マウスコンピューターの評判
これから購入するかどうか迷っている方、他のPCメーカーとの違いなどを知りたい方のための、情報収集に役立つリンク集です。リンク先は、ブラウザで「新規ページ」で開くように設定しています。因みに、評判にかんする情報収集は、年が古いものが多かったので、あくまで参考程度にしておくと良いと思います。
とりあえず購入を検討している人には参考にどうぞ。本家ですが。
≫サイト左メニューにある「よくある質問」をクリック
マウスコンピューターの評判・評価について - リンク集 -
教えて!goo
≫マウスコンピュータの評判 … (2008年)
≫DELLかマウスかフェイスか … (2006年)
よくある質問をまとめてあるページ
≫サイト一番下のメニューにある「よくある質問」をクリック … (2012年)
Yahoo!知恵袋
≫マウスコンピュータの評判はいいんですか? … (2009年)
≫マウスコンピューターでBOTパソコンの購入を考えています。 … (2009年)
≫マウスコンピューターについてですが … (2009年)
価格,com
≫マウスコンピューター ショップ評価 … (2012年)
最安値
≫マウスコンピューター クチコミ掲示板 … (2012年)
はてな
≫パソコンを買う時、DELLではなくマウスコンピュータを選ぶとしたら何故ですか?? … (2006年)
なんでもベスト店
≫使ってよかったパソコンのメーカー(ショップ)は? … (2012年)
livedoor ナレッジ
≫マウスコンピューターはいいんでしょうか? … (2007年)
2ちゃんねる
≫DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち? … (2011年で終了)
≫マウスコンピュータってどうなん? … (2012年)
インターネット上に溢れる評判とか感想の信憑性
あまり信用に足るものではありません。基本的にインターネット上の評価というものは、パソコンに限らずネガティブになる傾向があります。考えてみれば分かるのですが故障や初期不良がなかった人は普通書き込まないですよね?
クレームというか書き込みというのは、何かを伝えたい!という感情が生まれて行動に出てくるものですので、自分に不利益なことが起こった人は感情的になりますから、そういう意味でネガティブな書き込みになり易い、という性質が元々に備わっているのです。
また、パソコン関連のクレームというのは、総じて初心者の人が書き込みをしていることが分かります。上記のリンク群から見て感じたたことは、書き込んでいる人の評価は、どう見てもパソコンの評価をする以前に、パソコンの事が殆ど分かってないゆえの、見当違いな評価が多いです。
特に自称中級者のような人が厄介で、パーツに関するウンチクを披露したがっているスメルを出します。パーツに関してはノーブランド品ならまだしも、マザーボードとかグラフィックボードとかに関しては、ブランド品をマウスコンピューターの工場で組み立てているだけなんですが…。他のBTOメーカーも同じです。
基本的にBTOパソコンメーカーというのは「組み立て屋」なんです。このマウスコンピューターのようにモニタを自社生産している場合もありますが、PC本体に関しては、十中八九全てのパーツは他社からものです。オリジナルケースというのもありますが、基本的に他社のケースをちょっと自社仕様に変更して(ロゴとか付けて。)オリジナルと言っているだけです。
ただし、組み立てる過程において発生する品質の差やパーツの組み合わせ等で変わる相性の問題に関しての責任はマウスコンピューター側に存在するかと思いますが、「パーツそのものの質=ほぼパソコンの質」に関してはマウスコンピューターとは無関係です。
また、本当にユーザーの書き込み?自作自演じゃないの?と疑いたくなるというか、信憑性に欠けるというか、評価として参考にならない書き込みも多数あります。こういった書き込みには共通する傾向があります。例えば…、
・品質が悪い。マウスコンピューターはでは二度と買いません!
・マウスコンピューターお決まりの初期不良でした。
・サポートの対応が悪すぎます。
・修理に1ヶ月以上もかかりました。
といった内容に対する具体的な話が無い場合です。こういったものは有益な情報でないばかりか、自作自演の可能性もあると思います。
もちろん、本当にトラブルを体験してクレームをして人も居ると思いますが、接客業の私からすると、クレームが怒りに変わるのって、大抵「サポートの対応が良くなかった時」だと思います。 クレームって対応さえ間違わなければ逆に好印象を与えるものなので、わざわざこんな所に書き込むとは思えないのですが…。 まずは問い合わせからですよね?大抵。
みなさんはどう思いますか? これはマウスコンピューターに限らず全てのパソコンの評判に関する書き込みに言えると思います。
そして、よくよく色々なメーカー・ブランドも、全部同じような書き込みで溢れていることに気が付きます。結局の所、ネットの評判なんてその程度のものなのです。自分が良さそうだな、と思ったものを買えばいいと思います。
当サイトに届いたメールから見るマウスコンピューターの評判
このサイトは運営暦がもうすぐ6年になります。そこまで運営していると、流石にいくつかメールを貰ったりします。ここではこれまでに貰ったメールでマウスコンピューターの感想が書いてあるものを抜粋してみたいと思います。一応掲載許可済みですが、もし送り主の方で読まれて、消して欲しい方はメールでご一報下さい。とりあえず、もらったメールは全て掲載しています。
メールはこちらに変更になりました→ pcguide.synthesis@gmail.com
新しい順に掲載しています。それではどうぞ。
マウスコンピューターは故障が多い、なんてのはありえません
元々自作派だったんですが、今はもう自作するよりも安く手に入るのでこちらのBTOを購入しました。注文自体はスムーズで納期以内に届きます。 ネット見る限りマウスは評判悪いと感じますが、素人の書き込みですね。 そういう方は富士通や東芝などがいいんじゃないですか?
