

Twitter
QRコード
QRコード
Weather
Categories
Archives
記事検索
  • ライブドアブログ