株式会社 オーヴィス

化石燃料や有害な化学薬品を使用しない21世紀期待の環境浄化材

事業内容
株式会社オーヴィスは、これまで応用が難しかった光触媒を、簡単でエネルギーを大量消費しない環境にやさしい方法で「産業技術総合研究所」が新開発した環境浄化材を企画販売する会社です。
住所
〒470-0348
愛知県豊田市貝津町寺前15番地1
本社 TEL
0565-45-1244
名古屋(営)
〒465-0015
名古屋市名東区若葉台605−1番地
ロイヤル若葉台101
名古屋(営) TEL
052-777-6708
名古屋(営) FAX
052-776-0538
代表取締役
上瀬 靖彦
設立年
平成2年3月20日
資本金
1000万円

■ 高機能可視光応答型光触媒の開発

従来から使用されている酸化チタンを代表とする光触媒は光の中でもエネルギーの大きな紫外線を当てなければ働かないという制約があり、室内などの紫外線の少ない場所などでは反応速度が遅く光触媒の効果が得られにくかった。そのため光触媒の市場の発展が妨げられていた。そこで問題を解消するため、電灯の光などの可視光で働く光触媒の開発が行われ、酸化チタンにクロムなどの金属を注入したものや、酸素欠陥を持つ酸化チタン光触媒や窒素を導入した酸化チタン光触媒、酸化タングステン及び貴金属などを用いたものが開発されました。ところが、毒性や安全性の問題、可視光活性が低下するという問題があった。また、タングステンは希少金属で高価なため、広く普及させることが困難でであった。しかも、光触媒はプラスチックや繊維、紙等を基材に使用した場合、基材が分解されそれらへの適用が困難であるという大きな問題があった。そこで、これまで応用が難しかった光触媒の室内応用を進めるため、独立行政法人「科学技術振興機構」(JST)イノベーションプラザ東海における実用化のための育成研究により、繊維やプラスチックに使用可能な可視光で働く低コストの光触媒の開発を行った。

■ 室内用途への応用

この新型光触媒は、これまで効果が得られにくかった室内などの紫外線の少ない場所や自動車の車内内装などへのコーティング施工が普及してきました。タクシー業界へ約数千台の規模で光触媒施工が行われおります。また、ホテル、レストラン、病院、幼稚園、介護施設などの室内外に、抗菌(ノロウィルス対策など)・消臭・防汚目的で広く新型光触媒施工が行われています。

■ 漂白・洗浄や水処理などへの応用

光触媒は酸素などを活性酸素に変換して酸化分解反応を起こすが、水処理などでは水中に溶存酸素が少ないため、酸化分解反応が進みにくい。そこで、酸化剤を光触媒と一緒に用いると、溶存酸素が少なくても光触媒反応によって酸化剤が活性酸素に効率良く変換され、酸化分解が加速される。これを利用して歯を白くする歯牙漂白剤を開発した。この技術をさらに発展させて屋外の外装などを洗浄する光触媒洗浄剤(後に「セミドライ方式光触媒絨毯洗浄剤」)を開発した。この光触媒洗浄剤は、使用した後に極く少量の酸化チタンと無機イオンが残るだけであり、安全無害である。しかも、この光触媒洗浄剤は鳥インフルエンザウィルスに対し、添加後30分後にはその99%を不活性化するという優れた効果が得られており、それと同時に防かび効果や脱臭効果も得られている。そして、現在エビや魚の養殖場での病気の予防や、家畜の畜舎での抗菌脱臭や口蹄疫対策などへの応用も進んでいる。

■ PCB汚染廃電気機器抜油洗浄システム    (環境省技術認定取得中)

光触媒技術の導入により、世界で初めて非可燃性・水溶性の洗浄液を採用した抜油洗浄システムです。常温・常圧のマイルドな条件で、かつ密閉系での洗浄液循環型処理であり、省エネルギーで安全で環境にやさしい洗浄方法です。可燃性で爆発の危険性もある有機溶剤を用いた従来の方法と異なり、非可燃性低毒性である光触媒洗浄液による常温密閉式循環使用と密度差を利用した連続油水分離方式を採用しているため、非常に安全な洗浄方式です。密閉式循環型のため外気への排気も出ない、光触媒洗浄液の自浄作用により洗浄液は継続的な循環使用が可能なため排水も出ない、環境への影響が非常に少ない洗浄方法です。設備が比較的簡易なことから比較的少額な費用で設置できるため、経済的にも優位です。洗浄槽への多数のトランスの一括投入処理が可能であり、洗浄時間も数時間と比較的短時間での洗浄が可能なため、非常に高効率的な洗浄方法であり経済的にも優位です。洗浄処理に長時間を要する紙・木・布類を最終処分施設で焼却処理することにより、全体の洗浄時間を短時間とすることができます。

◆ 高機能可視光応答型光触媒の4つの効果

1.シックハウス対策
 近年、住宅における室内空気汚染の問題に感心が集まっています。特に、新築の住宅に入居後、めまいや吐き気、頭痛、目、鼻、喉の痛みなどを訴えるシックハウス症候群等は、何度も耳にするようになりました。高機能可視光応答型光触媒(以下「新光触媒」という)は、これらの症状を引き起こす「ホルムアルデヒド」などの揮発性有機溶剤(VOC)に対して大きな分解能力を発揮します。
2.消臭効果
 悪臭の原因物質は大きく分けて、生臭さや腐敗臭等の窒素化合物系、便等の硫黄化合物系、汗臭さに代表される脂肪酸系に分類されます。「新光触媒」はこれら全ての悪臭物質を吸着分解します。
3.抗菌効果
 近年、院内感染の被害が深刻化し、さらに原因となる「黄色ブドウ状球菌(MRSA)」の危険性が指摘されています。「新光触媒」は、これらの菌を吸着不活性化し、また、2.2以上あれば抗菌性ありと認められる抗菌活性値が、6.3となり優れた抗菌効果を発揮します。
4.汚れ防止効果
 「新光触媒」の酸化分解能力は汚れの成分に対しても有効で、「新光触媒」をコーティングしてあればタバコのヤニや、油汚れ等の汚れも酸化分解により浄化します。

□ 取扱商品

新光触媒関連機具
 ・ナノミストロン(新光触媒専用 空気洗浄器)
 ・フォグマスタージュニア(業務用新光触媒専用噴霧器)
 ・クリーンボーイ(新光触媒専用低圧温風塗装機)
高機能可視光応答型光触媒材料
 ・スーパーナノトロンDX(粉末)(水溶液)
 ・アパプラスー03(粉末)
 ・ソフトコートプラス(水溶液)
 ・SCP-G(水溶液)
新光触媒関連小物
 ・ズーットプラス(抗菌・消臭スプレー)
 ・ブリ・たま(光触媒をコーティングした白雲陶器のタマゴ)