トップページ科学・医療ニュース一覧大学設置許可 新たな基準が焦点に
ニュース詳細

大学設置許可 新たな基準が焦点に
12月31日 5時36分

大学設置許可 新たな基準が焦点に
K10045370511_1212310615_1212310621.mp4

文部科学省は、大学の設置を認可するための審査基準について、より厳しく見直す方向で検討を進めており、地域の特性に応じた教育が行われるよう新たな基準をどのように設定するかが焦点の1つとなります。

大学の設置認可を巡っては、田中前文部科学大臣が、大学が増えすぎて経営の悪化や学生の学力低下が起きているなどとして、審査基準を厳しく見直すべきだという考えを示したことから、文部科学省は有識者による検討会を設けて議論しています。
これについて下村文部科学大臣は記者会見で、「大学の質を高める観点からも、しっかりチェックする必要がある」と述べ、安倍政権としても大学の設置認可の在り方を見直す考えを示しました。
検討会では、これまでに校舎や図書館などの施設や教員の数、それに学生を確保できる見通しが立っているかどうかなどを重視すべきだという意見が出ています。
また、地域の特徴に合った学部や学科が設けられるかなどについてを審査基準に加えるべきだという指摘も出ています。
文部科学省は、新たな審査基準を再来年以降に開校を目指している大学の認可に適用したいとしており、新設の大学で地域の特性に応じた教育が行われるよう新たな基準をどのように設定するかが焦点の1つとなります。

[関連ニュース]
このページの先頭へ