トップページ > リクルート情報(先輩の声)

先輩の声

会社案内をPDFで、こちらからダウンロード出来ます。

先輩の声イメージ

自分の能力を試したい、伸ばしたいという人にとって理想の環境が揃っています。

菊池 綾子
溝の口本部
溝の口本部 総務部企画課主任
平成16 年入社
職務経歴
2004年9月~ 大倉山駅前教室教室長
2007年8月~2008年4月 産休
2008年4月~ 溝の口本部スタッフ
2010年9月 同総務部企画課主任へ昇格
2011年8月~ 産休

先輩の声イメージ

Q1. 仕事を通して得られた能力(変わったところ)は何ですか。

1 つの教室運営を任されますので、コミュニケーション力や、マネジメント力、事務処理能力など幅広いスキルを身に付けることができたように思います。

また、新人のうちから沢山のチャンスをいただけましたので、何にでもチャレンジしてみよう!という積極性が身に付きました。

Q2. 入社してから一番苦労したことはなんですか?

就職をするまで神奈川県に住んだことがなかったので、入社1 年目は学校名や地名など地域情報疎く、保護者の方との面談の際に苦労しました。

説得力のある話が出来るようにと、毎日の通勤時間に受験情報誌を開いて学校名などを必死で覚えたことも今となってはいい思い出です。

Q3. 今後の目標について教えてください。

「この人に任せれば大丈夫!」と思ってもらえるような“信頼される仕事”をしていきたいです。

そのことが、明光義塾のさらなる信頼に少しでもつながっていけばと思います。

Q4. 休みの日は何をしていますか?

連休には家族で遠出をしてリフレッシュしています。また、読書が趣味なので、様々なジャンルの本を読んで仕事へのヒントを得たりしています。

Q5. 就職活動中の学生へのメッセージ

自分が好きだと思える仕事、誇れる仕事をぜひ選んでください。そして悔いのない就職活動をしてくださいね。応援しています!

先輩の声イメージ

先輩の声イメージ

ありがとうの輪をもっと広げたい。目標に向かい、さらなる成長を目指しています。

神成 訓
溝の口本部 教務部次長兼エリアマネージャー(東京都大田区担当)
平成13 年入社
職務経歴
2001年2月~ 向ヶ丘遊園教室教室長
2003年2月~ センター北駅前教室教室長
2007年11月~ 平塚地区エリアマネージャー
2010年4月~ 溝の口本部 教務部教務課長
2011年4月~ エリアマネージャー(東京都大田区担当)を兼務
2011年7月~ 教務部次長へ昇格

先輩の声イメージ

Q1. 仕事を通して得られた能力(変わったところ)は何ですか。

未来を担う子供たちの大きな一歩を踏み出す場に立ち会えるこの仕事。

そんな子供たちと正面から向き合うことで、人間的に大きくなると共に、その子供たちから最後まで諦めない姿勢など学ぶことも非常に多いと感じます。

Q2. 入社してから一番苦労したことはなんですか?

入社1 年目です。入社してすぐに教室長と言う職務を与えて頂きました。研修期間を終えてすぐに大きな仕事や大きなチャンスを与えてもらえることへのプレッシャーはもちろんありますが、今となっては逆にやりがいを感じる充実した貴重な1 年でした。

Q3. 今後の目標について教えてください。

理想の教室作りに完成や終了はありません。無限に広がる理想の教室を追求し、一人でも多くの人に明光義塾の良さを知ってもらい、一人でも多くの子供たちに明光義塾から21 世紀社会に足を踏み出していってもらいたいと思っています。

Q4. 休みの日は何をしていますか?

趣味というわけではないですがショッピングです。いろいろな職種のお店に足を運び、そのお店の雰囲気や工夫しているところを自然と見ています。

まったく違う職種でも教室作りのヒントとなる良いモノが見つかると翌日からの仕事もより一層楽しめます。

Q5. 就職活動中の学生へのメッセージ

自分は「頑張ってください。」という言葉はあまり言われたくありません。

「一緒に頑張りましょう。」と言われるならば、それは非常にありがたいことです。

今、真剣に頑張っている人の気持ちになって、このメッセージを送ります。

先輩の声イメージ

応募フォームはこちら