また、よく故障が多い、という書き込みを見るのですが、そんなことは普通ありえません。どこのパソコンだっていろんなサプライヤーからパーツを購入して、自社で組み立てるだけです。マウスコンピューターに限って壊れるなんておかしいでしょう。
そういった事は抜きにして評価すると、マザーボードはちょっと良い製品じゃないですね。格安ブランド品なので長期使用に不安を覚えます。あと電源も。まあ、安い理由はここだと思いますが。
(サイバイマングースさん からのメールを一部抜粋)
今のところ問題なく使用できています。
ネットで評価を見て不安だったのですが、サポートに相談したらとても感じのよい対応で、結局購入しました。Luvbook という15インチのノートです。今のところ全く問題なく使用しています。私の意見としては、精密機械なので当たりはずれがあるのは仕方なく、初期不良などはそれでもかなりの確立で低いと思うのですが。 とにかく自分は良かったです。
(パパスタさん からのメールを一部抜粋)
なんだこの自作自演臭が漂うサイトはwww社員乙!
なんだこの自作自演臭が漂うサイトはwww社員乙!
(名前なし、全文抜粋)
ソフトをインストールして立ち上げようとしたらもうエラーが発生
色々見て安かったし、スペックも目的に対して十分満たしていたので購入してみました。しかし、ソフトをいろいろインストールして立ち上げようとしたらもうエラーが発生…。 結局、買ってから3ヵ月以内で2回も修理に出しました。 今はごまかすように動いていてますが、もう二度とここでは買いません。なんでこんなファンサイトもどきがあるのか分かりませんね。
(名前なし、全文抜粋)
問題なく使用中
約2年前にディスクトップPC(LUV MASHINES Core i7搭載)を14万円で購入しました。(本体のみの価格。)その時は、ほぼ同じじスペックでDELLとドスパラ、ツクモを比較したら2万円ほど安かったのでここに決めました。(安すぎてちょっと不安でしたが。)
それからずっと問題なく使用。使用頻度は毎日、5時間程度。それで1年と半年経過のころ電源が入らなくなりました。まあ寿命がきたなと。そこでサポートセンターに電話したら、2万円程度掛かると言われたので、ちょっと高いな、と。ヨドバシで1万円位の電源(750W)を購入。それで無事に復活。
そう考えるとやっぱり電源の質が低い?という噂は本当なのかな?と思いますが、電源って消耗品ってよく言うし、個人的にはとても満足した買い物です。電源をプラスで購入したけど元々2万円位安かったし。
(ロックめいかん さん、全文抜粋)
可もなく不可もなくが正直な感想
マウスコンピューターは激安っていう評判がつきまとっているけど、昔はどうか知らんけど今BTOは価格競争も成熟してるし、どこも安いと思う。もっと言えば量販店系のパソコンも安い。だから値段に関してはどこも一緒。そして印象としては、アウトレットや激安セール品以外そんな安くない。
自分の場合はネットで買い物の方が面倒くなくてネット通販で購入しようとおもって、今回はケースがシンプルなのがいいと思ってマウスコンピューターにした、という程度の動機です。もうひとつ理由を強いて挙げれば、サイトの動作とか見易さが他の通販サイトよりシンプルで使いやすいかった。あと、性能一覧表があって、比較がしやすかった。使用して1年経つけど何の問題もなし。個人的には満足の買い物だった。
(sdfgrteh さん、全文抜粋)
マウスPCファンではないけど
ハッキリ言ってどこのPCブランドで評判を検索しても、大抵ここでは二度と買わない、とかここは最悪です、って言ってるwwwwじゃあ聞くけどどこのが一番いいのよ?
(パンダアップデート さん、全部抜粋)
絶対に二度と買わない
買って二週間で電源が故障。サポートの対応は噂どおり最悪。二度と買わねー。
(通り過ぎたい人 さん、全部抜粋)
管理人のマウスコンピューター評価
個人的には、マウスコンピューターの評価は10段階中で言えば、7程度はあるのではないかと思っています。理由は、過去に2度ほどマウスコンピューターのパソコン(デスクトップとノートブック)を購入した経験からです。
一度目の購入は、2007年2月でデスクトップ、二度目の購入は2008年の3月でノートブックです。とりあえずこの2台は家族が使用しているのですが、未だに故障をしたことが無く、安定した動作を見せているそうです。因みに、管理人目線のレビューで良ければ掲載していますので、良かったら参考にしてみて下さい。
色々情報が氾濫している中で、最終的に判断するのは自分自身!
上のリンクから様々な情報を見て頂ければ分かりますが、マウスコンピューターのパソコンを検討されている方にとって必ずしも良情報ばかりではありません。むしろインターネットというメディアの性質上、悪い情報の方が目に付く場合もあるでしょう。
しかしどんな優秀なパソコンメーカーでも故障によるクレームや悪評・酷評というのは、程度の差はあれど必ず付いて回ってくるものだと思います。「サポートスタッフの対応が悪かった。」などというのはまた別の話ですが…。
しかもその情報も、もしかしたら別な意図を以って書き込まれたニセモノの情報かもしれません。疑いだしたらキリはありませんが、収集した情報はあくまでも判断材料の一つとして捉える事が大事なのだと思います。