-
2012/12/26
プログラムにタイムテーブルを掲載しました。 参加者向け情報に、クローク情報を更新しました。当日お荷物などはお預かりできませんので、ご了承ください。 -
2012/11/16
サイトにログイン機能を追加しました。興味のある技術ジャンルについて登録すると、その統計がグラフとしてトップページに表示されます。イベント内容の参考にもさせていただくので、ぜひ登録にご協力ください。 -
2012/11/15
CROSS VS~アプリ/ビジネス公開オーディション2013に関する情報をHOMEと参加者向け情報に追加しました。奮ってご応募ください。 -
2012/11/10
プログラムのセッション内容を、最新の情報に更新しました。スポンサー募集、参加団体を公開しました。 -
2012/11/05
早割期間を 11/4(日)まで→11/19(月)深夜まで に延長しました。ぜひお早いうちにチケットのお申し込みをお願いします。
継続的サービス改善のゲンバのハナシ
A会場 第2セッション
セッション概要
サービスやシステムを作るのはいい。だができてからのほうが長いんだぜ。このセッションでは、サービスリリースされてからWebサービスをどのように改善していくか・改善のためにどうやってサービス状況を把握しているかなどについての現場レベルの話を、お互いの立場や見方の違いを踏まえつつ生々しくディスカッションします。
セッションオーナー
-
- 田籠 聡(@tagomoris)
- NHN Japan株式会社
- ISP勤務やSIer勤務を経験後、2010年8月ライブドア入社(のちNHN Japanに経営統合)。現在に至るまでライブドアの各サービスにおける稼動状況の把握と可視化などを中心に、サービスをまたいだ観点でのツール整備などを行う。
スピーカー
-
- 栗林 健太郎(@kentaro)
- 株式会社paperboy&co.
- 市役所職員、(株)はてな勤務を経て、現在、paperboy&co.で技術基盤整備エンジニアとして勤務。サービスを問わず、全社横断的に技術的な問題解決にたずさわっているプログラマ。長くPerl Mongerであったが、最近はすっかりRubyistとして楽しく暮らしている。
-
- 松本 祐輔(@silver_s)
- 株式会社モバイルファクトリー
- 2011年4月にモバイルファクトリーに新卒として入社。サービスを横断したミドルウェアの検証やツール整備などを半年ほど行った後、ソーシャルアプリのバックエンドおよびフロントエンドの開発を手がける。
-
- 成田 俊(@oranie)
- 株式会社サイバーエージェント
- 他業界を経て2006年頃からエンジニアとして働き、現在はスマートフォン・プラットフォームサービスのインフラチームで勤務。主にサービス運用、改善でというものであればなんでもやる。
-
- 中山 心太(@tokoroten)
- ドリコム
- 某通信会社の研究所で情報セキュリティ、ビッグデータを研究の後、ドリコムに入社。
現在はドリコムにてデータサイエンティスト(笑)として、ソーシャルゲームの統計分析、KPI設計、バランス調整、ログの可視化、イベント企画等を行う。
定額働きたい放題プランを採用。趣味は社畜グッズの製造。